コメント
No title
おはようございます。シルバーメタリック繋がりでは元カシ釜のゴトーが居ましたね。
関門の主たちと同じ画にしても違和感がなさそうですね。
関門の主たちと同じ画にしても違和感がなさそうですね。
No title
おはようございます。
確か主台車が違うと思いますが、雰囲気は十分あるのでこれでもいいと思います。
いずれバリ展でズバリの形態が出てくると思います。
確か主台車が違うと思いますが、雰囲気は十分あるのでこれでもいいと思います。
いずれバリ展でズバリの形態が出てくると思います。
No title
こんにちは
元祖銀釜!(でしたっけ?)
タイプでも雰囲気十分です。カッコいいですよね~。牽かれるのは時代的には20系までになりますかね?
元祖銀釜!(でしたっけ?)
タイプでも雰囲気十分です。カッコいいですよね~。牽かれるのは時代的には20系までになりますかね?
No title
こんにちは。
シルバーEF10、発売されたらよいな~と思っていたのですが、まさかタイプとは!
って、僕も実車見たことないのでOKかな~と思えてきました。
シルバーEF10、発売されたらよいな~と思っていたのですが、まさかタイプとは!
って、僕も実車見たことないのでOKかな~と思えてきました。
No title
> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。
せっかくだから元カシ釜も関門で走ってくれると面白いのですがねぇ~。意外と似合っていると思います
コメントありがとうございます。
せっかくだから元カシ釜も関門で走ってくれると面白いのですがねぇ~。意外と似合っていると思います
No title
> 茶トラさん
コメントありがとうございます。
出てきますかねぇ~。その心配がある購入意欲に陰りが出てきてしまいますよねぇ~。さてさて、、、
コメントありがとうございます。
出てきますかねぇ~。その心配がある購入意欲に陰りが出てきてしまいますよねぇ~。さてさて、、、
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
たぶんこれが元祖ではないでしょうか!!
ステンレスボディーの機関車自体これより前は・・・関門トンネル化一当初の関門様ですからねぇ~。ほぼ元祖といっていいと思いますよ。
時代的には20系がギリギリじゃないですか。そこからEF30にバトンタッチでしょうからね!!
コメントありがとうございます。
たぶんこれが元祖ではないでしょうか!!
ステンレスボディーの機関車自体これより前は・・・関門トンネル化一当初の関門様ですからねぇ~。ほぼ元祖といっていいと思いますよ。
時代的には20系がギリギリじゃないですか。そこからEF30にバトンタッチでしょうからね!!
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
通常品でいずれは出るんでしょうかねぇ~。
これまでものHCのあとからKATOで出た機関車も少なくはないですからねぇ~。とはいえ1年は開けてくるでしょうから・・・まずはこれでいいかなと。
コメントありがとうございます。
通常品でいずれは出るんでしょうかねぇ~。
これまでものHCのあとからKATOで出た機関車も少なくはないですからねぇ~。とはいえ1年は開けてくるでしょうから・・・まずはこれでいいかなと。
No title
私も実車を知らないのでタイプで十分ですが、発売時期がかぶりすぎて・・・^^;
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
これは・・・
KATOも色塗りの単純技を真似てきたみたいですね。
金型新規をしなくても良いですからね。 (^^;;;
これは・・・
KATOも色塗りの単純技を真似てきたみたいですね。
金型新規をしなくても良いですからね。 (^^;;;