コメント
No title
こんばんは。
EF70の高圧線、全て金属線なのがいいですね。
従来品も同様に改良して欲しいところです。
20系は予約しているので今から楽しみです。
EF70の高圧線、全て金属線なのがいいですね。
従来品も同様に改良して欲しいところです。
20系は予約しているので今から楽しみです。
No title
お疲れさまでした。
EF70はチョッとそそりますねー(゜ロ゜)
EF70はチョッとそそりますねー(゜ロ゜)
No title
JAMお疲れ様でした。
鉄道模型コンテストも行けませんでしたので、KATOの試作は見てみたいですね。
EF70・EF75もレポートで期待出来る出来栄えの様ですので、明日良く見てきます。
行くのであれば、やはり初日ですよね(*^_^*)
鉄道模型コンテストも行けませんでしたので、KATOの試作は見てみたいですね。
EF70・EF75もレポートで期待出来る出来栄えの様ですので、明日良く見てきます。
行くのであれば、やはり初日ですよね(*^_^*)
No title
こんばんは。
おいこっと号なんて初めて知りました~
GMキハ110シリーズ、気になります~
名鉄の機関車もどこも出してないので、期待しちゃいます。
EF70の屋根、完璧ですね。めっさ楽しみです。
おいこっと号なんて初めて知りました~
GMキハ110シリーズ、気になります~
名鉄の機関車もどこも出してないので、期待しちゃいます。
EF70の屋根、完璧ですね。めっさ楽しみです。
No title
お聞きしたいのですが、katoは限定品発売はありましたか?
No title
> rcfgf256さん
コメントありがとうございます。
朝イチ番から行っているわけではないので、もしかしたらあったかもしれませんが、KATOは毎年このイベントでは限定品の販売をしていませんので、今年もなかったと思います。
コメントありがとうございます。
朝イチ番から行っているわけではないので、もしかしたらあったかもしれませんが、KATOは毎年このイベントでは限定品の販売をしていませんので、今年もなかったと思います。
No title
こんばんは
「おいこっと」とは‥随分とシブいところを出してきましたね(笑)
YFSの人形は魅力的ですね~
食堂車の料理まで再現するとは見栄えが良いです!
「おいこっと」とは‥随分とシブいところを出してきましたね(笑)
YFSの人形は魅力的ですね~
食堂車の料理まで再現するとは見栄えが良いです!
No title
こんばんは。
今日はご来場頂きありがとうございました。
昨年とは少し様子の変わったモジュールを見て頂きありがとうございました。
完成までにはまだまだ手を加える部分あります。 ^^;;
YFSさんの人形は私もモジュールでも一部使用しています。
顔の造形はジオコレ品よりちょっと下がりますが、いっぱい纏めて車内に置くときなどはとても重宝します。
(松屋では出ていなかったと思う)KATOのピット線路凄く気になります。( *´艸`)
今日はご来場頂きありがとうございました。
昨年とは少し様子の変わったモジュールを見て頂きありがとうございました。
完成までにはまだまだ手を加える部分あります。 ^^;;
YFSさんの人形は私もモジュールでも一部使用しています。
顔の造形はジオコレ品よりちょっと下がりますが、いっぱい纏めて車内に置くときなどはとても重宝します。
(松屋では出ていなかったと思う)KATOのピット線路凄く気になります。( *´艸`)
No title
こんにちは
ほほぅ…ED75-700も出るんですね!
KATOは高圧線を真鍮で再現しますから…ごちゃごちゃ屋根上の交流機は最高にカッコよくなりますねぇ~
あと青池ですね。予想以上にいいです!
ほほぅ…ED75-700も出るんですね!
KATOは高圧線を真鍮で再現しますから…ごちゃごちゃ屋根上の交流機は最高にカッコよくなりますねぇ~
あと青池ですね。予想以上にいいです!
No title
KATOから出る2種類の機関車はどちらも購入予定です。
なので、こういうレポートはとても助かります。
発売されるのが今からとっても楽しみになりました。
今年は予定が合わず行けませんが、来年こそは是非行きたいですね~。
なので、こういうレポートはとても助かります。
発売されるのが今からとっても楽しみになりました。
今年は予定が合わず行けませんが、来年こそは是非行きたいですね~。
No title
> 茶トラさん
コメントありがとうございます。
EF70はちょっと楽しみになってきましたよ。
20系も改良が見られますし・・・Assyパーツとしても楽しみでもあります。
コメントありがとうございます。
EF70はちょっと楽しみになってきましたよ。
20系も改良が見られますし・・・Assyパーツとしても楽しみでもあります。
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
確かにこれを見ると惹かれますよねぇ~
ライトのブタ化ももしかしたら拡張パーツで発売されるかもしれませんよ♪
コメントありがとうございます。
確かにこれを見ると惹かれますよねぇ~
ライトのブタ化ももしかしたら拡張パーツで発売されるかもしれませんよ♪
No title
> POPEYEさん
コメントありがとうございます。
そうですね。初日は確かに速報性もありますし物販もお宝が眠っている可能性がありますからね。でも最終日に割引率も魅力ですよね(笑)
コメントありがとうございます。
そうですね。初日は確かに速報性もありますし物販もお宝が眠っている可能性がありますからね。でも最終日に割引率も魅力ですよね(笑)
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
おいこっと号→Oikotでして・・・さかさまにするとTokio→東京、東京と真逆の田舎ということらしいです。
私も会場で初めて知りましたよ(笑)
コメントありがとうございます。
おいこっと号→Oikotでして・・・さかさまにするとTokio→東京、東京と真逆の田舎ということらしいです。
私も会場で初めて知りましたよ(笑)
No title
> 圓トゥーンさん
コメントありがとうございます。
なかなか面白いものがいろいろとみられましたよ。
人形など余裕がればのセルと車両に表情が生まれてすごくリアルになってくれるのですが、なかなか手間暇もしくは金額がかかるので・・・こういう顔がなくても比較的安価なYFSさんなんかはありがたいですね。
コメントありがとうございます。
なかなか面白いものがいろいろとみられましたよ。
人形など余裕がればのセルと車両に表情が生まれてすごくリアルになってくれるのですが、なかなか手間暇もしくは金額がかかるので・・・こういう顔がなくても比較的安価なYFSさんなんかはありがたいですね。
No title
> AE 極東地下支所兼工場さん
コメントありがとうございます。
YFSさんは顔が確かにありませんが、でも数がいるシーンでは安価なこの製品が欠かせませんよね。ピット線路はすごくいい感じがしていますからね。ちょっと楽しみですね。
コメントありがとうございます。
YFSさんは顔が確かにありませんが、でも数がいるシーンでは安価なこの製品が欠かせませんよね。ピット線路はすごくいい感じがしていますからね。ちょっと楽しみですね。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
ついに屋根をフル真鍮線にしてきましたね。皆の批判が届いているようですね。機関車も青池も・・・予定ではなかったのですが、見ると欲しくなりますから危険です。
コメントありがとうございます。
ついに屋根をフル真鍮線にしてきましたね。皆の批判が届いているようですね。機関車も青池も・・・予定ではなかったのですが、見ると欲しくなりますから危険です。
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
KATOの機関車まだまだ進歩しているところが素晴らしいです。皆の意見が確実に届いているようですね♪
コメントありがとうございます。
KATOの機関車まだまだ進歩しているところが素晴らしいです。皆の意見が確実に届いているようですね♪