記事一覧

ASSYのススメ E351系を最新仕様に!

なんか記事が誤操作で削除されてしまったようなので再度掲載します。
コメントをいただいていた方、たいへん申し訳ございませんでした。

今日は、先日のKATOの新製品情報で新発売が発表されました、、、
E351系「スーパーあずさ」です。


いやぁ~カッコいいですねぇ~。これがもうすぐ引退を控えている車両とは思えないですよ。。。制御振り子式の超高級車両ですからねぇ~!!

そんな引退間近にもかかわらず再生産ではなく新発売と、リニューアルで出してくるとは・・・とはいってもどのくらいのリニューアルなのかが気になります。

特に振り子機構については、、、このE351系がNゲージ初の振り子を再現した鉄道模型ですからね。どうしても脱線が多くて、、、しかしながら最近の車両・・・885系あたりぐらいからはあまり脱線をしなくなったような気がしています。その辺が改良されているといいのですが、新製品の概要では、振り子が改良されるとは書かれていませんでしたからねぇ~。

KATOは基本設計をそのままで長く最初に作った型を使うことでお値段を抑えているようですから、この部分の改良は期待は持てないかもしれません。

でも、、、説明文を見てみると・・・
  • 今なお褪せないシャープで斬新なデザインと形態、各所に配された精密なレタリングを再現。
  • 現行の車両に見られる強化形スカートを再現。
  • 貫通先頭車のヘッドライト部分にクリアのライトカバーを装備。より実車に近い姿を再現。
  • KATOオリジナルの“振り子機構”を採用。車体を傾斜し実車に迫る実感的な曲線通過シーンをリアルに再現。
  • 非貫通先頭車は連結器カバー付のダミーカプラーを装備。貫通先頭車は連結可能なKATOカプラー伸縮密連形を装備。中間車連結部はKATOカプラー密連形を装備。
  • ヘッド/テールライト点灯(4号車:クハE350 105は除く)。ライトユニットはLEDに変更、電球色LEDを採用。
  • ヘッドマークは交換可能。「スーパーあずさ」を標準装備。交換用として「AZUSA」「スーパーあずさ(列車番号入)」「中央ライナー」を用意。
  • 付属の行先表示シールは、現行の運用に合わせた内容に変更。
という感じで、ここから読み取れる改良点は・・・
 ① 強化形スカートを再現
 ② 貫通先頭車のヘッドライト部分にクリアのライトカバーを装備
 ③ ライトユニットはLEDに変更、電球色LED
 ④ ヘッドマークは交換可能
このくらいの改良にはなるようです。

だからと言って皆さんもうすでに持っている車両を手放して買い替えるのも・・・
そこで気になるのがASSYパーツですよね。これを使って最新の仕様にできないかと検討してみました。

まずは、、、
「①強化形スカートを再現」ですが・・・これは簡単です。
E351系あずさ強化形スカート2種各5個入り旧製品への取り付け可能ですと明言されています。

つぎに、
② 貫通先頭車のヘッドライト部分にクリアのライトカバーを装備」ですが、、、
これは12両編成で走らせているときは必要がないのですが、、、大糸線を走らせる8両編成を再現するには・・・でも現在では定期便では大糸線乗り入れはありませんからねぇ~。強化スカートの付いた今回の再生産でこれが必要だったのかは・・・まぁ臨時を再現するには・・・8両編成側のクハE350-105だけをこの仕様にすればいいのかも・・・

しかしながら、このクリアパーツだけの販売は今のところありませんので、、、ボディーごと買うしか、、、しかしその新しいボディーが旧製品の床下にはまるという記述はありませんので、、、しかも次の項目もありますからねぇ~ということで、ちょっと後回しに。。。

「③ライトユニットはLEDに変更、電球色LED」項目では、、、
ASSYパーツでライトユニットの発売設定はありますが、、、これは旧製品には取り付けができないようです。ただし、ホビーセンターオリジナルパーツを予定しているようです。来月あたりにこの製品化が発表されるのかもしれません。

最後に、、、
「④ヘッドマークは交換可能」ですが、、、
これも、ボディーごと買い替えるしかなさそうですね。。。

ということで、、、結論ですが、、、これは先頭車の全4両を全てASSYパーツで組み立てるのがいいのかもしれません。

ということで、、、ビスタ鉄道模型でそろえてみました。どのパーツを購入したらよいかも型番が乗っていますので、リンク先で参照だけでも(笑)
で、せっかく先頭車をそろえて、ヘッドマークを交換できるようになっても、交換するヘッドマークがないのでは意味がないので、、、

内容は、、、「スーパーあずさ」「AZUSA」「スーパーあずさ6」
      「スーパーあずさ11」「中央ライナー」になります。



さてさて、、、今はこんな感じでライトは暗いのですが、 のヘッドライトのように見事に改修されているでしょうから楽しみですね!!
そしてまた、車両ごと買わなくてもヘッドライトだけ電球色にするパーツがホビーセンターから発表になりましたら、またお知らせしますね!!


次の土曜日はついに「鉄道の日」なので鉄道イベントがいっぱい!!
   皆さんもどこかにお出かけられては!!各地のイベント情報は・・・こちら



コメント

No title

ビスタさん。
振り子式電車として良く出来てますね。良く脱線すると有りましたが、ホビセンに出しましたら問題無いと返って来ましたよ。ライトなどが明るくなるのが良いですね!
Assy を買うしかないですね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加