コメント
No title
おはようございます
なるほどー
ちょっと気になりましたが、重連のためシャッター閉めることもないだろうとスルーしてました。改良型となってよりよくなりましたね!また何かでお願いすることもあろうかと…宜しくお願いします!
なるほどー
ちょっと気になりましたが、重連のためシャッター閉めることもないだろうとスルーしてました。改良型となってよりよくなりましたね!また何かでお願いすることもあろうかと…宜しくお願いします!
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
このシャッターは気にはなっていたのですが、シャッターを閉める車両のLEDを交換しないだろうということを前提にしちゃっていましたので、、、
ですが、機関車によってはこの部分が引っかかってうまく取り付けられないものがあるようなので、改良することとしました。今後はこの改良型のみになりそうですので、またどこかでお試しください。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
このシャッターは気にはなっていたのですが、シャッターを閉める車両のLEDを交換しないだろうということを前提にしちゃっていましたので、、、
ですが、機関車によってはこの部分が引っかかってうまく取り付けられないものがあるようなので、改良することとしました。今後はこの改良型のみになりそうですので、またどこかでお試しください。よろしくお願いいたします。
No title
厚みで蓋が閉まらない…できるだけ避けたいですよね。改良型になって回路もシンプルになったように見えます~。また、曲がる基板の可能性も広がりそうで、刺激になります!
No title
こんばんは。
ウチは機関車はあっさりLED交換でこれからも行こうと思っていますが、近郊型の電球色LED基盤は自作白色LED基盤を考えております~
↑電球色LEDを撤去するのが勿体ないので、、、
やはり「曲がる基盤」を使う予定です。
ウチは機関車はあっさりLED交換でこれからも行こうと思っていますが、近郊型の電球色LED基盤は自作白色LED基盤を考えております~
↑電球色LEDを撤去するのが勿体ないので、、、
やはり「曲がる基盤」を使う予定です。