記事一覧

近鉄12410系をTN化で!12200系と併結

グリーンマックスの近鉄12410系の先頭車をようやくTN化しました♪


使ったTNカプラーはもちろんJC25で、これは電連が2段なので1段をカットして取り付けました。。。取り付けには車体からスカートを外して、、、スカートに引っ付いているダミーカプラーを取り除き、、、この際マイナスドライバなどで隙間を広げ丁寧に外す必要があります。ここが壊しそうで少し怖いです。

そのあとはJC25自体も土台部分とばらして、、、スカートにはめ込み完成です!


連結間隔は・・・


文句なしですね♪12200系との連結が最高ですね

サニーカーの窓のない部分が喫煙ルームですかねぇ~。


やっぱりすべての車両をTN化したいですね。
そしたらいろいろな車両で連結させられますね・・・新塗装車両とも!

でも、色はやっぱりこちらの伝統のカラーの方が私は好きですねぇ~
新しいのはちょっと・・・センスが。。。あわない。。。

でも新旧入り乱れるのは嫌いじゃないです。。。そのうちやってみようと思います。



機関車の黄色いヘッドライトに我慢が出来なくなったら
毎週金曜日の夜に入荷します

JC25大量入荷 全国送料250円で承っております。
クモハ165 ヘッドライトレンズ再入荷しました。

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


TOMIX機関車のヘッドライトがっかりしたあなたに送る
   電球色の美しい輝き!!TOMIX機関車ライト基板(電球色LED)
  
  ↑ TOMIXの純正室内灯もあります!!20%OFFに送料250円で



↑たまったTポイントも使えるよ♪
コンビに決済も出来ます!!よろしく



PVアクセスランキング にほんブログ村(←携帯・スマホはこちらから)

コメント

No title

おはようございます

カッコいいですねぇ~
私もこのカラーが一番だと思います。見慣れたせいもあるでしょうけど。JR北のもそうですが白と黄の使い方にセンスが…無い(笑)

No title

こんにちは。

おぉ~!これぞ近鉄特急の醍醐味ですね~
そして色はやはりこれです~
そして通勤車はマルーン単色が最高です。
12410系、登場時が発売されたら欲しいです。

No title

ビスタ2世さん、こんにちは。

KATOさんがいくら改善しても・・・
結局行きつく所はTNになっちゃいますからね~

先頭車同志のこの連結間隔は一回経験したらもう辞められないですからね~ (^^;;;

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

JR北海道もそうですがデザインにお姉をかけていないって感じがしますよねぇ~。素人がやっている感じが・・・
一見かっこよさそうなんだけれども、よく見ると洗練されていない。なんでその色合わせという感じが・・・沿線のイメージを決める大事な特急列車なのだから、、、もうちょっとお金をかけてもいいのではないでしょうかねぇ~(笑)それが嫌なら伝統を大事に…

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

登場時ぜひ出してほしいですねぇ~。
出てきたらまた買っちゃいそうです。

マルーンの時代の車両たちの充実もお願いしたいです♪

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

TNは完成度高いですからねぇ~。GMもマイクロも最初からTNを想定してそれが取り付けられるように設計されていますから、どうしてもそれを採用してしまいます。KATOのものもついにフックがなくなりましたからねぇ~。これが取り付けられるように設計された車両が出てくるとわからないですよ。まぁ今更改めてTNから換えることはメーカーもないでしょうけどね。

No title

改造、お疲れ様でした。 やはり近鉄といえば多彩な連結例ですよね。古豪の12200系と新鋭の22600系が手を組むのは日常的なことで、最近は新旧塗装の混結も行われて、ますます連結バリエーションが増えていますね(^^) 今しか見れないので早めに記録しなくては…

No title

久方ぶりのakkinです。
これなら京都~大和西大寺の京奈・京橿特急をイメージできると思います。

No title

> seaさん
コメントありがとうございます。

やあり色々な連結が近鉄ですよね!!特急も通勤車も!

GMのことだからすぐに22600系あたりの新塗装が出てくるでしょうからね。早く新旧塗装の混成もやりたいです♪

No title

> akkin2さん
コメントありがとうございます。

京橿特急は今は12400なんですね!!その再現もいいですねぇ~。
色々とやりたくなります!!

No title

> ビスタ2世さん
私としては22000系のリニューアル車を発売してくれたらと感じている次第です。
車番も転写式にしてくれると尚更助かります! 最近は近鉄車両の製品化が相次いでいるので、ますますコレクションをするのが楽しくなります♪

No title

ACEの購入もお願い申し上げます。

No title

> オデッセイさん
コメントありがとうございます

もちろんACEもすでにありますよ♪
でも製品番号が4桁のモーターが窓から見えてしまう物なので、買い替え、、、いやそれは少し厳しいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加