記事一覧

ポポンデッタ秋葉原店の御茶ノ水駅風レイアウト

先日、秋葉原に行きポポンデッタ秋葉原店のレンタルレイアウトで走らせてきました。久しぶりにここで走行・・・というよりか、個々のお店のレイアウトがリニューアルされてから初めての階下での走行となりました。。。

走らせたのは、もちろん・・・


103系の総武線カナリア色です。これが一番似合いますからね。
上の写真は、水道橋-飯田橋間の雰囲気がしますね。

お供には、、、


この間、整備したばかりの255系「房総特急(Boso View Express)」です。
都市部としての駅の雰囲気はさいこうですね!

でも、残念なことも、、、このお店の階下のレイアウトではパワーパックにKATOのスタンダードSを使っていて、、、常点灯には対応しません。。。さらに走行中も、、、低速で走っているときは暗すぎて全然見えませんでした。

いまどきパワーパックぐらいもうちょっといいものを使ってほしいですね。

それではその走行の模様を!!お送りします。
久しぶりの動画ですね。。。

さて、、、先ほどは、レイアウトのパワーパックについて書きましたが、、、
もう一つは、、、明るさと照明についてです。

まずはこちらの、このレイアウト最大の見せ場、御茶ノ水駅風の駅での写真を!


ちょうどこの駅の部分が、冗談のレイアウトの下に入り、暗くなることを利用して夜間風にしています。。。これはこれで、、、昼と夜の雰囲気を一気に楽しめていいのですが、、、駅の照明が明るすぎるんですよねぇ~。

この明るさの差が大きすぎて、、、うまく撮影できません。動画撮影でもここを通るところでカメラのオートフォーカスがとらえきらなくなるんですよね!困ったものです。もうちょっと趣のあるくらいの明るさにできなかったものかと、、、ちょっと残念です。



でも、レイアウト的には、、、ちょうど秋葉原に入ってくる橋梁の雰囲気も出ていておもしろいでね。



なかなかいい撮影ポイントもありますからね。
パワーパックと駅の照明が明るすぎること、、、この二つが改善されればもっと走らせに行くのですがね!!

ポポンデッタさん よろしくお願いいたします(笑)


機関車の黄色いヘッドライトに我慢が出来なくなったら

JC25大量入荷 全国送料250円で承っております。
クモハ165 ヘッドライトレンズ再入荷しました。

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!



↓ホビーセンターカトー製品を2割引で予約受付中です
TOMIX機関車のヘッドライトがっかりしたあなたに送る
   電球色の美しい輝き!!TOMIX機関車ライト基板(電球色LED)
  
  ↑ TOMIXの純正室内灯もあります!!20%OFFに送料250円で


↑たまったTポイントも使えるよ♪
コンビに決済も出来ます!!よろしく



PVアクセスランキング にほんブログ村(←携帯・スマホはこちらから)

コメント

No title

こんばんは。

ポポ秋葉原の貸しレイアウトがリニューアルされていたの知らなかったです。

最近は秋葉原=末広町駅近辺で済ましていたのでポポに足が向いてなかったです。
橋梁のところは勾配になっている様に見えましたが、普通に走っている感じなので傾斜は緩めなのかな?

No title

こんばんは。
スタンダードSだと欧州型のDCCサウンド機をなんとか走らせることができるんですよ~(;^_^A

そういえばタモリが来たのってここのレイアウトでしたっけ?

