コメント
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
又買われたのかと思いましたよ。
確かに山岳には似合わないのかも知れませんね。
やはり複々線・・・でしょうか~ (^^;;;
又買われたのかと思いましたよ。
確かに山岳には似合わないのかも知れませんね。
やはり複々線・・・でしょうか~ (^^;;;
No title
旧ロットには見えないのは、造形自体はよかった証拠ですので、遜色ないのは嬉しいですよね♪
確かに街中の方が似合うといえば似合いますが、京都より向こうはこんな感じかもですよ♪
確かに街中の方が似合うといえば似合いますが、京都より向こうはこんな感じかもですよ♪
No title
こんにちは。
ウチのはるかも、6両化された頃のロットですが、電球色ヘッドライトで完璧です~
山岳地帯も似合ってると思いますよ~
ウチのはるかも、6両化された頃のロットですが、電球色ヘッドライトで完璧です~
山岳地帯も似合ってると思いますよ~
No title
こんばんは
都会的なイメージの281系「はるか」ですが、こんな景色もなかなかいいじゃないですか。模型ならではの楽しみ方ですよね!
都会的なイメージの281系「はるか」ですが、こんな景色もなかなかいいじゃないですか。模型ならではの楽しみ方ですよね!
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
砂金は(といっても2週間くらいなんですが)ぜんぜん買ってませんよ。やはり一時期に比べると入線のペースが落ちているのは間違いないです。ひっつのメーカーの製品がまったく手が出なくなったのが大きいですかねぇ(笑)
山の中の「はるか」は色的には緑に白のコントラストがとても美しいのですが、緑の中を走るイメージが・・・つきませんね。
コメントありがとうございます。
砂金は(といっても2週間くらいなんですが)ぜんぜん買ってませんよ。やはり一時期に比べると入線のペースが落ちているのは間違いないです。ひっつのメーカーの製品がまったく手が出なくなったのが大きいですかねぇ(笑)
山の中の「はるか」は色的には緑に白のコントラストがとても美しいのですが、緑の中を走るイメージが・・・つきませんね。
No title
> ぼなぱるとさん
コメントありがとうございます。
KATOの製品は電気周りだけを最新にすればいいのでありがたいです。
型も何度も使っているのでお値段も抑えられていますし。
コメントありがとうございます。
KATOの製品は電気周りだけを最新にすればいいのでありがたいです。
型も何度も使っているのでお値段も抑えられていますし。
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
山の中、緑と白のコントラストがすごくきれいなんですが、、、やっぱり町の中を走っているイメージが強すぎて・・・
コメントありがとうございます。
山の中、緑と白のコントラストがすごくきれいなんですが、、、やっぱり町の中を走っているイメージが強すぎて・・・
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
NEXは成田空港が山間部の空港なのでありえるんですが、関空は海ですからねぇ~緑や山というより田んぼとため池のイメージが・・・
でも確かに緑に白が映えてきれいですね!!
コメントありがとうございます。
NEXは成田空港が山間部の空港なのでありえるんですが、関空は海ですからねぇ~緑や山というより田んぼとため池のイメージが・・・
でも確かに緑に白が映えてきれいですね!!
No title
こんばんは。
前回ものでも全然引け目がありませんよ‼
うちのも前回ものです(^_^;)
屋根上のデッカイJRマークが実車にもあるのか気になります~
前回ものでも全然引け目がありませんよ‼
うちのも前回ものです(^_^;)
屋根上のデッカイJRマークが実車にもあるのか気になります~
No title
うちにももちろんありますので、阪和線イメージですれ違いやりましょう!
No title
こんばんは!
「はるか」走りは快調の様ですねo(^_^)o
大阪駅で入線シーンを見た事が有るんです。 成田エクスプレスとは違いますが空港アクセストレインが斬新ですね。
実際は海岸線走行になるのなら「鈍行」のレイアウト向きだったんですね!
「はるか」走りは快調の様ですねo(^_^)o
大阪駅で入線シーンを見た事が有るんです。 成田エクスプレスとは違いますが空港アクセストレインが斬新ですね。
実際は海岸線走行になるのなら「鈍行」のレイアウト向きだったんですね!