記事一覧

マイクロエース 117系0/100番台 新JR東海色

未整備の車両が次から次へと出てきます。
マイクロエース A-7780 117系0/100番台 新JR東海色・改良品 4両セットです。


あれだけ必死になって探してようやく手に入れたこの車両なのに、今までずっとほったらかし、先日の313系5000番台の入線で気がつかされるとは・・・

まだほかにも探せば出てくるんでしょうね。室内灯未搭載車両が、、、
でも、それに全部メーカーの室内とを入れたのでは破産ですから、半額以下で抑えられるいつもの「Lughm(ルーム)」、、、で、、、

今回のこの車両は幅広車両なので、、、屋根の突起を避けるように取り付ける必要がありますが、工夫次第でいろいろなつけ方が出来ますからね。むしろ幅広のほうが変な集電スプリングを隠すパーツがないので、妻面に沿わせるこの室内灯にあっているかもしれませんね。

そして今度は、この記事の撮影のために出してきた・・・


211系シティーライナーに
やっぱり室内灯が入っていないことに気がつかされて(笑)

いやいや、、、ドンだけ未整備の車両が残っているんですかねぇ~
ちゃんと管理せんとイカンのでしょうが・・・


Yahoo!20周年記念でチャンスかも・・・



TOMIX 24系「さよなら北斗星」セット(16両)


今週末の鉄道模型イベント

    ↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

    ↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!


    こちらは26日まで予約受付中!


    (KATO HO)EF510 北斗星 DCCサウンド搭載済


    (KATO HO)DD51  北斗星 DCCサウンド搭載済

    ↓ビスタ鉄道模型でも予約受付中です。

    近畿日本鉄道30000系ビスタEXセット(4両)
     
    10-1360 14系15形寝台特急「あかつき」 長崎編成7両セット
     
    10-1361 14系15形寝台特急「あかつき」 佐世保編成6両セット

    ↓ 市場からだいぶなくなり始めましたねぇ~もう少しだけあります。

    ↓こちらも絶賛発売中!!↓
     ・ 限定品 JR 113-2000系近郊電車(関西線快速色)セット

     ・ タンクコンテナ(JOT グリーンシルバータンク)
      
     TOMIX機関車のヘッドライトがっかりしたあなたに送る
        電球色の美しい輝き!!
    TOMIX機関車 ライト基板(電球色LED)
      

    TOMIX 室内照明ユニットLC(白色)
      ↑ TOMIXの純正室内灯もあります!!

    ・ 
    キハ261-1000系特急「スーパーとかち」基本+増結セット
      ↑ エラー対策済みの転写シートを付属

    ↑たまったTポイントも使えるよ♪




    PVアクセスランキング にほんブログ村(←携帯・スマホはこちらから)

    コメント

    No title

    おはようございます。東海117系、これもTOMIXの逆襲で来ないか。兄弟車の185系が約20年の封印を解いて復活する可能性も…
    211シティーライナーも車番選択でジャンパー栓付きのほぼHGにリニューアルして復活してほしいです。211は床板の仕様がかなり古いため、先頭車は集電スプリングがエラいことになったり、内装表現すると塗料と車体がくっついて床下機器側がバラけるなど厄介の種が多すぎます…

    No title

    マイクロの117系、KATO車に比べ前面のヘッドマークが輝くのがなんと言ってもいいですよね。
    私は紀勢本線のスカイブルーが欲しいのですが、大物購入により諦めざろうえませんね。しかし、東海地区の車両の拡充が羨ましいですよ!

    No title

    ビスタ2世さん、こんにちは。

    整備お疲れ様です。
    そう言えば、「Lughm(ルーム)」
    問題があると言う事で、コンデンサー入れていないですよね。

    ビスタ鉄道ではやっぱり車軸・レール磨き? (^^;;;

    No title

    > 艦これ鉄道さん
    コメントありがとうございます。

    TOMIXの逆襲あるでしょうかねぇ~185はまだしも117は関西・東海だけですからね。どちらも引退間近で新たな需要も掘り起こせないですからね。なかなか出てこないですね。

    211についても、、、発売されてほしい気持ちは大きいですが、商売として考えたときにちょっと厳しいのではないかと・・・

    でも、期待したいですね。

    No title

    > 南武蔵野線さん
    コメントありがとうございます。

    ヘッドマークの点灯が大きいですよねぇ~。
    185系はKATOも光らせているのに・・・こちらもがんばってくれればよかったのですがね。

    No title

    > einさん
    コメントありがとうございます。

    コンデンサを入れないのは、ちらつき防止の効果がほとんどないからですね。ちらつきの原因はむしろ集電の接触のほうが大きいと思います。

    その辺は、集電板にしっかりと挟み込むように設置することでちらつきはほとんど出ませんよ。まぁあまりに線路が汚れていれば別ですが、 ビスタ鉄道模型ではそんなに掃除はしていないです。。。そんな暇もありませんし・・・

    No title

    こんにちは

    117系…
    あまり馴染みがないのですが東海らしい帯がカッコいいですね!
    透明感ある室内灯がきれいです。さすがマイクロです!

    No title

    > 豊四季車両基地さん
    コメントありがとうございます。

    東では走っていませんでしたからねぇ~
    あってもよさそうでした2ドアじゃ使いにくいですよね。

    No title

    思えば117系がまだよく走っていたころの東海が一番良かった気がします。117系、113系とかいても311系・・・18キッパー的にも優しい車両ばかりでした。
    マイクロの117系の出来もとてもいいですよね。そろそろKATOにもリニューアルをやってほしいものですが・・・。

    No title

    こんばんは。

    マイクロの117系、ヘッドマークも点灯するし、屋根は別パーツだしで良いですよね~
    コンプリートしとけば良かったです。

    ウチも放置プレイ車両だらけです(滝汗)

    コメントの投稿

    非公開コメント

    ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

    さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

    月別アーカイブ

    09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

    プロフィール

    ビスタ2世

    著者:ビスタ2世
    オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
    部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

    スポンサードリンク

    人気記事ランキング

    ここ2週間でアクセスが多い記事です。
    ※新製品情報は、除いています。

    ツイッター

    記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

    ブログ村ランキング

    ↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

    スポンサードリンク2

    Links

    Lineで、お友達に

    ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
    友だち追加