コメント
No title
223系買わないとやばいよやばいよ!!(出川風)
No title
ビスタさん こんばんは
KATOもせいひえが色々と販売されますが再生産が多くなって来てますね。
北海道の豪華寝台が終わりましたら20系客車になりました。 関西系近郊電車も多くなりますね。
KATOもせいひえが色々と販売されますが再生産が多くなって来てますね。
北海道の豪華寝台が終わりましたら20系客車になりました。 関西系近郊電車も多くなりますね。
No title
こんばんは
今年は涼しい夏になりそうです(笑)
EF70のリニューアルは待ってた方多いのではないでしょうか。20系の「日本海」もいいのですが「あけぼの」は…
今年は涼しい夏になりそうです(笑)
EF70のリニューアルは待ってた方多いのではないでしょうか。20系の「日本海」もいいのですが「あけぼの」は…
No title
こんばんは。
3桁品番(301)と初めの頃の4桁品番(3001)のEF70がようやく出ますか!
品番が変わったのでリニューアルだと思います。
50系や旧客牽かせても面白そうな気がします。
3桁品番(301)と初めの頃の4桁品番(3001)のEF70がようやく出ますか!
品番が変わったのでリニューアルだと思います。
50系や旧客牽かせても面白そうな気がします。
No title
こんばんは。
千代田線はそろそろ現行仕様を出して欲しいです(;^_^A
千代田線はそろそろ現行仕様を出して欲しいです(;^_^A
No title
20系の楽しさに目覚めてしまったじぶんとしては、小窓ナハネフはおさえなきゃいけない代物となりました(笑)
グレー台車の初期型もついでに再生産してくれないかしら(;´д`)
グレー台車の初期型もついでに再生産してくれないかしら(;´д`)
No title
夏に続き、まさか9月にもホットな新製品のリリースがあるとは!
ということで、EF70は確定。20系は悩み中、ED75-700はボーダーラインですね。
しかし、どうしてこう次から次へと欲しいものがリリースされるんでしょうね。
ということで、EF70は確定。20系は悩み中、ED75-700はボーダーラインですね。
しかし、どうしてこう次から次へと欲しいものがリリースされるんでしょうね。
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
何と、早い・・・
ホンマ今回は小粒ですよね〜
まっ、偶にはこういう月があるのも有難いですけどね。
(^^;;;
何と、早い・・・
ホンマ今回は小粒ですよね〜
まっ、偶にはこういう月があるのも有難いですけどね。
(^^;;;
No title
やっと来た!
ずっと待ってた20系日本海\(^o^)/
ED75とEF70と共に配置いたします(^ー^)ノ
ずっと待ってた20系日本海\(^o^)/
ED75とEF70と共に配置いたします(^ー^)ノ
No title
「EF70」は念願でしたが1000番台という・・・。悩めますね
個人的には一次形というあたりがストライクだったのです
個人的には一次形というあたりがストライクだったのです
No title
今回のKATOの20系「日本海」は製品化されると思っていたけど本当に製品化しましたね!
20系「日本海」ですが、当時共通運用していた「つるぎ」もバックサインも同封してるから、実質「日本海・つるぎ」のリリースと言っても過言ではありません。
気になるのはEF70もですがED75-700番台のリリースですね、これは明らかに上野発の「あけぼの」の製品化の為の伏線ですね。
20系「日本海」ですが、当時共通運用していた「つるぎ」もバックサインも同封してるから、実質「日本海・つるぎ」のリリースと言っても過言ではありません。
気になるのはEF70もですがED75-700番台のリリースですね、これは明らかに上野発の「あけぼの」の製品化の為の伏線ですね。
No title
こんばんは。
おぉぉ~!!!EF70~!!
ついに復活ですか~!?
僕が初めて買った機関車がEF70だったのですが、今はもうありません。
30年以上の時を経て、我が手中に蘇るのかと思うと、震えが止まりません~
おぉぉ~!!!EF70~!!
ついに復活ですか~!?
僕が初めて買った機関車がEF70だったのですが、今はもうありません。
30年以上の時を経て、我が手中に蘇るのかと思うと、震えが止まりません~