コメント
No title
おはようございます
作業お疲れ様です!
私はプラパンタ嫌いじゃないのでそのままにしてますが、見慣れたTOMIXのPFに金属パンタもいいもんですね(笑)
皆さん買われるんじゃないでしょうか?!
作業お疲れ様です!
私はプラパンタ嫌いじゃないのでそのままにしてますが、見慣れたTOMIXのPFに金属パンタもいいもんですね(笑)
皆さん買われるんじゃないでしょうか?!
No title
こんにちは。
定番ですね!
昨日タムタムでめちゃくちゃ大量に置いてありました(笑)
プラパンタはばらけやすくて直しにくい!って声をネットで聞いたことがありますが、
うちにあるのも一度ばらけてしまい直しました。
でも直しにくいと言うことはなかったです。
最近は工作しない人も多いようなので直しにくいというのはそういう人たちの声なのかな?と思ったり(;^_^A
そして取り付け穴に互換性があると聞いたので、
自分も以前買って試してみました。
昔からパンタは金属なのでそれに見慣れてると交換した際の違和感はないですよね(笑)
定番ですね!
昨日タムタムでめちゃくちゃ大量に置いてありました(笑)
プラパンタはばらけやすくて直しにくい!って声をネットで聞いたことがありますが、
うちにあるのも一度ばらけてしまい直しました。
でも直しにくいと言うことはなかったです。
最近は工作しない人も多いようなので直しにくいというのはそういう人たちの声なのかな?と思ったり(;^_^A
そして取り付け穴に互換性があると聞いたので、
自分も以前買って試してみました。
昔からパンタは金属なのでそれに見慣れてると交換した際の違和感はないですよね(笑)
No title
KATOのホビセンでもすぐになくなる人気商品のようですね。正直壊れやすさとしては、そもそものパンタの構造上、どちらも同じ気はしますが、なんとなくプラ製の方が頼りなく感じます・・・。これは人によるところが大きいでしょうね。
No title
こんにちは
そうそうこれ、そのままTOMIX製の機関車に付くんですよ。
今これを買いに、ホビセン向かっているところです。
とは言っても、一部のさよなら用機関車だけの交換に留めないと、10万コースになりますので、もう少し手軽だといいんですけどね。
そうそうこれ、そのままTOMIX製の機関車に付くんですよ。
今これを買いに、ホビセン向かっているところです。
とは言っても、一部のさよなら用機関車だけの交換に留めないと、10万コースになりますので、もう少し手軽だといいんですけどね。
No title
こんばんは。
確か、ホビセンの中の人がTOMIX製のプラパンタ交換した製品を店頭に置いてからバカ売れしたASSYパーツですね。
プラパンタはバラケ易くて戻すのに難儀するので、ロクヨン1000番台、ロクゴー1000番台、ロクロクはこちらに幾つか置き換えました。
確か、ホビセンの中の人がTOMIX製のプラパンタ交換した製品を店頭に置いてからバカ売れしたASSYパーツですね。
プラパンタはバラケ易くて戻すのに難儀するので、ロクヨン1000番台、ロクゴー1000番台、ロクロクはこちらに幾つか置き換えました。