コメント
No title
こんばんは。
ウチのGM車も交換したいところですが、両数を考えると躊躇しまくりです。
とりあえず先頭動力車は交換したいですね~
ウチのGM車も交換したいところですが、両数を考えると躊躇しまくりです。
とりあえず先頭動力車は交換したいですね~
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
GM車、高いですからね~
おまけに室内灯もパーツ高価で手間暇かかりますし。
で、透けてしまうのが致命的です~
又以前の「ふざけるなGM」になっちゃいそうで・・・(^^;;;
GM車、高いですからね~
おまけに室内灯もパーツ高価で手間暇かかりますし。
で、透けてしまうのが致命的です~
又以前の「ふざけるなGM」になっちゃいそうで・・・(^^;;;
No title
うちはGM車両の保有数が極端に少ないので、交換費用はそれほど嵩みませんが、ビスタさんのように近鉄・京急で集めてくると、この費用もばかにならないですよね。でも、あの動力レスポンスを体験すると交換せずにはいられない、これは長期計画が必要そうですね。
でも今後リリースされる車両は、少なくとも動力については安心して購入できるようになったので、これは大きな進歩だと思っています。
でも今後リリースされる車両は、少なくとも動力については安心して購入できるようになったので、これは大きな進歩だと思っています。
No title
こんにちは
作業お疲れ様です!
着実に旧動力を更新してますね!
動き出しは気になるものの静かさ滑らかさは最高ですからねー、交換したらものすごーく実感できます。こちらは次は…
作業お疲れ様です!
着実に旧動力を更新してますね!
動き出しは気になるものの静かさ滑らかさは最高ですからねー、交換したらものすごーく実感できます。こちらは次は…
No title
発注いたしました!
ID変えてますが、確実に私です!!
今後もどんどん---
とは、行きませんか、ビスタさんの解説があれば、増やしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
阪急をリクエストいたします。
ID変えてますが、確実に私です!!
今後もどんどん---
とは、行きませんか、ビスタさんの解説があれば、増やしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
阪急をリクエストいたします。
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよねぇ~
かなりコストがかかってしまいますから、まだつといやな車両だけを抽出してやっていこうかと・・・見ないようにしちゃえば気にならないんですがねぇ~
コメントありがとうございます。
そうなんですよねぇ~
かなりコストがかかってしまいますから、まだつといやな車両だけを抽出してやっていこうかと・・・見ないようにしちゃえば気にならないんですがねぇ~
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
室内灯を搭載する車両を優先的に、出ないとあまり目立たないですからね。ってことは自然と透けない車両を中心にモーターも交換することになりますが、、、まぁ圧倒的に台車枠パーツが未発売ですからねぇ~。早くいろいろな台車や床下を出してほしいです。
コメントありがとうございます。
室内灯を搭載する車両を優先的に、出ないとあまり目立たないですからね。ってことは自然と透けない車両を中心にモーターも交換することになりますが、、、まぁ圧倒的に台車枠パーツが未発売ですからねぇ~。早くいろいろな台車や床下を出してほしいです。
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
窓から飛び出したあいつが・・・やっぱり何とかしたくなりますので、室内灯を入れる車両から順番に屋っていければ・・・でも気がつけば動力の在庫がないってことになりそうで、それが一番怖いですね。
コメントありがとうございます。
窓から飛び出したあいつが・・・やっぱり何とかしたくなりますので、室内灯を入れる車両から順番に屋っていければ・・・でも気がつけば動力の在庫がないってことになりそうで、それが一番怖いですね。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
動き出しの電圧が低すぎますが、今回も何とか常点灯で撮影ができました。気を使いながらの撮影ですが撮影ができるのであれば・・・スムーズな走りは悪いことではないので・・・
コメントありがとうございます。
動き出しの電圧が低すぎますが、今回も何とか常点灯で撮影ができました。気を使いながらの撮影ですが撮影ができるのであれば・・・スムーズな走りは悪いことではないので・・・
No title
> アーバンパークライン頑張れさん
発注ありがとうございます。
お名前を見たときにもしかして・・・と思ったのですが送付先がまた別のお名前で・・・ちょっと?が出ていました。
阪急は18.5m級の動力ですが、台車枠が古めのものだけなので、7000系とか6000系では交換できるかもしれません。とりあえず、台車枠と油化した聞きパーツの充実をお願いしたいです。
でもそれが充実したときには動力が市場からなくなっていそうですね・・・
発注ありがとうございます。
お名前を見たときにもしかして・・・と思ったのですが送付先がまた別のお名前で・・・ちょっと?が出ていました。
阪急は18.5m級の動力ですが、台車枠が古めのものだけなので、7000系とか6000系では交換できるかもしれません。とりあえず、台車枠と油化した聞きパーツの充実をお願いしたいです。
でもそれが充実したときには動力が市場からなくなっていそうですね・・・