記事一覧

KATOとTOMIX JR287系「パンダくろしお」を比較!

追っかけでKATOからも登場!!
JR287系「パンダくろしお・Smileアドベンチャートレイン」です。


KATOさん、、、かなり気合が入っています。
パッケージがなんと、、、


今までにないようなデザインで♪これは手にしたくなります!!

そして皆さんが一番気になるところTOMIXとの比較をさっそく!!
上がKATOで、下がTOMIXです♪

1号車 クモロハ286 12



2号車 モハ286 17



3号車 モハ287 205



4号車 モハ286 205



5号車 モハ286 16



6号車 クモハ287 20



そして先頭車の顔も!!比較してみましょう

  左がKATOで、、、、、           右がTOMIXです。。。。。


皆さんはどういう印象を持ちましたでしょうか!!
それぞれ項目ごとに比較してみましょう!!

ライトユニット
ライトの付き具合は、どちらも明るくきれいに点灯してくれていて問題なしですね。

塗装
さらに塗装の質も全くの互角といった感じで、どちらも遜色なしです。
若干、KATOの方がコントラストが高めで、TOMIXが明るめな感じですよね。
これはどちらが良いのかは、完全に好みによるところだと思います。どっちの方が実写に近いのかの話は、光の当たり具合でどちらも正解となるでしょうから、ナンセンスですね!!

前面の顔つき・表情

これも、左がKATO   ・・・・・・・・・・・   右がTOMIXですが

KATOの方が少し彫が深めでしょうか・・・
連結器はやはりTNカプラーの方が一日の長がありそうですね・・・ですがフック付きのKATOのほうが連結器自体の大きさは小さくなり、実物により近いのではと、、、まぁどちらも本物からは大きいのでしょうけれど。

床下機器
これはやはり、BMカプラー採用で車端部まで機器が存在するKATOの方が優勢でしょうか・・・上側の写真のように、KATOとTOMIXで並べてしまうとやはり気になりますが、単体だとそれほど目立たないと思います。TOMIXはTN化で巻き返しを葉来ることもできますからね♪

さて、さて、、、皆さんの評価はいかがだったでしょうか!!好き嫌いもあると思いますが、ここでアンケートをやってみます(笑)!!


さて、どんな結果になるのか・・・楽しみですね、、、

ちなみに、、、商品の方はどうやらあっさりとなくなるような気がしてます。
もうネット通販では3割引きは見当たらないようですし、、、秋葉原の実売店もこの週末は持たないような気がしています。手にしたい方はおやめに


ようやく再生産!!
KATOの「11-212 LED室内灯クリア 6両分入り」も少しだけ入荷しています!

機関車の黄色いヘッドライトが気になったら・・・

オリジナル ライト基盤&室内灯 注文受付再開しました。

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪
 ほかにもまだまだ、、、特価品会場はこちらあります。
機関車
阪和線
国鉄時代
JR車両
私鉄車両
人気のパーツが 送料250円からで発売中!
↑たまったTポイントも使えるよ♪


コメント

No title

KATOのこのパッケージは驚きですね!
らしくないと言うか・・・。
スリーブだけ見るとお菓子の箱みたいです。(笑)

No title

おはようございます。

カトーさん凄い企画品ですね~
パッケージが動物図鑑みたいです(笑)
並べるとどちらも一長一短ですね~
比較を見ると余計に悩んだり…( ゜o゜)

No title

はじめまして。
KATOは後発のためか、かなり努力したように思えます。
TOMIX製で気になるのは窓まわりのグレーですね。
上の写真では1号車で顕著ですが、運転台側の塗装されたグレーと、連結面側の印刷によるグレーの差が悲惨です。
塗装・印刷併用に関しては技術上致し方ないとはいえ、もう少し色味の調節ができなかったんですかね・・・

No title

投票、Tomixを買ってしまったので、Tomix贔屓になっちゃいました。でも、KATOのグレーが濃いのイイですね。

No title

おはようございます。
6月yahooポイントが付きましたので手配掛け、昨日土曜日に届きました。 関西の車両は入線少ないのですがラッピングに興味有るので(笑)
上野のパンダもいるので、此のラッピング良いですね(*^_^*)

No title

2号車の床下が違う??
両者でこれほど差が分かりにくいのも珍しい?!

No title

> yuu**nga*syasek**uik*nzokuさん
コメントありがとうございます。

KATOは後出しなだけに気合を入れてきましたねぇ~!!
本当にこんなパッケージで来るのは珍しいですね♪

No title

> 屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。

KATOさんは特別企画品ではないのですがねぇ~!!気合を入れてきましたね♪この車両のイメージにピッタリでした♪

No title

> E233系H52編成さん
コメントありがとうございます。

どうやら同部の写真と一緒に写真処理をしているようですよねぇ~。
どうしても明るくなるのなら確かに窓周りだけでもっ最初あら濃く調整していてもよかったように思えますね。

No title

> hide急行さん
コメントありがとうございます。

TOMIXのだけを見ていればそれでも全然よかったのですが、こうやって後出しで比較すると少し気になるところが出てきてっしまいますね。

No title

> POPEYEさん
コメントありがとうございます。

このラッピングはきれいですからねぇ~!!ラッピング好きでなくても欲しくなる逸品ではないでしょうか!!逆にこれと合わせる関西の車両が欲しくなってしまうのでは(笑)

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

TOMIXの2号車はM車なので、、、こうなってしまったんでしょうねぇ~。逆にKATOのM車は5号車で、、、これも少し隙間が少ないようですが、モールド処理自体に違いはなくうまく作られているようですね。モーター自害がかなり小さいのでしょうねぇ~。そのおかげで音が気になるという人もいらっしゃるようですが、、、

No title

初めてコメントします。
たぶん、tomixの2号車の床下は、取り付けられている向きが左右で逆ではないでしょうか?

No title

> midさん
コメントありがとうございます。

そしてご指摘ありがとうございます。本当ですね!!室内灯取付けの時に逆についてしまったようです。まさか逆にはまるとは思っていませんでしたので・・・orz

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加