記事一覧

485系RedEXPRESS TOMIXとマイクロの比較!!

今年も残すところあと1日、、、あっという間ですね。
今年最後に入線しました3編成のラスト「TOMIX 485系Dk16編成・Red EXPRESS」ですが、以前に発売されていた、マイクロエースのA-1095『485系レッドエクスプレス 特急「きりしま」改良品5両セット』と比較してみました。



左がマイクロエース、右がTOMIXです。
TOMIXのほうはヘッドマークおよびライトが明るくきれいですね。
マイクロの方は室内灯が入り、きれいなシートの色が出ていますよね。

そしてこの不と角最大の違いは屋根の色ですね。。。マイクロのほうはグレーです。

それでは各車両の写真を並べて比較してましょう。

クモハ485-8


クモハ485-6

モハ484-213


モハ484-208

モハ485-152


モハ485-164

モハ484-254


モハ484-266

クロハ481-7


クロハ481-4

さぁ、どうでしょうか。マイクロのほうが室内灯が入っているのでイメージが違ってきますが、、、やはりマイクロの室内は秀逸ですよね♪

そして、赤の色合いがマイクロのほうが明るい、やや朱がかったいろです。
印刷の文字自体もどちらもいい感じですが、やはりHG製品であるTOMIXのほうがくっきりしているような・・・まぁ色が暗い分、コントラストが大きいのが影響しているかもしれませんが、、、

皆さんはどちらが好きですかねぇ~

わたし的には屋根がクレーで碍子の色も付いているマイクロエースが好きだったりして・・・けっしてTOMIXの発表前に高値でマイクロエース製を購入したからではないですよぉ~たぶん。。。



って、まぁどちらもかっこいいので、、、大事にしていきたいと思います。



これでまた九州の仲間が増えました。再び九州走行会をやりたくなってきましたよ。



お正月も鉄道イベントがいっぱい!!


1日(祝)


皆さんの一票を!!お待ちしています♪

プレミアム会員特典やアプリ購入特典などで、たっぷりポイントがたまるよ♪




コメント

No title

おはようございます。

今年最後の入線おめでとうございます。
私は国鉄色のみの入線予定です。

皆様に比べたら暴走のレベルはまだまだですが自分なりにかなり暴走しました。

来年は少し我慢することを身につけたいと思います。

来年もよろしくお願いいたします^_^

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

入線、おめでとうございます。
こう観るとマイクロのも中々ですね~

来年はこの病気も何とか完治させなくてはと思いますよ。
良いお年を・・・m(_ _)m

No title

やはり室内はマイクロの特徴が出ますね~。走行は、トミックスの方が分売パーツもあり、いざというときが安心といったところでしょうか。2編成あると違った列車の設定や、すれ違いも楽しめますよね!

最後になりましたが、それでは良いお年をお過ごしください。

No title

おはようございます

僕はライト一択でTOMIXと思いました。
でもマイクロの室内の再現は素晴らしい物がありますね。

九州の485系は特徴的な部分も多いので魅力的です。

最後になりましたが、今年も有難う御座いました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

No title

入線おめでとうございます。屋根色以外では特に大きな違いは見受けられませんね~。TOMIXの方が赤が明るい気がしますが、室内灯の影響ですか?
今年はありがとうございました。また安売りに顔を出しましょう!(笑)

No title

やはり、行きましたね!
レッドトレインは、THE九州という感じで何編成あってもいいですよね。
マイクロとTOMIXの比較、車番も被ってないですし、甲乙つけがたいのですが、もしかしたらマイクロ製はいつもの中古値暴落?
だとしたら、これは買いですね。

No title

こんにちは。

僕も早く、TOMIXの赤い485系をゲットしてマイクロと比較したいです~
「きりしま」は屋根がグレーなのですね~
ウチの「にちりん」は黒いです。

室内や印刷はマイクロも大健闘していますが、造形はTOMIXの圧勝と言ったところでしょうか~!?

いずれにしても、早くゲットしたいです。

No title

こんにちは

赤い485の入線おめでとうございます!
やはり買われましたねー。
私は今、特急色のクモハに惹かれています(笑)
でも、この黒屋根も特徴的でソソりますね。

No title

こんばんは

今年も凄いペースでの入線の数々で羨ましく拝見してました^ ^
私は工作中心の一年で車両導入は少な目でした汗)
本年はLED工作のヒントもご伝授下さりありがとう御座いました
来年もどうぞ宜しくお願い致します

No title

こんばんは。

先頭部の特急マークの大きさが両社で結構違いがあるな~と思いました。
マイクロのをTNカプラー化したら中間Mユニットを増結して7両編成にできたりして楽しみ方が増えそうですね~^_^

今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を~(´∀`*)

No title

こんばんは

「レッドエクスプレス」予算の関係で買い遅れていますが、見ているとやはり欲しいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加