コメント
No title
まっすぐなストレートがメインであれば、駅が見せどころになるのは納得ですね♪
しかしコンテナにはちょっとおどろきですね(笑)
しかしコンテナにはちょっとおどろきですね(笑)
No title
こんばんは
グリーンの113系は緑の多いレイアウトに非常に似合っていますね。実物を見た事が無いですが高架を走る姿は湖西線のようです。20系の長編成もどっしりした感じがあって貫禄がありますね。
ビブレのポポンデッタのレイアウトは昔結構利用していましたが、2階のNレイアウトが無くなってからは使うことが少なくなりました。
結構いい場所だったので少し残念です。
グリーンの113系は緑の多いレイアウトに非常に似合っていますね。実物を見た事が無いですが高架を走る姿は湖西線のようです。20系の長編成もどっしりした感じがあって貫禄がありますね。
ビブレのポポンデッタのレイアウトは昔結構利用していましたが、2階のNレイアウトが無くなってからは使うことが少なくなりました。
結構いい場所だったので少し残念です。
No title
> ぼなぱるとさん
コメントありがとうございます。
ポポンデッタのレイアウトは単純な周回コースなので、仕方がないですね。コンテナは・・・気がつきませんでしたよ(笑)
コメントありがとうございます。
ポポンデッタのレイアウトは単純な周回コースなので、仕方がないですね。コンテナは・・・気がつきませんでしたよ(笑)
No title
> 気まぐれrailroadさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!!
2階部分が16番に・・・日曜日なのに誰もやっていない・・・その代わり1階部分の6線はいっぱいでした。。。
どうなんでしょうねこの判断!!
ちょっと記事に追記します。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!!
2階部分が16番に・・・日曜日なのに誰もやっていない・・・その代わり1階部分の6線はいっぱいでした。。。
どうなんでしょうねこの判断!!
ちょっと記事に追記します。
No title
こんばんは
追記拝見しました。連続で失礼致します。
確かに、時々訪れてもデモ走行以外の車両が走っているのをあんまり見たことが無いです・・・汗
最近はKATOなどが入門用セットとしてHOでも比較的廉価なセットを出しているので、利用する人もそこそこいる・・・のかもしれないですね。
当社の試運転等々の殆どが海老名のポポンデッタに移ったのもこの影響です。
追記拝見しました。連続で失礼致します。
確かに、時々訪れてもデモ走行以外の車両が走っているのをあんまり見たことが無いです・・・汗
最近はKATOなどが入門用セットとしてHOでも比較的廉価なセットを出しているので、利用する人もそこそこいる・・・のかもしれないですね。
当社の試運転等々の殆どが海老名のポポンデッタに移ったのもこの影響です。
No title
> 気まぐれrailroadさん
リコメありがとうございます。
やっぱりもったいないですね。あまりギュウギュウだとやりたくないですからね。特に日曜日は暴走機関車も出ますからね!!
海老名ですね。1、2度訪れたことがありますが、レイアウトのイメージがあまりないですが、、、最近は行っていないので、行ってみたくなりましたよ。
リコメありがとうございます。
やっぱりもったいないですね。あまりギュウギュウだとやりたくないですからね。特に日曜日は暴走機関車も出ますからね!!
海老名ですね。1、2度訪れたことがありますが、レイアウトのイメージがあまりないですが、、、最近は行っていないので、行ってみたくなりましたよ。
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
おー、華麗なる長編成美ですね~
う~む、連絡があれば・・・私も直にこれを観る事が出来たのに・・・ (ToT)
おー、華麗なる長編成美ですね~
う~む、連絡があれば・・・私も直にこれを観る事が出来たのに・・・ (ToT)
No title
当方の「あさかぜ」がまたいい感じに撮れてましてありがたいです
レイアウトはHOとなれば走らせる場所少ないですし
横浜だから出来る個性と思うとありがたい気もしました
レイアウトはHOとなれば走らせる場所少ないですし
横浜だから出来る個性と思うとありがたい気もしました
No title
こんばんは。
ここの上層の、いちばん手前のコースが何気にお気に入りだったんですが、上層まるごとHOにされてしまったので、最近はめっきり走らせにいってません。
買い物はちょくちょくしてますが。
ここの上層の、いちばん手前のコースが何気にお気に入りだったんですが、上層まるごとHOにされてしまったので、最近はめっきり走らせにいってません。
買い物はちょくちょくしてますが。
No title
こんにちは。
去年の暮れに娘を連れて京王八王子のポポンデッタに行きました。
そのことを記事にもしましたが、懇意にしている方からのコメントで高尾駅近くにも「八王子N広場」というダイナミックなお店があるという情報をキャッチしました。
↓ こちらです。
http://n-hiroba.com/
次回行ってみようと思います。
去年の暮れに娘を連れて京王八王子のポポンデッタに行きました。
そのことを記事にもしましたが、懇意にしている方からのコメントで高尾駅近くにも「八王子N広場」というダイナミックなお店があるという情報をキャッチしました。
↓ こちらです。
http://n-hiroba.com/
次回行ってみようと思います。
No title
こんにちは
やっぱ広いところに行きたくなりますよね
私も最近は平日休みが取れるのでご近所についつい…(笑)
でも情景があるところがいいですよ。撮り甲斐がありますし!
