山(トンネル部分)の構造
- 2010/01/27
- 23:43
やまは、大手百金ショップで売っている、発泡スチロールの商品名「なんでも板」を利用しました。
この板は厚さ1cmほどあって、これをコンタ(等高線)上に重ね合わせて接着しました。(不要な箇所はもったいないので中は抜けている状態です。)
この板は厚さ1cmほどあって、これをコンタ(等高線)上に重ね合わせて接着しました。(不要な箇所はもったいないので中は抜けている状態です。)
その上からプラスターをしみこませたキッチンペーパーを被せて固めています。後は、色を縫って木を植えました。
木は実は1本1本植えてあります。なんて無駄なことを・・・と思いつつ近くで見ると、その苦労の甲斐もあってよりリアルに見えます。
木は実は1本1本植えてあります。なんて無駄なことを・・・と思いつつ近くで見ると、その苦労の甲斐もあってよりリアルに見えます。
トラックバック
ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索
さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪
月別アーカイブ
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01