コメント
No title
こんばんは。僕は待望の品ゆえに16両惨敗で内装再現をしてから室内灯です。
Lughmの光量を見て思いましたが、Lughm×座席塗装の組み合わせでは車内の立体感が追加されて実車並の再現度にまでリアリティが倍増されそうですね。313系も製造ロットで実車の照明が乳白色やLED照明と、まるでマイクロとTOMIXの室内灯みたいな違いもあります。
Lughmの光量を見て思いましたが、Lughm×座席塗装の組み合わせでは車内の立体感が追加されて実車並の再現度にまでリアリティが倍増されそうですね。313系も製造ロットで実車の照明が乳白色やLED照明と、まるでマイクロとTOMIXの室内灯みたいな違いもあります。
No title
こんにちは
作業お疲れ様です!
定番の室内灯が入りましたね!もうお約束ですね(笑)
近代的な車両だけに白色がよく似合います。私もKATOの2両でも…。
作業お疲れ様です!
定番の室内灯が入りましたね!もうお約束ですね(笑)
近代的な車両だけに白色がよく似合います。私もKATOの2両でも…。
No title
本当はこの313も欲しかったのですが、色々と物入りで諦めた次第なので、今後のバリ展時にはルームでいきますので、その時はアドバイスと製品供給よろしくお願いします。
No title
> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます
16両の内装+室内灯、大変そうですが出来上がりが楽しみですねぇ~。
見させてもらって、すごくいい出来だったらマネしたくなりそうです。簡単な方法だといいのですが(笑)
コメントありがとうございます
16両の内装+室内灯、大変そうですが出来上がりが楽しみですねぇ~。
見させてもらって、すごくいい出来だったらマネしたくなりそうです。簡単な方法だといいのですが(笑)
No title
室内灯が白くはっきり光ると新世代のJR車って感じがしますね!それにしても富の313系の出来がいいですね~。
今後のバリ展、例えば熱海口の313系なんかはかなり待ち遠しいですね~。
今後のバリ展、例えば熱海口の313系なんかはかなり待ち遠しいですね~。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
やっぱり安いのでねぇ~この方法ではないと多くの車両には着けてられませんからね!
コメントありがとうございます。
やっぱり安いのでねぇ~この方法ではないと多くの車両には着けてられませんからね!
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます
まだ売れ残っているようですからねぇ~
さすがに313好きの人の多くがすでにKATO製を持っているので、5000番台は待望とはいえ我慢する人も少なくはないのでは!半額くらいになるのを待つのもいい手かも!でもそうなったら一気に買われちゃうかも!!
コメントありがとうございます
まだ売れ残っているようですからねぇ~
さすがに313好きの人の多くがすでにKATO製を持っているので、5000番台は待望とはいえ我慢する人も少なくはないのでは!半額くらいになるのを待つのもいい手かも!でもそうなったら一気に買われちゃうかも!!
No title
> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます
出したからにはバリ展はしてくるでしょうね!KATOとの全面対決になりそうですね♪我々的にはいいものがより安くてに入るのが一番なのでどっちも頑張ってほしいですよ♪
コメントありがとうございます
出したからにはバリ展はしてくるでしょうね!KATOとの全面対決になりそうですね♪我々的にはいいものがより安くてに入るのが一番なのでどっちも頑張ってほしいですよ♪
No title
こんばんは。
313系8両ともに室内灯装備、素晴らしいです~!
新型電車らしさが強調される明るさと色合いもナイスですね。
KATOのを持っていても、やはり物欲が、、、(汗)
2連の5300番台があるのも魅力ですし、、、(滝汗)
313系8両ともに室内灯装備、素晴らしいです~!
新型電車らしさが強調される明るさと色合いもナイスですね。
KATOのを持っていても、やはり物欲が、、、(汗)
2連の5300番台があるのも魅力ですし、、、(滝汗)