No title

総武線の103系と言えば、山手線から転属して来たウグイスとの混色編成も好きですね~。

No title

> POPEYEさん
コメントありがとうございます。

S字な部分もあったりで、なかなかいいレイアウトでしたよ。
場所がみるとすぐに特定できるだけに、逆に似合わない車両のほうが多くなっちゃいますからねぇ~。何気に難しいレイアウトですね。

No title

> AE 極東地下支所兼工場さん
コメントありがとうございます。

ポポンさんへは夏のイベントでもらった1O%OFF券を使いに良くよります(笑)今はもう期限が切れてしまいましたが、、、ポチよりもたまに掘り出し物がお安くあるので、、、ポチさんは掘り出し物はそれなりのお値段がついているので・・・フェスねらいです。

勾配のほうは確かに若干ありますが、あまり気にならなかったです。おそらく中央線側のほうが勾配が強くて・・・それの錯覚でこちらの勾配も強く見えるのではないかと。。。

No title

> かなさん
コメントありがとうございます。

そういった面もあるのですね!!でも、このレイアウトで欧州形のDCCサウンドを使う人は・・・(笑)パワーパック取り替え可能にしてくれればいいのですがね。

No title

> yuu**nga*syasek**uik*nzokuさん
コメントありがとうございます。

混色の編成もあったのですね!!関西方面だとよくありますが、東京だと珍しそうですね!!そう聞くとやってみたくなりますよ♪

No title

個人的に混色編成は関東の方が多かったように思います。国鉄時代はよく転配がありましたので。

総武線は高運車だと中間車はカナリヤで、クハだけウグイスという編成が印象的でした。クハのラインカラー違うので、総武緩行線と書かれた黄色いステッカーが貼られていました。
ちなみに初期車の頃はオレンジとの混色もよくあったみたいです。

No title

何度か走らせてますが確かに電圧が低くて「室内灯」が・・・('Д')
情景がいい感じなだけに惜しいですね

No title

こんにちは

御茶ノ水ってのがいいですねぇ~
特徴的な駅すぎてオレンジとカナリア以外は走らせにくいかも(笑)
あずははOKですね!電圧は致命的ですよ…。

No title

ビスタ2世さん、こんにちは。

お疲れ様です。
これはさぞかし楽しめたでしょうね~

照明類の御不満は残念でしたね。
103系は・・・やはり10連にしたかったですね。 (^^;;;

No title

ポポンアキバのレイアウトも単調ながらも工夫がみられて面白いですね。
コントローラーがアレなのは、暴走列車対策といったところでしょうか。

No title

> yuu**nga*syasek**uik*nzokuさん
コメントありがとうございます。

そうですか!関東はいつもきれいにそろっているイメージしかなかったです。関西はJR化後も混成が見られているので、そのイメージが強いのかもしれませんね。

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

スタンダードSだとやっぱり力不足ですよね。
長編成の室内灯付では特にそうなるでしょうから、レンタルレイアウトには向かないと思うのですがねぇ~

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

そうなんですよ。逆に走らせにくくなって・・・特にここで私鉄は・・・やっぱり違うと思ってしまいますからね。

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

そうですね。10連にすると総武線が実現できますからねぇ~
我が家では、高と低の両編成で、全部で14両・・・いますので、10両編成は1編成ですが、6両ならば2編成組めるという状況です(笑)

No title

> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。

暴走は・・・それでもやっぱりしていましたよ。
ちょうどこの時も一つ下の線路をすごいモーター音を響かせながら、スケールスピード500km/hぐらいでカッ飛んでしました!!子供ではなかったのですが、最初はモーターの慣らしのためかと思っていたのですが、ずっとそのペースで・・・うざかったです(笑)

No title

こんばんは。

情景が良いだけに明るすぎる照明は少し残念ですね~。
駅に人形がたくさんあるともっと都会な感じがして素晴らしいレイアウトになると思うのでその辺りもお願いしたいですね~。

No title

> EH樂太郎さん
コメントありがとうございます。

確かに人がいないとさみしいですよね!!
せっかくの都会なのでラッシュ時を思わせるようにホームに人があるれるような感じで配置しているレイアウトがあったら面白いかもしれませんね!

No title

こんばんは。

総武線の103系、子供のころに見かけたのを思い出します。
ウチのKATO103系カナリア、最初は総武線にしていたのですが、のちに地元の福知山線にしたので、ちょっと思い入れがあったりします。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加