コメント
No title
こんばんは。
おぉ~!GMから京王8000系ですか~!?
しかも方向幕点灯!?
前進時だけとかじゃないですよね(汗)
おぉ~!GMから京王8000系ですか~!?
しかも方向幕点灯!?
前進時だけとかじゃないですよね(汗)
No title
おはようございます。
40周年のトミックスが熱いですね~
ホームの一新は現行品の作りが古いので気になります。
近々発売の製品達も欲を擽りますね(@_@;)
40周年のトミックスが熱いですね~
ホームの一新は現行品の作りが古いので気になります。
近々発売の製品達も欲を擽りますね(@_@;)
No title
おはようございます
レポートありがとうございます!
TOMIXが熱いですねぇ~。ホームは待ってましたがやはり値段。数必要なので気になりますよね。あと634型です!
レポートありがとうございます!
TOMIXが熱いですねぇ~。ホームは待ってましたがやはり値段。数必要なので気になりますよね。あと634型です!
No title
TOMIXの新システムはどうなんでしょうね!
我が家はDCCを導入してますので変更はありませんが!
キハの新潟系と781系は予約済ですm(_ _)m
地方の二階建て位の駅が欲しいのですが、
中々製品化されません(T . T)
我が家はDCCを導入してますので変更はありませんが!
キハの新潟系と781系は予約済ですm(_ _)m
地方の二階建て位の駅が欲しいのですが、
中々製品化されません(T . T)
No title
お初にかかります。
こんにちは!
京王8000、
一体マイクロとGMどちらを買えばいいのやら…
こんにちは!
京王8000、
一体マイクロとGMどちらを買えばいいのやら…
No title
こんにちは
KATO781系、格好良いですね~。これは予約して良かった~。
トミックスEF64の割り振りが気になります。大丈夫かな。。。
照明付きの駅もナイスですね~。発売が楽しみです!
KATO781系、格好良いですね~。これは予約して良かった~。
トミックスEF64の割り振りが気になります。大丈夫かな。。。
照明付きの駅もナイスですね~。発売が楽しみです!
No title
こんばんは。
キハ82今から気になってうずうずしています。
惨敗確定っぽいです。
キハ82今から気になってうずうずしています。
惨敗確定っぽいです。
No title
こんにちは。
自分は24日(土)に行ってきましたが、時間の関係でTOMIXブースしか見られませんでした。
いろいろ見ている内に一番気になったのが、TOMIXの新制御システムです。
それからタキ1000ですね。
まさか、TOMIXからラインナップされるとは思いませんでした。
自分は24日(土)に行ってきましたが、時間の関係でTOMIXブースしか見られませんでした。
いろいろ見ている内に一番気になったのが、TOMIXの新制御システムです。
それからタキ1000ですね。
まさか、TOMIXからラインナップされるとは思いませんでした。
No title
> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。
確かにキハ82は魅力的ですねぇ~
私としても南紀とひだの両方できるのは魅力的です。
かなり厳しいけれど発売時期によっては購入しようかなぁ~
コメントありがとうございます。
確かにキハ82は魅力的ですねぇ~
私としても南紀とひだの両方できるのは魅力的です。
かなり厳しいけれど発売時期によっては購入しようかなぁ~
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
EF64-1000は楽しみですねぇ~
コメントありがとうございます。
EF64-1000は楽しみですねぇ~
No title
> かなさん
コメントありがとうございます。
駅のリニューアルは照明がつくなど面白そうです。そして新システムも・・・ただ、現地でデモをしていたのが同時に走るといった感じではなく、自動運転のといった感じだったので、あまり魅力を感じませんでした。やはり同一の線路を走っていて追いつきそうになったら後ろで停車するぐらいのデモを見せられたら「おっ!」っと思ったかもしれませんが、、、
コメントありがとうございます。
駅のリニューアルは照明がつくなど面白そうです。そして新システムも・・・ただ、現地でデモをしていたのが同時に走るといった感じではなく、自動運転のといった感じだったので、あまり魅力を感じませんでした。やはり同一の線路を走っていて追いつきそうになったら後ろで停車するぐらいのデモを見せられたら「おっ!」っと思ったかもしれませんが、、、
No title
> kuro麻耶34さん
コメントありがとうございます。
赤1000系はカッコがいいですからねぇ~ちょっと欲しくなりますね。
