コメント
No title
こんばんは。
同じような顔つきの1000系がウチにありますが、印象把握も素晴らしく、お気に入りです。9000系が気になっていたのですが、2000系東横線というのが良いですね~
そんなに短い期間だったとは!
古くは8500系も一部が東横線を走ってましたね(遠い目)
同じような顔つきの1000系がウチにありますが、印象把握も素晴らしく、お気に入りです。9000系が気になっていたのですが、2000系東横線というのが良いですね~
そんなに短い期間だったとは!
古くは8500系も一部が東横線を走ってましたね(遠い目)
No title
おはようございます
半蔵門線なら1年使ってましたけどこの車両には乗ったかなぁ~?ちょっと記憶がないです…5000と8500にはよく乗りましたね。東急らしい雰囲気が好きです!
半蔵門線なら1年使ってましたけどこの車両には乗ったかなぁ~?ちょっと記憶がないです…5000と8500にはよく乗りましたね。東急らしい雰囲気が好きです!
No title
おはようございます。
GMから東急2000系が出たんですね。 地元の車両ですので乗った記憶が有ります。GM製品8500系に8090系が所属してますので入線させたいのですが、KATOから東急7000系が出るので良いかなと…東急私鉄車両が多く出る様になりましたね。
GMから東急2000系が出たんですね。 地元の車両ですので乗った記憶が有ります。GM製品8500系に8090系が所属してますので入線させたいのですが、KATOから東急7000系が出るので良いかなと…東急私鉄車両が多く出る様になりましたね。
No title
この形式が東横線を走っていたのは知りませんでした。本当マニアックな車両がリリースされましたね。
比較的統一感のある車両配置の東急ですが、こんな隠し玉もあったんですね。
東急電車もKATOからリリースされたり、すっかりコレクションの対象となった感がありますね。
比較的統一感のある車両配置の東急ですが、こんな隠し玉もあったんですね。
東急電車もKATOからリリースされたり、すっかりコレクションの対象となった感がありますね。
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
入線、おめでとうございます。
何と!
これまで買われるとは・・・
う~む、確かに9000もそうですが、東横線では後1000に観えます。
出来は良さげですね~
これで幕点灯なら・・・ (^^;;;
入線、おめでとうございます。
何と!
これまで買われるとは・・・
う~む、確かに9000もそうですが、東横線では後1000に観えます。
出来は良さげですね~
これで幕点灯なら・・・ (^^;;;