コメント
No title
なんと高野山に行かれましたか!
真田丸もやっていますから、九度山も沿線にありますし力を入れているところなのではないでしょうか。しかも、「天空」に乗られたり、本線も眺められたのですね。(うらやましいです~。)
南海の通勤型、もっと模型化されれば…と思ってしまいます。また、南海の運転会をやりましょう!
真田丸もやっていますから、九度山も沿線にありますし力を入れているところなのではないでしょうか。しかも、「天空」に乗られたり、本線も眺められたのですね。(うらやましいです~。)
南海の通勤型、もっと模型化されれば…と思ってしまいます。また、南海の運転会をやりましょう!
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
行ってしまいましたよ♪
近くに住んでいたら何度も行ってみたい場所でしたよ!!
載り鉄、撮り鉄ともに充実したたびになりましたよ。
模型化もいろいろと面白い車両が多いので、きっと増えてくるので絵はないでしょうか!!
コメントありがとうございます。
行ってしまいましたよ♪
近くに住んでいたら何度も行ってみたい場所でしたよ!!
載り鉄、撮り鉄ともに充実したたびになりましたよ。
模型化もいろいろと面白い車両が多いので、きっと増えてくるので絵はないでしょうか!!
No title
おはようございます
いい旅になりましたね!
私とって南海は未開の地であります。恐縮ながらマイナー路線と思っておりましたので魅力的な車両が多さにビックリしました。真田丸効果が存分に出てますね!楽しそう!
いい旅になりましたね!
私とって南海は未開の地であります。恐縮ながらマイナー路線と思っておりましたので魅力的な車両が多さにビックリしました。真田丸効果が存分に出てますね!楽しそう!
No title
今晩はビスタ様
天空と一緒に写ってる車輌は何でしょうか?
真田赤備え良いですね、年内中走ってたら大阪へ撮り鉄しに行こうかな?
岡山支社に残る湘南色115系2編成が末期色になる前に撮っておきたい。
天空と一緒に写ってる車輌は何でしょうか?
真田赤備え良いですね、年内中走ってたら大阪へ撮り鉄しに行こうかな?
岡山支社に残る湘南色115系2編成が末期色になる前に撮っておきたい。
No title
「こうや」は新型も旧型同様に可愛らしさがあるので好感が持てますね~。
しかし「天空」で追い出された外国人達が可哀相です。空席だらけならその場でチケット販売しても良いと思うんですけどね~。
しかし「天空」で追い出された外国人達が可哀相です。空席だらけならその場でチケット販売しても良いと思うんですけどね~。
No title
こんばんは。
おぉ~!「天空」乗車されたのですね~
数年前にふらっと行った時は運休日だったので乗れませんでしたが、デビューして30年、やっと30000系「こうや」に乗れたのが嬉しかったのを思い出します。
「真田赤備え列車」は2300系かと思ったら2000系なんですね!
おぉ~!「天空」乗車されたのですね~
数年前にふらっと行った時は運休日だったので乗れませんでしたが、デビューして30年、やっと30000系「こうや」に乗れたのが嬉しかったのを思い出します。
「真田赤備え列車」は2300系かと思ったら2000系なんですね!
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
そうですねぇ~京阪神と違って地元の人ばかりが乗る列車ですからねぇ~それでも高野山は世界遺産に登録されましたし、、、初代の特急「こうや」はお召し列車としても走行した経験もありますからねぇ~それなりには、、、腐っても大手私鉄です。(腐ってはいないか・・・南海ファンの人ごめんなさい。)
コメントありがとうございます。
そうですねぇ~京阪神と違って地元の人ばかりが乗る列車ですからねぇ~それでも高野山は世界遺産に登録されましたし、、、初代の特急「こうや」はお召し列車としても走行した経験もありますからねぇ~それなりには、、、腐っても大手私鉄です。(腐ってはいないか・・・南海ファンの人ごめんなさい。)
No title
> fai**32さん
コメントありがとうございます。
最初の写真で写っているのは30000系「こうや」です。そして下にも似たようなツーショットがありますが、そちらは31000系「こうや」ですね。。。
なかなかいろいろな列車が走っていますので・・・面白いですよ♪
コメントありがとうございます。
最初の写真で写っているのは30000系「こうや」です。そして下にも似たようなツーショットがありますが、そちらは31000系「こうや」ですね。。。
なかなかいろいろな列車が走っていますので・・・面白いですよ♪
No title
> ひでたんさん
コメントありがとうございます。
たぶんチケット自体は販売しているんじゃないですかねぇ~
それでも、極楽橋から橋本と30分ほどの距離をお一人様+500円は、、、やはり鉄分多めでないと払えないのではないでしょうか・・・
そして30000系!!ぜひ模型で発売してほしいです♪
コメントありがとうございます。
たぶんチケット自体は販売しているんじゃないですかねぇ~
それでも、極楽橋から橋本と30分ほどの距離をお一人様+500円は、、、やはり鉄分多めでないと払えないのではないでしょうか・・・
そして30000系!!ぜひ模型で発売してほしいです♪
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
乗っちゃいましたよ。
まさか誰も載っていないとは思いませんでした(笑)
乗車の10日前に気合入れて予約したけれども、受付番号が1番だったので、、、変だなぁ~って思っていたのですよ(笑)
コメントありがとうございます。
乗っちゃいましたよ。
まさか誰も載っていないとは思いませんでした(笑)
乗車の10日前に気合入れて予約したけれども、受付番号が1番だったので、、、変だなぁ~って思っていたのですよ(笑)