コメント
No title
こちらの製品、本当に素晴らしい出来ですね。造型もそうですが色合いがたまりません。まさに、画像から「編成美」を感じます!
No title
こんにちは。
おぉ~!めっさカッコええですね~
最近のKatoはライトも明るいのでホンマに力強さを感じます。
何気に217系とのすれ違いがイカしますね~
おぉ~!めっさカッコええですね~
最近のKatoはライトも明るいのでホンマに力強さを感じます。
何気に217系とのすれ違いがイカしますね~
No title
こんにちは
入線おめでとうございます!
最近見なくなりましたー。来るのはE257-500ばかりですわ。しかしE217やE233との離合はよく似合いますね!高架でも地平でも海沿いでも。
入線おめでとうございます!
最近見なくなりましたー。来るのはE257-500ばかりですわ。しかしE217やE233との離合はよく似合いますね!高架でも地平でも海沿いでも。
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
色の発色がすごく美しいですよねぇ♪
これを見ていると257-500系もほしくなってきてしまいます!!
コメントありがとうございます。
色の発色がすごく美しいですよねぇ♪
これを見ていると257-500系もほしくなってきてしまいます!!
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
最近のKATOの新製品は、使用が固まってきましなねぇ~ライト周りはフル点灯、BMカプラー標準搭載ですぐに遊べる仕様はずぼらな私にとってはすごく魅力的です。
コメントありがとうございます。
最近のKATOの新製品は、使用が固まってきましなねぇ~ライト周りはフル点灯、BMカプラー標準搭載ですぐに遊べる仕様はずぼらな私にとってはすごく魅力的です。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
1995年あたりをイメージしてみましたよ。この車両は鈍行の海のレイアウトでは知らせたかったのですが、ちょっと残念です。ぴょんてつの高架で緩行線と併走させてみたいです♪
コメントありがとうございます。
1995年あたりをイメージしてみましたよ。この車両は鈍行の海のレイアウトでは知らせたかったのですが、ちょっと残念です。ぴょんてつの高架で緩行線と併走させてみたいです♪
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
入線、おめでとうございます。
良いでしょう、これ?
でも中古とは言えども幕が綺麗に貼ってあるものを見つけるとは流石です。
手間も省けますしね。 (^^;;;
入線、おめでとうございます。
良いでしょう、これ?
でも中古とは言えども幕が綺麗に貼ってあるものを見つけるとは流石です。
手間も省けますしね。 (^^;;;
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
中古品はシールが貼ってあるだけお値段が落ちてくれますからねぇ~それがどんなにきれいに貼っていようとも。一番お得なのは連結器のTN化したもの・・・これも値段が落ちますから、音区間はさらに強いです♪
今回のこれもシールが貼ってあるが後はほとんど新品でいきなり半額以下ですからね♪やめられません。
コメントありがとうございます。
中古品はシールが貼ってあるだけお値段が落ちてくれますからねぇ~それがどんなにきれいに貼っていようとも。一番お得なのは連結器のTN化したもの・・・これも値段が落ちますから、音区間はさらに強いです♪
今回のこれもシールが貼ってあるが後はほとんど新品でいきなり半額以下ですからね♪やめられません。
No title
こんにちは。
我が家にはマイクロエースがおりますが、やはりKATOのがクオリティが高いですね~。これは入れ換えた方が良さそうですね。
我が家にはマイクロエースがおりますが、やはりKATOのがクオリティが高いですね~。これは入れ換えた方が良さそうですね。
No title
やっぱりこれだけの役者がそろっているのですから、E257系500番台は必須でしょ。
183系なきあとの房総特急はこれが一番好きなので、安価で購入できてとても羨ましいです。
183系なきあとの房総特急はこれが一番好きなので、安価で購入できてとても羨ましいです。