記事一覧

全日本模型ホビーショーでの新製品発表(鉄道模型)

本日は「第56回 全日本模型ホビーショー」に業者招待日に行ってきました。

そこでは鉄道模型各社からも新製品の発表と、もうすぐ発売の新製品のサンプルが展示されていましたので・・・こちらを中心にご紹介したいと思います。

まず新製品の発表に力を入れていたのは、、、グリーンマックスさんでした。


慶応の8000系が登場、、、しかも前面方向幕が点灯するようになるそうです。
発売時期は3月以降となっています。
点灯させる幕はシール式かパーツ式かが気になったので、聞いてみたのですが、まだ検討中だそうです。お値段もまだかかれていませんので、、、これは発売はまだまだ先だなと感じました。同時に緑の「高尾山トレイン」も発売で、タイプではなく完全に作りわけをしていると力説されていました。

そして、


小田急の1000形(赤)も登場のようです。
さらにクヤ31は1000形とセットで販売。。。その際の1000系の片側の先頭にはライトユニットが省略されているようですが・・・(笑)

次に、40周年を迎えてブースがものすごく大きく、ステージまであった
TOMIXさんです。


新制御方式の発表ということもあって、かなり気合が入っていました。
まぁ見たところ線路のあちこちにセンサーを設けて閉塞区間を作り出し制御するというもののようです。DCCとは違ってアナログのままですが、走行シーンを道得る限りでは機械的にセンサに触ったらとまったり、走ったり、ポイントを変えたりと。。。

また、もうひとつにはホームも新しくするとのことで、、、


照明を入れてくるようですねぇ~

車両の発表としては、、、
キハ82系 ひだ・南紀


肥後おれんじ鉄道 HSOR-100形


長良川鉄道 ナガラ300形


タキ1000形貨車 テールライトつき


といったラインナップ

もうすぐ発売の新製品で、、、

「キハ48只見縁結び」がすごくと沿うがきれいで魅力的でした。

そして、、、

キハ47-500形(新潟色・青)も、、、帯ずれが気になるところですが・・・
それがない製品だとすごくいいかもしれません。

そして、、、

京都丹後鉄道 KTR8000形(丹後の海)は圧倒的に美しい塗装ですねぇ~

そして、こちらは限定発売の・・・

これはパッケージも魅力的ですねぇ~♪




これはすごい人気で、あっという間に注文を締め切った上に、それでも注文が多く調整が入るようです。もしかしたら予約しているのに手に入らないって人も出るかもしれませんね。

ほかに気になるところで、鉄コレの新製品で・・・

西鉄3000形はこれまたいい出来で!!人気なのがうなずけますねぇ~


マイクロエースさんは
ブースは広いのですがねぇ~特に新製品の発表もなく・・・


いつもどおりもうすぐ発売の車両が・・・

京王の8000系や


名鉄の6000系グレードアとかですね。。。

KATOさんはブースも狭く


新製品の発表も特に・・・
しかし、もうすぐ発売の車両たちは・・・

781系も見事に!!かっこいいですね。確かもう来週には登場しますね。

といった感じで各社ともそれぞれでしたが・・・

業者招待日ってことで空いていて、ゆっくりと見ることができましたよ♪

もちろん模型ホビーショーということでガンプラやその他もろもろがあり、一日楽しめそうですよ。コスプレやコンパニオンのおねぇ~さんもいて、、、楽しいです。

皆さんもこの週末にでも!!


機関車の黄色いヘッドライトに我慢が出来なくなったら

JC25も大量入荷 20%OFFの全国送料250円で発売中
↑GM新動力もクリックポスト(送料250円)に対応させました↑


↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!



プレミアム化必死 今なら20%OFF

↓20%OFF 送料全国250円で 電車賃より安いよ

↓安中貨物も予約受付中です。18日まで!!
↓ビスタ鉄道模型でも販売中です。
  
 TOMIX機関車のヘッドライトがっかりしたあなたに送る
   電球色の美しい輝き!!
TOMIX機関車ライト基板(電球色LED)
  

TOMIX 室内照明ユニットLC(白色)
  ↑ TOMIXの純正室内灯もあります!!

