コメント
No title
こんにちは。マイクロも懲りませんね。二の舞になるのを分かっていて出すなんて…
また発売予定がドタキャン確定ですね
キハ261系宗谷やキハ40系急行色もTOMIXがやらかしそうな気もしますね。
この2つのディーゼルカーはTOMIXキボンヌです(笑)
また発売予定がドタキャン確定ですね
キハ261系宗谷やキハ40系急行色もTOMIXがやらかしそうな気もしますね。
この2つのディーゼルカーはTOMIXキボンヌです(笑)
No title
> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。
わかっていてもそれをするしか出来ないのでしょうねぇ~
ちょっとつらいですね!!
お店のほうもつらいですよ。予約取ったり断ったりも手間がかかりますからね。それで収入が0なんて・・・マイクロの製品の予約をやめてしまうお店も出てくるんじゃないですかねぇ~。
コメントありがとうございます。
わかっていてもそれをするしか出来ないのでしょうねぇ~
ちょっとつらいですね!!
お店のほうもつらいですよ。予約取ったり断ったりも手間がかかりますからね。それで収入が0なんて・・・マイクロの製品の予約をやめてしまうお店も出てくるんじゃないですかねぇ~。
No title
こんにちは。
欲しい商品がゼロでした。
(@_@)
もう、ダメですかね~。
欲しい商品がゼロでした。
(@_@)
もう、ダメですかね~。
No title
「キニ58 首都圏色・改良品 2両セット \12,700」
値段は割り引くと。。。
確かこれって「常磐線」でダイヤの邪魔モノで「我孫子・中線」に。。。
ポチで前見たの7000円くらいだったなぁ。。。
「改良」フラホって?。。。
要は欲しいかも。。。
値段は割り引くと。。。
確かこれって「常磐線」でダイヤの邪魔モノで「我孫子・中線」に。。。
ポチで前見たの7000円くらいだったなぁ。。。
「改良」フラホって?。。。
要は欲しいかも。。。
No title
こんにちは。
旧国がありますが、物欲の湧かないラインナップ、、、
価格安くは希望ですが、ほぼ同じ金額払うなら「近鉄さくらライナー」や「楽」は走りが良くなったGMに期待した方が良いのかも。。。
旧国がありますが、物欲の湧かないラインナップ、、、
価格安くは希望ですが、ほぼ同じ金額払うなら「近鉄さくらライナー」や「楽」は走りが良くなったGMに期待した方が良いのかも。。。
No title
> ランバ・ラルさん
コメントありがとうございます
だからといってつぶれるわけでもなく、、、なんか不思議な会社ですね。
コメントありがとうございます
だからといってつぶれるわけでもなく、、、なんか不思議な会社ですね。
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
このお値段であれば実売で8500円くらいでなんとかなるようで、、、ギリギリありかもしれませんね♪
コメントありがとうございます。
このお値段であれば実売で8500円くらいでなんとかなるようで、、、ギリギリありかもしれませんね♪
No title
> AE 極東地下支所兼工場さん
コメントありがとうございます。
そうですねぇ~いまの勢いならGMの方が早そうですよね!モーターは大分よくなってるので、ライト回りがあとは気になりますね!
コメントありがとうございます。
そうですねぇ~いまの勢いならGMの方が早そうですよね!モーターは大分よくなってるので、ライト回りがあとは気になりますね!
No title
おはようございます
キハ261-0は待ってる人いるんじゃないでしょうか?
TOMIXがやってくれそうな期待もあるんですが(笑)
他はときめかないなぁ~・・・
キハ261-0は待ってる人いるんじゃないでしょうか?
TOMIXがやってくれそうな期待もあるんですが(笑)
他はときめかないなぁ~・・・
No title
マイクロは買いません。
KATOやTOMIXを気長に待ちたいと思います。
商品のレベルと価格があってない気がします。
KATOやTOMIXを気長に待ちたいと思います。
商品のレベルと価格があってない気がします。
No title
こんばんは。
マイクロは塗装が美しかった2006年頃のアツさを取り戻して欲しいです~
マイクロは塗装が美しかった2006年頃のアツさを取り戻して欲しいです~
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
どうもボッタの弊害が解っても良さそうなのですが・・・
マイクロさんは意地になっているんですかね?
高価格化はHOで衰退しましたからね。
でもライト類点灯式のマイクロさんはGMさんとは比較にならない訳で・・・(^^;;;
どうもボッタの弊害が解っても良さそうなのですが・・・
マイクロさんは意地になっているんですかね?
高価格化はHOで衰退しましたからね。
でもライト類点灯式のマイクロさんはGMさんとは比較にならない訳で・・・(^^;;;
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
そうですねぇ~ときめきが少ない発表はここ最近のマイクロのお決まりですね。0番台はやはりTOMIXを待とうかなぁ。。。
コメントありがとうございます。
そうですねぇ~ときめきが少ない発表はここ最近のマイクロのお決まりですね。0番台はやはりTOMIXを待とうかなぁ。。。
No title
> 大佐さん
コメントありがとうございます。
確かに、、、その通りですねぇ~
ただ、待ちきれなかったりするんですよね。いつかは必ず出してくれるというのがあればいいのですが・・・でもそんなものに限ってすぐに発売されて後悔・・・悲しいことです。
コメントありがとうございます。
確かに、、、その通りですねぇ~
ただ、待ちきれなかったりするんですよね。いつかは必ず出してくれるというのがあればいいのですが・・・でもそんなものに限ってすぐに発売されて後悔・・・悲しいことです。
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
MSEを最後に・・・といっていい感じになってきましたよね。
なかなかそこから大型の新製品発表がありませんよね。
さみしい限りです。
コメントありがとうございます。
MSEを最後に・・・といっていい感じになってきましたよね。
なかなかそこから大型の新製品発表がありませんよね。
さみしい限りです。
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
なかなかつらいですねぇ~
ライト類、特に幕についてKATOやTOMIXはパーツ化が進んで、ギラギラに明るすぎるマイクロのものとは世代が違ってきていますし・・・GMは点灯はしないもののきれいな印刷で表現してきて・・・何気に夜間運転をほと脅しない限りは幕ってそれほど光るものではないですから、それはそれでありかもしれないと思いつつあります。
コメントありがとうございます。
なかなかつらいですねぇ~
ライト類、特に幕についてKATOやTOMIXはパーツ化が進んで、ギラギラに明るすぎるマイクロのものとは世代が違ってきていますし・・・GMは点灯はしないもののきれいな印刷で表現してきて・・・何気に夜間運転をほと脅しない限りは幕ってそれほど光るものではないですから、それはそれでありかもしれないと思いつつあります。