コメント
No title
こんばんは。僕は仕事帰りに大須のJoshinで山手線103系フル編成を惨敗しました。
次の103系は何か、スカイブルーの初期形改冷(中央線名古屋口)かオレンジのユニットサッシ車(ATC・中央快速線)なのか、それともウグイスの非ATCなのか…スカイブルーとオレンジですとヤバすぎますが、ウグイスでしたら、30N延命に改造して大和路線103系に改装したいですね。
次の103系は何か、スカイブルーの初期形改冷(中央線名古屋口)かオレンジのユニットサッシ車(ATC・中央快速線)なのか、それともウグイスの非ATCなのか…スカイブルーとオレンジですとヤバすぎますが、ウグイスでしたら、30N延命に改造して大和路線103系に改装したいですね。
No title
おはようございます
ウグイスもいいですねぇ~
スカイブルーと混ぜて横浜線とかやりたくなります。
やっぱ103系は各色揃えて並べたくなりませんか?(笑)
ウグイスもいいですねぇ~
スカイブルーと混ぜて横浜線とかやりたくなります。
やっぱ103系は各色揃えて並べたくなりませんか?(笑)
No title
おはようございます。
103系・関西線仕様カッコいいですねぇ!(^^)/
独特な黄色の前面警戒帯がクッキリしていてよい感じです。
並べてあるKATOの101系も負けてない。
進行方向側なら国鉄時代は運転席真後ろやその横は、恐らく遮光幕が降ろされ全面展望出来なかったと思うので、運転席がシースルーでなくてもそこは気にならないかも。^^;
103系・関西線仕様カッコいいですねぇ!(^^)/
独特な黄色の前面警戒帯がクッキリしていてよい感じです。
並べてあるKATOの101系も負けてない。
進行方向側なら国鉄時代は運転席真後ろやその横は、恐らく遮光幕が降ろされ全面展望出来なかったと思うので、運転席がシースルーでなくてもそこは気にならないかも。^^;
No title
関西線103系良いですね~。
この前面の警戒色が、THE関西線!という感じですね。
この後、TOMIXから113系快速も出るので、阪和線同様熱くなりそうですね。
この前面の警戒色が、THE関西線!という感じですね。
この後、TOMIXから113系快速も出るので、阪和線同様熱くなりそうですね。
No title
関西線の103系、発売されましたね。黄色の帯の発色もよさそうで、フル点灯ライトもトミックス103系の良さですよね。奈良付近の車両も充実されたのではないでしょうか~。
No title
TOMIXとKATOの車両がこうして並ぶとはなかなか豪勢ですね~。確かにTOMIXの方が出来がいいように思えますが、KATOも負けてませんね!
特に方向幕の若干暗めの点灯具合は好みですね~。
特に方向幕の若干暗めの点灯具合は好みですね~。
No title
こんにちは。
僕もさっそくゲットしました。
心配していた黄帯のズレもなく、ホッとしています。
101系との並びとショットのアングルが最高です~
僕もさっそくゲットしました。
心配していた黄帯のズレもなく、ホッとしています。
101系との並びとショットのアングルが最高です~
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
入線、おめでとうございます。
何と!ビスタさんまでこれを・・・
何故か何時も不思議に思っていたのですが、健在関東在なのに両方出ると関西だけ購入していますね~ (^^;;;
入線、おめでとうございます。
何と!ビスタさんまでこれを・・・
何故か何時も不思議に思っていたのですが、健在関東在なのに両方出ると関西だけ購入していますね~ (^^;;;
No title
> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。
103系のHGシリーズは集めると楽しいですからねぇ~でも山手線の10両は大変でしたでしょうね・・・金額的にも。
でもそれ以上に価値があると思いますからね!!
コメントありがとうございます。
103系のHGシリーズは集めると楽しいですからねぇ~でも山手線の10両は大変でしたでしょうね・・・金額的にも。
でもそれ以上に価値があると思いますからね!!
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
各色、集めたいですよねぇ~またHGの発色がきれいですからねぇ~♪
私もだいぶそろってきましたが・・・横浜線!!確かにやりたいですねぇ♪
コメントありがとうございます。
各色、集めたいですよねぇ~またHGの発色がきれいですからねぇ~♪
私もだいぶそろってきましたが・・・横浜線!!確かにやりたいですねぇ♪
No title
> AE 極東地下支所兼工場さん
コメントありがとうございます。
国鉄時代はサービス悪かったですからねぇ~
運転席後ろはびっしりと閉めて、運転席が一切見えなかったイメージしかないですねぇ103系は・・・その意味ではKATOの仕様は無駄なスペックかもしれませんね!!
コメントありがとうございます。
国鉄時代はサービス悪かったですからねぇ~
運転席後ろはびっしりと閉めて、運転席が一切見えなかったイメージしかないですねぇ103系は・・・その意味ではKATOの仕様は無駄なスペックかもしれませんね!!
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
関西本線も・・・熱くなってきて・・・阪和線に続いて大変です。
ただこの区間には特急列車が存在していないので、ありがたいやら寂しいやら・・・
コメントありがとうございます。
関西本線も・・・熱くなってきて・・・阪和線に続いて大変です。
ただこの区間には特急列車が存在していないので、ありがたいやら寂しいやら・・・
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
さすがのHGですね。帯の黄色が濃く透けていないところが・・・
奈良近辺の国鉄車両はそろそろいい感じになってきましたので、、、近鉄と並べてやると楽しいかもしれません♪
コメントありがとうございます。
さすがのHGですね。帯の黄色が濃く透けていないところが・・・
奈良近辺の国鉄車両はそろそろいい感じになってきましたので、、、近鉄と並べてやると楽しいかもしれません♪
No title
> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。
そうですね!KATOの101系はかなり安く出回っていて1万円前後で6両ありますからね!!中古だとたぶん8Kぐらいであると・・・それを考えればお値段的にはえらいお得じゃないかと思いますよ。
コメントありがとうございます。
そうですね!KATOの101系はかなり安く出回っていて1万円前後で6両ありますからね!!中古だとたぶん8Kぐらいであると・・・それを考えればお値段的にはえらいお得じゃないかと思いますよ。
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
帯ずれは怖いですねぇ~さすがに関西線は、側面への帯はちょっとだけですからね。ここがずれたら目立ちそうですからね。TOMIXも気合を入れてくれましたね♪
コメントありがとうございます。
帯ずれは怖いですねぇ~さすがに関西線は、側面への帯はちょっとだけですからね。ここがずれたら目立ちそうですからね。TOMIXも気合を入れてくれましたね♪
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
関西を購入するのは私の中では当然・・・というのも、103系の山手線はほとんど見たことすらなく、、、さらに東京の車両は長編成ですからね。お値段的にも倍半分と変わってしまいますからね。どうしても関西を選択してしまいますよ。
コメントありがとうございます。
関西を購入するのは私の中では当然・・・というのも、103系の山手線はほとんど見たことすらなく、、、さらに東京の車両は長編成ですからね。お値段的にも倍半分と変わってしまいますからね。どうしても関西を選択してしまいますよ。