記事一覧

521系(2次車)と113系7700番台(小浜線色)

先日入線しましたJR113系7700番台を整備し、
521系(2次車) と並べました♪


いい感じですねぇ~。。。この色がまたきれいで!!


部品は無線アンテナ類と、幌にジャンパ線です。。。幌が1つしか入っていませんで、説明書指定通り片側だけに取り付けましたが、、、


こちら側にもあった方がいいような・・・ないとちょっと寂しい感じがしますね。
実車はどうなんでしょうかねぇ~。見たことないのでわからないのですが・・・

そうそう、、、幌の取り付けは、、、ゴム系接着剤による接着です。

室内灯はいつも
Lughmですが、、、GM新動力(コアレスモーター)は低電圧からズルズルと走ってしまって・・・常点灯にはならないんですよねぇ~。撮影はごまかして、、、、モーター車が写らないようにしていますが・・・ちょっと辛いですね。

低電圧からスムーズに走ってくれた方がいいとおっしゃる方も多いとは思いますが、私は撮影をしたい派なので、、、多少ラビットスタートでも常点灯してくれた方が嬉しいです。

一方のKATOの
521系(2次車) はTOMIXからの発売の発表があったからか、少量ですが在庫が出てきましたね。。。見た感じKATOのもの十分カッコいいですが、後出しのTOMIXがどんな感じで出してくるのか楽しみですね。


コメント

No title

おはようございます

駅撮りのような雰囲気が出てますね~
古参と新入り…タマりません。ちょっとローカルな感じがしますが新車にもよく似合いますね!

No title

こんにちは

北陸の小さな駅を思わせる雰囲気ですね~

それにしても521系がまさか2社で競合するようになるとは思わなかったですね。
北陸系って連結はしないですけど、475系や419系なんかは全部TNカプラーなのでなんとなく統一したいのでTOMIXのも買いたいです…。

No title

こんばんは。

おぉ~!敦賀駅なイメージですね~
GM113系、塗り分けもキレイで男前ですし、気になるところです~

No title

初めてコメントさせていただきます。
先頭車の貫通幌についてですが、一部に両先頭車から幌を渡して中間で接続する車両もいるようですが(キハ120形など)、基本的には幌同士の連結は考慮されていませんので「幌枠-幌)+(幌枠」の接続になります。したがって、両先頭車に幌があると併結運転時の編成間の貫通が不可となってしまいます。113系も後者に分類されるため、幌装着位置を固定して運用しています。模型もそういった事情を反映してのことではないでしょうか。
しかし、模型ではそのような事情は走行に関係しませんので、両先頭車に幌を付けて楽しむというのは十分アリではないかと思います。
長文失礼しました。

No title

はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
私も撮影したい派なので、GMのコアレスモーターはちょっと困り物?です。
なので、GMモーター自体をあまり所有していないのですが、一部にはTOMIXの真岡C11と同じように、Ω500の半固定抵抗をひっ付けています。室内灯を付けるとなると取り付け場所に工夫がいると思いますが、常点灯も効いてなかなか良いですよ。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加