コメント
No title
こんばんは。
青函特急は何度か乗りましたが、いずれも485系で789系や785系には乗らずじまいで終わってしまいそうです。
789系を持っていればこんなシーンもすぐに再現できるのですね~
今更ながら探してみようかしら…^^;
青函特急は何度か乗りましたが、いずれも485系で789系や785系には乗らずじまいで終わってしまいそうです。
789系を持っていればこんなシーンもすぐに再現できるのですね~
今更ながら探してみようかしら…^^;
No title
今回の改正では、485系のみならず、789系まで消えてしまうのが、衝撃的ですよね。
これで、賑やかだった津軽海峡線も新幹線と貨物列車だけになり。。。。
でも、改正の度に言ってますが、模型は永遠ですので、いつか津軽海峡線運転会やりましょう!
これで、賑やかだった津軽海峡線も新幹線と貨物列車だけになり。。。。
でも、改正の度に言ってますが、模型は永遠ですので、いつか津軽海峡線運転会やりましょう!
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
結局、この車両達もそろそろ終焉ですか・・・
寂しい限りですね・・・
ウチは3連休ではありませんので羨ましいです。 (^^;;;
結局、この車両達もそろそろ終焉ですか・・・
寂しい限りですね・・・
ウチは3連休ではありませんので羨ましいです。 (^^;;;
No title
こんにちは。
白鳥、僕にとっては青森~大阪で乗った上沼垂時代が懐かしいです~(遠い目)
愛称が消滅するのも寂しいです。
785&789系、放置プレイ中です(汗)
白鳥、僕にとっては青森~大阪で乗った上沼垂時代が懐かしいです~(遠い目)
愛称が消滅するのも寂しいです。
785&789系、放置プレイ中です(汗)
No title
こんにちは
「白鳥」がなくなるのは寂しい限りですね…
名車ですし新幹線につけてもいいくらいの重みだと思います。
これからしばらくは巷でも789と485-3000のネタが熱くなりそうですね!
「白鳥」がなくなるのは寂しい限りですね…
名車ですし新幹線につけてもいいくらいの重みだと思います。
これからしばらくは巷でも789と485-3000のネタが熱くなりそうですね!
No title
通りがかりの者です。
火災後って、ダイ改目前にあったのですか?
火災後って、ダイ改目前にあったのですか?
No title
> sup**_ka*ui_7*9_100*さん
ご指摘ありがとうございます
「そんななかさいご」が変な変換になっていましたね(笑)
ご指摘ありがとうございます
「そんななかさいご」が変な変換になっていましたね(笑)
No title
> ビスタ2世さん
誤変換だったのですね。見たときに驚いたのですが、安心しました。
誤変換だったのですね。見たときに驚いたのですが、安心しました。