・ 
キハ261-1000系特急「スーパーとかち」基本+増結セット
  ↑ エラー対策済みの転写シートを付属


↑たまったTポイントも使えるよ♪
コンビに決済も!!よろしく



PVアクセスランキング にほんブログ村(←携帯・スマホはこちらから)

コメント

No title

こんばんは。

おぉ~!GMから京王8000系ですか~!?
しかも方向幕点灯!?
前進時だけとかじゃないですよね(汗)

No title

おはようございます。

40周年のトミックスが熱いですね~
ホームの一新は現行品の作りが古いので気になります。
近々発売の製品達も欲を擽りますね(@_@;)

No title

おはようございます

レポートありがとうございます!
TOMIXが熱いですねぇ~。ホームは待ってましたがやはり値段。数必要なので気になりますよね。あと634型です!

No title

TOMIXの新システムはどうなんでしょうね!

我が家はDCCを導入してますので変更はありませんが!

キハの新潟系と781系は予約済ですm(_ _)m

地方の二階建て位の駅が欲しいのですが、

中々製品化されません(T . T)

No title

お初にかかります。
こんにちは!
京王8000、
一体マイクロとGMどちらを買えばいいのやら…

No title

こんにちは

KATO781系、格好良いですね~。これは予約して良かった~。
トミックスEF64の割り振りが気になります。大丈夫かな。。。

照明付きの駅もナイスですね~。発売が楽しみです!

No title

こんばんは。

キハ82今から気になってうずうずしています。
惨敗確定っぽいです。

No title

こんにちは。

自分は24日(土)に行ってきましたが、時間の関係でTOMIXブースしか見られませんでした。
いろいろ見ている内に一番気になったのが、TOMIXの新制御システムです。
それからタキ1000ですね。
まさか、TOMIXからラインナップされるとは思いませんでした。

No title

> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。

確かにキハ82は魅力的ですねぇ~
私としても南紀とひだの両方できるのは魅力的です。

かなり厳しいけれど発売時期によっては購入しようかなぁ~

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

EF64-1000は楽しみですねぇ~

No title

> かなさん
コメントありがとうございます。

駅のリニューアルは照明がつくなど面白そうです。そして新システムも・・・ただ、現地でデモをしていたのが同時に走るといった感じではなく、自動運転のといった感じだったので、あまり魅力を感じませんでした。やはり同一の線路を走っていて追いつきそうになったら後ろで停車するぐらいのデモを見せられたら「おっ!」っと思ったかもしれませんが、、、

No title

> kuro麻耶34さん
コメントありがとうございます。

赤1000系はカッコがいいですからねぇ~ちょっと欲しくなりますね。
TOMIXのホームも照明がいい感じで・・・楽しみですね。

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

「全身時だけ・・・」ありえそうで怖いですねぇ~
大々的に自慢していたので、そんなこと現場では思いつきませんでしたよ。まさかのそんながっかりなことはないと思っているのですがねぇ~。

No title

> 屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。

会場では鉄道模型関係の中では圧倒的なスペースをとっていて気合の入り方が違っていましたよ。ただホームのほうは照明がついているもののそんなに大きな違いを感じませんでしたが、、、でも楽しみですねぇ♪

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

634型は私が帰ってから発表されたようで、、、会場で説明を聞くことができませんでしたよ。なぜ後出しをしたのか・・・(笑)

No title

> 大佐さん
コメントありがとうございます。

新システムは面白いと思いますが、かなり広いレイアウトでないと効果は出ないのではないかと感じました。DCCのほうがやはり圧倒的にいいとは思いますよ。お値段もどのくらいで出てくるのかもわかりませんでしたし・・・

No title

> 多摩かいじさん
コメントありがとうございます。

難しいところですねぇ~お値段はどちらもいいお値段ですからねぇ~
光る幕がパーツ化されているのであればGMに軍配を上げたくなるのですが、果たしてどんな感じで登場するのでしょうか・・・

No title

> ランバ・ラルさん
コメントありがとうございます。

781系はやはりよさそうですねぇ~。これはまた楽しみになってきました。
そして64のほうですが、何とか数量は大丈夫っぽい感じです。少なくとも予約されている分は入手されるんじゃないかと・・・

No title

> EH樂太郎さん
コメントありがとうございます。

私もです。「南紀」「ひだ」ともに強化路線だったりしますので・・・
でも夏でもう力尽きていますからねぇ~怖いので予約はできないかも・・・

No title

> いずっくすさん
コメントありがとうございます。

今回はTOMIXとGMぐらいしか新製品の発表がありませんでしたからね。TOMIXのみで正解だったと思いますよ。新システムはどうなんでしょうねぇ~現地で見る限りでは結構長いレイアウトでないと効果が出そうにないと感じましたが、、、逆に短編成でも面白く遊べそうな気もしました。お値段も含めた詳細が楽しみですね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加