記事一覧

185系「踊り子」 先頭車をTN化

185系「踊り子」ですが、我が家には15両フル編成でKATOの古い製品がありますが、10両の基本編成と5両の付属編成をつなげる部分が、標準の「アーノルドカプラー&首振りスカート」の状態で・・・まぁ走らせていればあまりよくわからないのですが、ちょっと気になっていました。そこでTN化を図ることとしました。


今まで中間車だった車両なのでヘッドライトとか電球のままで・・・これもなんとしないといけませんね!!




TN化を図りましたが、やはり気になるのはJC25がグレーなので、黒のものってあるんでしたっけ???

ただ車間は期待通り、、、


あまり狭すぎることもなくちょうどいい感じですかねぇ~
S字カーブでの走行も問題ありませんでしたし、、、

元のアーノルドの時と見比べると・・・


一目瞭然、、、やってよかったと、、、、
ただ取り付けはポン付けというわけには行きませんでした。。。
ネックはスカート!!上の写真でも、、、左の車両のスカートがちょっとゆがんでいますよね。。。。

それは取り付け方を見ていただければ・・・
まずは、、、TNアダプターをアップで見て見ますと。。。


製品には爪が二つついています。
このつめは、、、
 外側:新しいボディーマウントタイプ互換の爪
 内側:古い車両のダミーカプラー互換の爪
となっていて、どちらか片方だけを使うことになります。

なので、、、今回は古いダミーカプラーがついていましたので、、、JC25を分解して、、、TNアダプターに取り付け、外側の爪を除去します。


あと白いのも気になりますね。ただいい点は、上の写真を見てもらうとわかりますようにかなり小さいんですよねぇ~いろいろな車両への取り付けで、TNの機能を損なわない程度で最小化がはじめから出来ている状態かと、、、

取り付けてみると・・・


いやいや、、、差対からはみ出てるから・・・でもこの部分をカットしても何とかぎりぎり機能を損ないませんでしたのでカット・・・でもそれ以上の問題は、、、取り付けた爪が上に飛び出すぎていて、この部分がテールライトレンズと干渉するんですよ!!

結局は爪を切ってゴム系接着剤で接着という手法をとりました。
スカートも同じでして・・・ゴム系接着剤、、さまさまデスネ!!(笑)


機関車の黄色いヘッドライトに我慢が出来なくなったら

JC25大量入荷 20%OFFの全国送料250円で発売中

いよいよKATOの鉄道模型カタログ2017も・・・予約受付開始です。
1,382円で予約受付中 送料全国250円で!

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!



↓ホビーセンターカトー製品を2割引で予約受付中です
 TOMIX機関車のヘッドライトがっかりしたあなたに送る
   電球色の美しい輝き!!
TOMIX機関車ライト基板(電球色LED)
  

TOMIX 室内照明ユニットLC(白色)
  ↑ TOMIXの純正室内灯もあります!!20%OFFに送料250円で

・ 
キハ261-1000系特急「スーパーとかち」基本+増結セット
  ↑ エラー対策済みの転写シートを付属

↑たまったTポイントも使えるよ♪
コンビに決済も出来ます!!よろしく



PVアクセスランキング にほんブログ村(←携帯・スマホはこちらから)

コメント

No title

おはようございます

整備お疲れ様です!
このパーツ気になってましたが扱い方が難しいようですね。自由度がある分、加工が必要なんですね。私は思い切ってTN直にネジ止めしちゃおうと思います(笑)

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

ネックはスカートですよね。カプラー自体はそのままポン付けできてもスカートを取り付ける部分がなくて・・・・ただ、ベースとして利用するのは有だと思っています。

No title

こんにちは。
気になっているパーツでした。
この車両以外にも使えそうなパーツですね!
黒いカプラーはJC26あたりだったような気がします。

そして記事を拝見しました!
爪を切ってしまうと、もしかしてTNの両サイド切って接着するのと同じかな?と言うのに気がついてしまいました(;^_^A
自分はTNカプラー切って接着したのでこういうパーツがあることを知る事ができてよかったです。

No title

> かなさん
コメントありがとうございます。

JC26探してみます。

そうですね。接着するのならほとんど意味がないかもしれません。185系ではそうですたが、ほかでは爪を切ってしまう必要がないかもしれませんが・・・

No title

KATOの旧い車両はこの手の対応で行きたいですね。
うちにも457系がいるのですが、スカートと車体の分離が気になり、最近は全く走らせていません。この手が確立されたら是非とも適用してみたいです。

No title

こんばんは。

ウチはいつも爪カットGクリアですが、センター出しに苦労するので良いパーツかもしれません。

JC25の黒いやつといえば、6個入りの0331だったのですが、生産終了になってしまいましたね(涙!)

No title

KATOの185系ですが、先頭同士の繋ぎ方をどうするか迷っておりました。TN取り付け、参考にさせて下さい!

No title

こんにちは。
これはKATO185系の恥部ですよね~。何とかしたく思っていましたが。
やはり中々の難問ですね。
個人的にはTN直貼りしかなさそうだな。。。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加