記事一覧

TNとKATOフック無を連結 381系「ゆったりやくも」7両編成化

前回にお伝えしました、381系「ゆったりやくも」で、4両パノラマ編成と3両増結用編成の7両編成にしようと、カプラーを交換しましたが、あえなく失敗、、、

いろいろと調べて、TN密連とKATOのフック無カプラーを連結させるという荒業を施すことに・・・

結果は、、、まずますで、我が家の最小カーブである R249の通過に成功しました。


ちょっとマリンライナーとなれべ手見ましたが、、、いいですねぇ~!!
あとはサンライズも出してきたくなりました♪

話はそれましたが、、、カプラーはJC6336を使いました。


こんな感じで見事にKATOのフック無と連結、、、意外としっかりと連結できますが、さすがにカント付きカーブのS字カーブでは解放しちゃいました(笑)少しネジレには弱いかもしれません・・・

加工はKATOのフック無の方だけで、、、
①密連突起の外側をピンバイスで穴をあける。


今回はいつもつかっている0.5mmで実施しましたが、0.6mmか0.7mmを推奨しているところもあります。ただ穴をあける場所が小さいので、、、径の小さいのから順に大きくして調節していった方がよいと思います。

②突起の内側根本に切れ込みを入れる。


上の写真で赤線を入れたあたりから根本に向けて切れ込みを入れます。これも連結の具合を見て微調整ですかねぇ~。

この加工をしても、、、

左が加工したカプラを取り付けた車両で、右が未加工のフック無カプラーですが、KATOどうしの連結には影響がないようです。

念のためにKATOカプラー密連形 #2 新性能電車用・長も買っておいた方がいいかもしれません。この加工でTNと連結できるので、碓氷峠シリーズにも施したくなりますねぇ~(笑)

次に、TNカプラーの取り付けですが、
まずはなぜJC6336を選んだか、、、ですね!!
出来上がりを見てみますと・・・


連結器が黒で見えにくいですが・・・(笑)
左がオリジナルのダミーカプラーで、、、右が今回のTN化した先頭ですが、、、
ジャンパ栓が左右に2つずつついています。これです!!

今回選んだJC6336は103系高運転台用のカプラーで、左右に2つずつジャンパー栓が付いていたので、、、



上の写真はだ見カプラー取り付けの胴受けを取り除いた後の状態ですが、ジャンパー栓が残っています。KATOのカプラーを付ける時もここが干渉する場所の一つになっていて、カプラーを前方に取り付けられず、奥になってしまい、首振り不良を起こしていました。

なので、切り落としてしまうために、カプラー側に栓がついたJC6336がベストだったというわけです。

そして今度はTN化したことで台車が干渉してしまいます。
TNカプラー自体のシェープアップはもちろんで、機能を損なわない範囲でできる限りそぎ落とすのはもちろんですが、今回のクハの先頭台車にはスノープロウが取りついていて、この部分がどうしても干渉します。ので、、、



これも切り落としちゃいました。。。でもせっかくのスノープロウ、、、ゴム系で接着して、干渉しそうなところを削ってギリギリ何とかなりました!!

そんなかんじで、、、


何とかいい感じで、、、スノープロ―も付いているのが見えますね!!
もちろんTNですから、この隙間が空いていれば余裕ですね♪

これで見事に、、、


連なる電気釜!!ちょっと違う編成の完成で大満足♪です。
早く走らせたいですねぇ~♪

皆さんもチャレンジ、、、といってもぶっちゃけ作業は大変でした。もう一度やれと言われても気力がありません(笑)!!心臓にも悪いですし、、、皆さんも作業される際は自己責任でお願いします。


機関車の黄色いヘッドライトに我慢が出来なくなったら


↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪
 ほかにもまだまだ、、、特価品会場はこちらあります。
人気のパーツが 送料250円からで発売中!
↑たまったTポイントも使えるよ♪


コメント

No title

こんにちは

作業お疲れ様です!
やりましたねぇ~…これは完成度高いですよ。執念ですね!(笑)
あとは幌なんかつけたくないですか?楽しみにしてます!

No title

こんばんは。

TNとの連結、加工がめっさ細かいですが、素晴らしい仕上がりですね!

No title

TNとの連結加工、参考になりました。
ジャンパ栓をカットしてしまったので、いまは何とも出来ませんが、次回加工の時の参考にさせて頂きます。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加