記事一覧

近鉄21000系アーバンライナー 増結車編成を発見

月曜日まで開催の38回 鉄道模型ショウ2016 ですが、私は初日の水曜日に・・・そしてせっかく都心まで出たのなら帰りには秋葉原へ・・・そこで不思議なものを見つけてしまいました。そしてこれを・・・完成させました。



近鉄21000系アーバンライナー 8両編成です♪

皆さんもご存知このアーバンライナー、登場から今年でもうすでに28年!!
登場時には衝撃的なデビューでしたよねぇ~そしてその後の鉄道に大きな影響を与えたのは、この後の登場する車両のデザインを見ていれば明らかですね!!

この車両の登場で名阪間の乗客を大きく伸ばした近鉄は、本来は閑散期に4両編成で運用できるように、6両編成の中間2両に簡易運転台をつけて組み換えできるように設計していたのですが、あまりの人気にこの増結用2両を3本増備して8両編成で運用するようになるとは!!近鉄にとってはうれしい誤算でしたね。

そしてそんな8両編成を実現した、今回秋葉原で見つけたのはこちらの・・・



KATOの2両増結車編成です。
これで、我が家のアーバンライナーを8両編成化することができました!!

が、なんか不思議なんですよねぇ~これ、、、



実はこの車両、ホビーランドぽちの3号店で見つけたのですが、このパッケージの感じからすると先日の横浜の鉄道模型フェスティバルに出品されていたようですね。

って事はそのときは、ここからさらに1割引で買えたのだろうと・・・でも私が行ったのは初日でしたから、もしそのときに見つけていても、このお値段で買ったでしょうね。。。ちょっと話はそれましたが、、、

これ何が不思議かというと、車両の番号を見ると「21301」と、「21401」で、、、確かにKATOのセットの3号車と4号車の車番ですが、、、本来KATOの基本セットでは「21301」はモーター車なんですよね。それがこれはモーターがついていない・・・

私が知らないだけで、①こういうセットだったときもあるのか、、、それとも②床下を21501」のものと交換したのか・・・でも「21501」デラックスシート車両ですよね・・・って事は座席パーツもどこかから持ってきた?もっと複雑なチェンジを・・・

いずれにしてもこのお値段でこんなものを見つけられたので、、、やはり楽しいですねぇ~秋葉原は・・・

そして、8月には
近畿日本鉄道30000系ビスタEXセット(4両)がTOMIXから登場ですし、、、KATOさんには是非にアーバンライナーPLUSを・・・最近の雰囲気からするとこちらもTOMIXさんがやってくれそうな感じですね。

そのほかにも、グリーンマックスからサニーカーが12月に登場しますし・・・
↑ビスタ鉄道模型でも予約受付中です(笑)
そしてさらに9月は
こちらも、新動力で再生産のようで・・・秋から冬にかけて近鉄特急が熱くなりそうですね。


機関車の黄色いヘッドライトに我慢が出来なくなったら

あのVSEがTOMIXからHOゲージで登場!7月31日まで20%OFF で予約受付中


↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!



↓ビスタ鉄道模型でも予約受付中です。
 
10-1360 14系15形寝台特急「あかつき」 長崎編成7両セット
 
10-1361 14系15形寝台特急「あかつき」 佐世保編成6両セット

↓こちらも絶賛発売中!!↓
 ・ 
TOMIX 24系「さよなら北斗星」セット(16両)
 ・ 限定品 JR 113-2000系近郊電車(関西線快速色)セット

  
 TOMIX機関車のヘッドライトがっかりしたあなたに送る
    電球色の美しい輝き!!
TOMIX機関車 ライト基板(電球色LED)
  

TOMIX 室内照明ユニットLC(白色)
  ↑ TOMIXの純正室内灯もあります!!

・ 
キハ261-1000系特急「スーパーとかち」基本+増結セット
  ↑ エラー対策済みの転写シートを付属

↑たまったTポイントも使えるよ♪
コンビに決済も!!よろしく



PVアクセスランキング にほんブログ村(←携帯・スマホはこちらから)

コメント

No title

おはようございます。アーバンライナー、TOMIXは20年以上沈黙してますが、そろそろPlusの8両も出してほしいですね。出来れば引退迫る12200系や22600系などの汎用も…

No title

> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。

TOMIXのアーバンライナーPlusは少し期待ですね。ただそのほかの汎用特急はさすがに難しいような気がしますね。出すんならもうとっくに出ていてもいいような・・・

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

入線、おめでとうございます。
これは凄いでんなぁ~

8両化にしたいのは誰もそうでしょうが、ピッタリなものを見つけるとは嗅覚が冴えていますね~

特急も良いですが、それを引き立たせる為の通勤車をお願いしたいです~ (^^;;;

No title

こんにちは~
恥ずかしながら、顔の写真だけであまり知らなかったのですが、顔だけでなく側面のデザインも洒落てます~
先頭車のダブルパンタをはじめ、編成全体でパンタの数が異常なくらい多いんですね~

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

たまたま見ていると目に入ったんですよねぇ~
まぁいつも8量化したいなと思ってジャンクコーナーは見ていましたので・・・でもずっと見ていてなかったですからね。今回はラッキーですよ!!まぁ車版を21701、21801に変えられればいいのですがね。

No title

> 圓トゥーンさん
コメントありがとうございます。

この車両から在来線のスピードアップ時代が始まったといってもいいと思います。全電動車で高速化、新幹線に少しでも対抗しようと、さまざまな工夫をした車両です。パン他の数が多いのもそんな事情からの機能美ですね。いまはデザインはNEXTにあわせてPlusとして、少し変わっています。

No title

アーバンライナー8両化、おめでとうございます。
効率よく8両化されましたね!
画像からも迫力が伝わってきますよ~。8機のパンタが並ぶ図、想像しただけでもたまらないです(^-^)

No title

こんばんは。

ジャンクとはいえ、いい品に巡り合えましたね。

「ぽち」のジャックワゴンは結構チェックしています。
今回私も、レサのジャンクを6両見つけました。
車輪脱落が各車ともありましたが、全て修復完了し転がり具合は何ら問題ありませんでした。

JAMに向け、モジュールの作り込みと車両整備に暫く専念する予定です。^^;

No title

こんばんは。

おぉ~!アーバンライナー8連化、素晴らしいです。
切妻先頭車が4両になったということでしょうか~!?

それにしても、、、
やはり登場時のこの姿が一番カッコええですね~

デビュー間もない頃に奮発してデラックスシートに乗ったのを思い出します(遠い目)

No title

僕もアーバンライナー持っていますが旧製品で原型なのですけど 先日ブックオフにて真ん中2両の中間車運転台付きの物がバラ売りで売っていたので買いましたそして改造して2次車からの真ん中中間車にして8両化できました 余談ですが昔アーバンライナーの湯の山線試運転時に4両編成のアーバンライナーがありました
それと原型でも8両運用はあったようです

No title

> Kintetuさん
コメントありがとうございます

4両編成ですか!!それは見てみたかったですよ。
アーバンライナー!もうデビューから30年ぐらいたちましたかねぇ~!!いつもだもかっこいいですよね♪

No title

コメントありがとうございます アーバンライナーはその他にも登場時にはUL11 11編成目のアーバンライナーが4両で当時の皇太子さまや天皇様を乗せるためお召し列車に指定されていました アーバンライナーは当初は高安→東花園
→富吉と所属を変えました僕は原型が好きですよ

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加