コメント
No title
おはようございます。上沼垂色、國鐵新潟のもうひとつの象徴でしたが、最後の方まで残ったK編成6両やさよなら3000番台、はくたか運用のT5編成、3000番台はくたかときりが無いですが、特に3000番台はくたかは来てほしいです。ラベンダーカラーのひたち色も来ると485系でかつての國鐵新潟が作れそうですね。
No title
おはようございます
これはこれは…見応えありますな~
581系は1Mですよね?12連で室内灯付きでも勾配は大丈夫なんですね!(ちなみに室内灯は自作ですか?)国鉄型車両が似合いそうなレイアウトで行くのが楽しみです!
これはこれは…見応えありますな~
581系は1Mですよね?12連で室内灯付きでも勾配は大丈夫なんですね!(ちなみに室内灯は自作ですか?)国鉄型車両が似合いそうなレイアウトで行くのが楽しみです!
No title
新レイアウトも北陸特急のこれらの列車を走らせると、北陸本線に見えてきますね~。
特に上沼垂の雷鳥は、新緑(?)によく似合ってますよ。
動画拝見しましたが、なかなか素晴らしい出来で、最近走らせていない車両達を引っ提げて走らせたくなりました。
特に上沼垂の雷鳥は、新緑(?)によく似合ってますよ。
動画拝見しましたが、なかなか素晴らしい出来で、最近走らせていない車両達を引っ提げて走らせたくなりました。
No title
> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。
3000番台「はくたか」は出してほしいですねぇ~。
確かマイクロではあったと思いますが、HGで出るかもしれないと思うと高い値段には手を出す気がしませんからねぇ~。
コメントありがとうございます。
3000番台「はくたか」は出してほしいですねぇ~。
確かマイクロではあったと思いますが、HGで出るかもしれないと思うと高い値段には手を出す気がしませんからねぇ~。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
今回走らせた方は勾配はあまりきつくない方ですので12両1Mで十分でしたよ。室内灯は581系はタムタムのKATO用を使っています。
試しに買ったのがありましたのでそれを装備しました。
先日のサンライズのコースは板谷の車両たちが似合いそうですよ♪
コメントありがとうございます。
今回走らせた方は勾配はあまりきつくない方ですので12両1Mで十分でしたよ。室内灯は581系はタムタムのKATO用を使っています。
試しに買ったのがありましたのでそれを装備しました。
先日のサンライズのコースは板谷の車両たちが似合いそうですよ♪
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
ここのレイアウトは一度早い目には知らせに行ってもいいと思います。
山岳のコースはどんな列車でも似合いますよ
私もまた整備して近いうちに行きたいと思っています♪
コメントありがとうございます。
ここのレイアウトは一度早い目には知らせに行ってもいいと思います。
山岳のコースはどんな列車でも似合いますよ
私もまた整備して近いうちに行きたいと思っています♪
No title
来月、583系きたぐに国鉄色が出て雷鳥のマークついてるので臨時雷鳥もできますねぇ~w
No title
> kuro麻耶34さん
コメントありがとうございます。
それは危険なご意見です。。。(笑)
それを言われると欲しくなってきちゃいましたよ・・・
コメントありがとうございます。
それは危険なご意見です。。。(笑)
それを言われると欲しくなってきちゃいましたよ・・・
No title
上沼垂色の485系で雷鳥ってのも良いですね。私の家にある古い写真に、雷鳥運用に出る上沼垂色のボンネット車の写真がありました。
ちなみにネットを見ると583系も、臨時運用ながら白鳥運用に出たことがあるそうです。何かの理由で485系3000番台が使えなくなり、急遽583系が使われたそうです。急な為HMは白鳥と書かれた紙を貼っただけ。。。
ちなみにネットを見ると583系も、臨時運用ながら白鳥運用に出たことがあるそうです。何かの理由で485系3000番台が使えなくなり、急遽583系が使われたそうです。急な為HMは白鳥と書かれた紙を貼っただけ。。。
No title
こんばんは。
北陸特急、やはり良いですね~
581系の雷鳥は僕も再現したいです~
北陸特急、やはり良いですね~
581系の雷鳥は僕も再現したいです~