TOMIXのホームも照明がいい感じで・・・楽しみですね。
コメントありがとうございます。
赤1000系はカッコがいいですからねぇ~ちょっと欲しくなりますね。
TOMIXのホームも照明がいい感じで・・・楽しみですね。
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
「全身時だけ・・・」ありえそうで怖いですねぇ~
大々的に自慢していたので、そんなこと現場では思いつきませんでしたよ。まさかのそんながっかりなことはないと思っているのですがねぇ~。
コメントありがとうございます。
「全身時だけ・・・」ありえそうで怖いですねぇ~
大々的に自慢していたので、そんなこと現場では思いつきませんでしたよ。まさかのそんながっかりなことはないと思っているのですがねぇ~。
No title
> 屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。
会場では鉄道模型関係の中では圧倒的なスペースをとっていて気合の入り方が違っていましたよ。ただホームのほうは照明がついているもののそんなに大きな違いを感じませんでしたが、、、でも楽しみですねぇ♪
コメントありがとうございます。
会場では鉄道模型関係の中では圧倒的なスペースをとっていて気合の入り方が違っていましたよ。ただホームのほうは照明がついているもののそんなに大きな違いを感じませんでしたが、、、でも楽しみですねぇ♪
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
634型は私が帰ってから発表されたようで、、、会場で説明を聞くことができませんでしたよ。なぜ後出しをしたのか・・・(笑)
コメントありがとうございます。
634型は私が帰ってから発表されたようで、、、会場で説明を聞くことができませんでしたよ。なぜ後出しをしたのか・・・(笑)
No title
> 大佐さん
コメントありがとうございます。
新システムは面白いと思いますが、かなり広いレイアウトでないと効果は出ないのではないかと感じました。DCCのほうがやはり圧倒的にいいとは思いますよ。お値段もどのくらいで出てくるのかもわかりませんでしたし・・・
コメントありがとうございます。
新システムは面白いと思いますが、かなり広いレイアウトでないと効果は出ないのではないかと感じました。DCCのほうがやはり圧倒的にいいとは思いますよ。お値段もどのくらいで出てくるのかもわかりませんでしたし・・・
No title
> 多摩かいじさん
コメントありがとうございます。
難しいところですねぇ~お値段はどちらもいいお値段ですからねぇ~
光る幕がパーツ化されているのであればGMに軍配を上げたくなるのですが、果たしてどんな感じで登場するのでしょうか・・・
コメントありがとうございます。
難しいところですねぇ~お値段はどちらもいいお値段ですからねぇ~
光る幕がパーツ化されているのであればGMに軍配を上げたくなるのですが、果たしてどんな感じで登場するのでしょうか・・・
No title
> ランバ・ラルさん
コメントありがとうございます。
781系はやはりよさそうですねぇ~。これはまた楽しみになってきました。
そして64のほうですが、何とか数量は大丈夫っぽい感じです。少なくとも予約されている分は入手されるんじゃないかと・・・
コメントありがとうございます。
781系はやはりよさそうですねぇ~。これはまた楽しみになってきました。
そして64のほうですが、何とか数量は大丈夫っぽい感じです。少なくとも予約されている分は入手されるんじゃないかと・・・
No title
> EH樂太郎さん
コメントありがとうございます。
私もです。「南紀」「ひだ」ともに強化路線だったりしますので・・・
でも夏でもう力尽きていますからねぇ~怖いので予約はできないかも・・・
コメントありがとうございます。
私もです。「南紀」「ひだ」ともに強化路線だったりしますので・・・
でも夏でもう力尽きていますからねぇ~怖いので予約はできないかも・・・
No title
> いずっくすさん
コメントありがとうございます。
今回はTOMIXとGMぐらいしか新製品の発表がありませんでしたからね。TOMIXのみで正解だったと思いますよ。新システムはどうなんでしょうねぇ~現地で見る限りでは結構長いレイアウトでないと効果が出そうにないと感じましたが、、、逆に短編成でも面白く遊べそうな気もしました。お値段も含めた詳細が楽しみですね。
コメントありがとうございます。
今回はTOMIXとGMぐらいしか新製品の発表がありませんでしたからね。TOMIXのみで正解だったと思いますよ。新システムはどうなんでしょうねぇ~現地で見る限りでは結構長いレイアウトでないと効果が出そうにないと感じましたが、、、逆に短編成でも面白く遊べそうな気もしました。お値段も含めた詳細が楽しみですね。