やっぱ広いところに行きたくなりますよね
私も最近は平日休みが取れるのでご近所についつい…(笑)
でも情景があるところがいいですよ。撮り甲斐がありますし!
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
この日はぽちがメインで、走らせるのは当日決めた感じで、私なんかは車両を1編成も持っていっていなかったので、現地調達しては知らせましたよ。
コメントありがとうございます。
この日はぽちがメインで、走らせるのは当日決めた感じで、私なんかは車両を1編成も持っていっていなかったので、現地調達しては知らせましたよ。
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
HOをお持ちの人は嬉しいのでしょうけれど、私は縁がないですからね。ここに来ている人の多くも、、、コメントでも潰された2階のレイアウトのほうがお気に入りって方が多いみたいですので、、、そのレイアウトで走らせてみたかったですよ。
コメントありがとうございます。
HOをお持ちの人は嬉しいのでしょうけれど、私は縁がないですからね。ここに来ている人の多くも、、、コメントでも潰された2階のレイアウトのほうがお気に入りって方が多いみたいですので、、、そのレイアウトで走らせてみたかったですよ。
No title
> ワッチさん
コメントありがとうございます。
皆さん2階がお気に入りだったようで、、、なんかもったいないことをしたように思えますね。HOは確かに走らせるところがないので、作るのはわかりますが、HOとしては狭くていまいちなのではないでしょうか。背景のストラクチャも少なくただのお座敷レイアウトに見えますし、、、やっぱりエヌに戻して欲しいですね。
コメントありがとうございます。
皆さん2階がお気に入りだったようで、、、なんかもったいないことをしたように思えますね。HOは確かに走らせるところがないので、作るのはわかりますが、HOとしては狭くていまいちなのではないでしょうか。背景のストラクチャも少なくただのお座敷レイアウトに見えますし、、、やっぱりエヌに戻して欲しいですね。
No title
> 銀河52号さん
コメントありがとうございます。
高尾の「Nの広場は」は有名ですね。ただ、あそこのレイアウトはジェットコースターを走らせているようで、、、線路はいっぱいに詰め込んであるのですが風景がまったくないんですよ。なので情景の撮影は向かないです。そして、コースが長すぎて自分の車両がどこを走っているのか見えない、勾配が厳しすぎて長編制覇は知らせられない・・・などなど、、、ちょっと問題が多いです。
多摩方面では所沢にある「所沢市電気鉄道」が最高ですよ。
コメントありがとうございます。
高尾の「Nの広場は」は有名ですね。ただ、あそこのレイアウトはジェットコースターを走らせているようで、、、線路はいっぱいに詰め込んであるのですが風景がまったくないんですよ。なので情景の撮影は向かないです。そして、コースが長すぎて自分の車両がどこを走っているのか見えない、勾配が厳しすぎて長編制覇は知らせられない・・・などなど、、、ちょっと問題が多いです。
多摩方面では所沢にある「所沢市電気鉄道」が最高ですよ。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
最近は所沢にちょっとご無沙汰していまして・・・久しぶりに行きたいですがなんだかチャンスがないです。準備して走らせにいきたいですねぇ~
コメントありがとうございます。
最近は所沢にちょっとご無沙汰していまして・・・久しぶりに行きたいですがなんだかチャンスがないです。準備して走らせにいきたいですねぇ~
No title
現地調達からの運転会とはさすがです!早速購入した車両の撮影も力が入りますね!
横浜の上階はHOになったのですか~。なんとなくですが、この横浜店はポポンといえど、良くも悪くも独自の方針で動いているような感じですよね~。
横浜の上階はHOになったのですか~。なんとなくですが、この横浜店はポポンといえど、良くも悪くも独自の方針で動いているような感じですよね~。
No title
こんにちは。
113系抹茶色と103系スカイブルーが停まっていると、京都駅って感じですね~
うねったカーブを爆走する「あさかぜ」も最高です~
113系抹茶色と103系スカイブルーが停まっていると、京都駅って感じですね~
うねったカーブを爆走する「あさかぜ」も最高です~