コメント
No title
ライトは惜しいですね
全体的に良い出来という印象なので余計にそう感じます
全体的に良い出来という印象なので余計にそう感じます
No title
こんにちは。
豆球ヘッドライト、室内灯に影響するんですね~
ヘッドマークがあるので、白色LED化の効果が期待できますね。
それにしても、カッコええです。
豆球ヘッドライト、室内灯に影響するんですね~
ヘッドマークがあるので、白色LED化の効果が期待できますね。
それにしても、カッコええです。
No title
おはようございます
キハ261の前振りですね?(笑)
先頭車の室内灯暗いの件、そういうことですか!前から気になってたんですよ。是非にビスタ模型店にて基板を…私、結構買いますよ(笑)
このキハ183はヘッドマークまで電球色に点灯するのが気に入らなくてぴょん鉄で白色化してもらいましたが、光洩れは改善される訳がなくビミョーな感じに仕上がりました。
キハ261の前振りですね?(笑)
先頭車の室内灯暗いの件、そういうことですか!前から気になってたんですよ。是非にビスタ模型店にて基板を…私、結構買いますよ(笑)
このキハ183はヘッドマークまで電球色に点灯するのが気に入らなくてぴょん鉄で白色化してもらいましたが、光洩れは改善される訳がなくビミョーな感じに仕上がりました。
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
整備お疲れ様です。
やはりHMで見栄えが良くなりますから・・・
しかし、この車両・・・クーラー一体式ですよね。 (^^;;;
整備お疲れ様です。
やはりHMで見栄えが良くなりますから・・・
しかし、この車両・・・クーラー一体式ですよね。 (^^;;;
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
色はいいのですがねぇ~
はやりヘッドマークが白で輝かないと・・・でも光も炉もあるので注意が要りそうです。
コメントありがとうございます。
色はいいのですがねぇ~
はやりヘッドマークが白で輝かないと・・・でも光も炉もあるので注意が要りそうです。
No title
こんばんは。
夏発売のキハ183-500はLEDになるみたいですね。
室内灯が電球に喰われて明るくならないのは抵抗の容量(抵抗値でないです)不足が原因だと思います。
チップ抵抗1つでLEDを複数点灯させると発生する問題です。コンデンサで解決できる可能性もあります。
走り出すと明るくなるので問題は無いのですが拘るなら気になりますね。
夏発売のキハ183-500はLEDになるみたいですね。
室内灯が電球に喰われて明るくならないのは抵抗の容量(抵抗値でないです)不足が原因だと思います。
チップ抵抗1つでLEDを複数点灯させると発生する問題です。コンデンサで解決できる可能性もあります。
走り出すと明るくなるので問題は無いのですが拘るなら気になりますね。