コメント
No title
KATOのこのパッケージは驚きですね!
らしくないと言うか・・・。
スリーブだけ見るとお菓子の箱みたいです。(笑)
らしくないと言うか・・・。
スリーブだけ見るとお菓子の箱みたいです。(笑)
No title
おはようございます。
カトーさん凄い企画品ですね~
パッケージが動物図鑑みたいです(笑)
並べるとどちらも一長一短ですね~
比較を見ると余計に悩んだり…( ゜o゜)
カトーさん凄い企画品ですね~
パッケージが動物図鑑みたいです(笑)
並べるとどちらも一長一短ですね~
比較を見ると余計に悩んだり…( ゜o゜)
No title
はじめまして。
KATOは後発のためか、かなり努力したように思えます。
TOMIX製で気になるのは窓まわりのグレーですね。
上の写真では1号車で顕著ですが、運転台側の塗装されたグレーと、連結面側の印刷によるグレーの差が悲惨です。
塗装・印刷併用に関しては技術上致し方ないとはいえ、もう少し色味の調節ができなかったんですかね・・・
KATOは後発のためか、かなり努力したように思えます。
TOMIX製で気になるのは窓まわりのグレーですね。
上の写真では1号車で顕著ですが、運転台側の塗装されたグレーと、連結面側の印刷によるグレーの差が悲惨です。
塗装・印刷併用に関しては技術上致し方ないとはいえ、もう少し色味の調節ができなかったんですかね・・・
No title
投票、Tomixを買ってしまったので、Tomix贔屓になっちゃいました。でも、KATOのグレーが濃いのイイですね。
No title
おはようございます。
6月yahooポイントが付きましたので手配掛け、昨日土曜日に届きました。 関西の車両は入線少ないのですがラッピングに興味有るので(笑)
上野のパンダもいるので、此のラッピング良いですね(*^_^*)
6月yahooポイントが付きましたので手配掛け、昨日土曜日に届きました。 関西の車両は入線少ないのですがラッピングに興味有るので(笑)
上野のパンダもいるので、此のラッピング良いですね(*^_^*)
No title
2号車の床下が違う??
両者でこれほど差が分かりにくいのも珍しい?!
両者でこれほど差が分かりにくいのも珍しい?!
No title
> yuu**nga*syasek**uik*nzokuさん
コメントありがとうございます。
KATOは後出しなだけに気合を入れてきましたねぇ~!!
本当にこんなパッケージで来るのは珍しいですね♪
コメントありがとうございます。
KATOは後出しなだけに気合を入れてきましたねぇ~!!
本当にこんなパッケージで来るのは珍しいですね♪
No title
> 屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。
KATOさんは特別企画品ではないのですがねぇ~!!気合を入れてきましたね♪この車両のイメージにピッタリでした♪
コメントありがとうございます。
KATOさんは特別企画品ではないのですがねぇ~!!気合を入れてきましたね♪この車両のイメージにピッタリでした♪
No title
> E233系H52編成さん
コメントありがとうございます。
どうやら同部の写真と一緒に写真処理をしているようですよねぇ~。
どうしても明るくなるのなら確かに窓周りだけでもっ最初あら濃く調整していてもよかったように思えますね。
コメントありがとうございます。
どうやら同部の写真と一緒に写真処理をしているようですよねぇ~。
どうしても明るくなるのなら確かに窓周りだけでもっ最初あら濃く調整していてもよかったように思えますね。
No title
> hide急行さん
コメントありがとうございます。
TOMIXのだけを見ていればそれでも全然よかったのですが、こうやって後出しで比較すると少し気になるところが出てきてっしまいますね。
コメントありがとうございます。
TOMIXのだけを見ていればそれでも全然よかったのですが、こうやって後出しで比較すると少し気になるところが出てきてっしまいますね。
No title
> POPEYEさん
コメントありがとうございます。
このラッピングはきれいですからねぇ~!!ラッピング好きでなくても欲しくなる逸品ではないでしょうか!!逆にこれと合わせる関西の車両が欲しくなってしまうのでは(笑)
コメントありがとうございます。
このラッピングはきれいですからねぇ~!!ラッピング好きでなくても欲しくなる逸品ではないでしょうか!!逆にこれと合わせる関西の車両が欲しくなってしまうのでは(笑)
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
TOMIXの2号車はM車なので、、、こうなってしまったんでしょうねぇ~。逆にKATOのM車は5号車で、、、これも少し隙間が少ないようですが、モールド処理自体に違いはなくうまく作られているようですね。モーター自害がかなり小さいのでしょうねぇ~。そのおかげで音が気になるという人もいらっしゃるようですが、、、
コメントありがとうございます。
TOMIXの2号車はM車なので、、、こうなってしまったんでしょうねぇ~。逆にKATOのM車は5号車で、、、これも少し隙間が少ないようですが、モールド処理自体に違いはなくうまく作られているようですね。モーター自害がかなり小さいのでしょうねぇ~。そのおかげで音が気になるという人もいらっしゃるようですが、、、
No title
初めてコメントします。
たぶん、tomixの2号車の床下は、取り付けられている向きが左右で逆ではないでしょうか?
たぶん、tomixの2号車の床下は、取り付けられている向きが左右で逆ではないでしょうか?
No title
> midさん
コメントありがとうございます。
そしてご指摘ありがとうございます。本当ですね!!室内灯取付けの時に逆についてしまったようです。まさか逆にはまるとは思っていませんでしたので・・・orz
コメントありがとうございます。
そしてご指摘ありがとうございます。本当ですね!!室内灯取付けの時に逆についてしまったようです。まさか逆にはまるとは思っていませんでしたので・・・orz