コメント
No title
少々赤みの入った電球色LEDというのがあるのですね。室内灯にヘッドライト、やはり見違えるようです。
また、いつもながらLEDの脚の部分をキレイに曲げられて基板に取り付けているのも見入ってしまいます。(私のこれからの課題かもしれませんので、刺激になります!)
また、いつもながらLEDの脚の部分をキレイに曲げられて基板に取り付けているのも見入ってしまいます。(私のこれからの課題かもしれませんので、刺激になります!)
No title
エルパラの袋を見ると、なんだか作業をしたくなりますね~。
私も「はるか」は同様な手段でLED交換を行いましたが、電球に比べかなり明るくなり、常にハイビーム状態。
でもとても気に入っています。
うちの「はるか」の室内灯はKATOクリアにオレンジフィルターなので、電球色に替えてみたいと思いました。
私も「はるか」は同様な手段でLED交換を行いましたが、電球に比べかなり明るくなり、常にハイビーム状態。
でもとても気に入っています。
うちの「はるか」の室内灯はKATOクリアにオレンジフィルターなので、電球色に替えてみたいと思いました。
No title
こんにちは
作業お疲れ様です!
LEDそのものも高級品変えると違うのですね。
少し白っぽい方が個人的には好みです!
作業お疲れ様です!
LEDそのものも高級品変えると違うのですね。
少し白っぽい方が個人的には好みです!
No title
こんにちは。
いい色ですねぇ~。
最近、車両ばかりで室内灯まで手が回ってない私です。
そのうち手をつけないとなぁ~。
いい色ですねぇ~。
最近、車両ばかりで室内灯まで手が回ってない私です。
そのうち手をつけないとなぁ~。
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
ちょっと赤みの入った、LEDっぽくない色つきのLEDがあるんですよ。
今回のはるかの基板は取り付けやすかったですよ。
曲げるのも適当なんですけれどねぇ~(笑)
コメントありがとうございます。
ちょっと赤みの入った、LEDっぽくない色つきのLEDがあるんですよ。
今回のはるかの基板は取り付けやすかったですよ。
曲げるのも適当なんですけれどねぇ~(笑)
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
他人の作業を見るとやらなきゃといつも思うんですよね。
はるかは車体が白いので、室内灯の色はあったほうがいいかもしれませんね!!
コメントありがとうございます。
他人の作業を見るとやらなきゃといつも思うんですよね。
はるかは車体が白いので、室内灯の色はあったほうがいいかもしれませんね!!
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
このHRD製のLEDはより電球の色に近い色を再現しています。通常の電球色だと少し黄色ぽかったりしますからね!!
コメントありがとうございます。
このHRD製のLEDはより電球の色に近い色を再現しています。通常の電球色だと少し黄色ぽかったりしますからね!!
No title
> EH樂太郎さん
コメントありがとうございます。
白い車体なので、このくらいの暖色があったほうがいいかもしれません。私もこの出来は意外と気に入っています。
コメントありがとうございます。
白い車体なので、このくらいの暖色があったほうがいいかもしれません。私もこの出来は意外と気に入っています。
No title
こんばんは
作業お疲れ様でした。「はるか」の前照灯も手を入れてませんですね(*^_^*)
室内灯はメーカー物を入れてましたが他に使ってしまいました。 整備されると車両も、やはり映えますね。
作業お疲れ様でした。「はるか」の前照灯も手を入れてませんですね(*^_^*)
室内灯はメーカー物を入れてましたが他に使ってしまいました。 整備されると車両も、やはり映えますね。
No title
こんばんは。
お!エルパラさんの高級LEDでございますか~!?
そういえば今年に入ってから、はんだごてを握ってないです(汗)
「はるか」はヘッドライトも室内灯も電球色が似合いますね♪
お!エルパラさんの高級LEDでございますか~!?
そういえば今年に入ってから、はんだごてを握ってないです(汗)
「はるか」はヘッドライトも室内灯も電球色が似合いますね♪