コメント
No title
おはようございます。キハ82系ひだ・南紀。僕はキロ2両のために計4セット攻めになりましたが、ひだ12両が未だに車内表現が…
国鉄仕様は山陽いそかぜ・あさしおなどが有れば…
国鉄仕様は山陽いそかぜ・あさしおなどが有れば…
No title
入線おめでとうございます。
さすがHGですね。出来の良さが伝わってきます。
本州版ということで、KATOのリニューアル版と競合しそうです。どちらも出来がよいようですので、迷ってしまいますね。
さすがHGですね。出来の良さが伝わってきます。
本州版ということで、KATOのリニューアル版と競合しそうです。どちらも出来がよいようですので、迷ってしまいますね。
No title
> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。
山陽方面のディーゼル特急!!もいいですねぇ~。
そちらも長編成そうで予算的には大変です。
JR仕様も私も長くしたかったですが・・・いつかはと。
コメントありがとうございます。
山陽方面のディーゼル特急!!もいいですねぇ~。
そちらも長編成そうで予算的には大変です。
JR仕様も私も長くしたかったですが・・・いつかはと。
No title
> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。
そうですね、さすがのHGの出来に国鉄仕様も考えさせられてしまいます。HGでその長編成はかなり厳しいですからねぇ~。本当に悩みどころです!!ただ国鉄仕様だとヘッドマークが白地の文字ですからねぇ~。キハ82はプリズムが長いので、電球色から白に戻すための水色が強くなりかねないところが少し気にしています。
コメントありがとうございます。
そうですね、さすがのHGの出来に国鉄仕様も考えさせられてしまいます。HGでその長編成はかなり厳しいですからねぇ~。本当に悩みどころです!!ただ国鉄仕様だとヘッドマークが白地の文字ですからねぇ~。キハ82はプリズムが長いので、電球色から白に戻すための水色が強くなりかねないところが少し気にしています。
No title
入線おめでとうございます。
まずは特急色の美しさに目が行きました。ディーゼル特急ならではの迫力もたまりません。考えてみますと、様々な特急に使われたのですよね。
まずは特急色の美しさに目が行きました。ディーゼル特急ならではの迫力もたまりません。考えてみますと、様々な特急に使われたのですよね。
No title
こんにちは
いつ見ても男前ですね!
四国や山陰の長距離DC特急を知ったときに見たいけど(遠くて)見れない車両なんだと胸を焦がしたことがあります(笑)
模型でもそうなりつつありますけど…
いつ見ても男前ですね!
四国や山陰の長距離DC特急を知ったときに見たいけど(遠くて)見れない車両なんだと胸を焦がしたことがあります(笑)
模型でもそうなりつつありますけど…
No title
こんばんは。
キハ82、乗ったのがJR時代なので気になってはいるのですが、ウチにはKATOのがあるので我慢です~
一枚目のショット、めっさ迫力あるアングルでイカしますね。
幌の渡り板カットもナイスです~
キハ82、乗ったのがJR時代なので気になってはいるのですが、ウチにはKATOのがあるので我慢です~
一枚目のショット、めっさ迫力あるアングルでイカしますね。
幌の渡り板カットもナイスです~