コメント
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
入線、おめでとうございます。
ようやく、御地元の私鉄ですね~
これで怖いのが京王線は1編成では物足りなくなりますよ。
多分、増えるでしょう。 (^^;;;
入線、おめでとうございます。
ようやく、御地元の私鉄ですね~
これで怖いのが京王線は1編成では物足りなくなりますよ。
多分、増えるでしょう。 (^^;;;
No title
おはようございます
入線おめでとうございます。
実車は引退してしまいましたが、長くこのカラーだったので京王=このデザインを思い起こす方も多いですね。
確かに最近の私鉄はカラフルになりましたが統一感が無いのがちょっと残念です。頑なにラインカラーを守り続けている大手は京急くらいでしょうか。
京王帝都5000系は、KATOがレジェンド・コレクションで「通勤冷房車の先駆け」と銘打って出してきそうな感じです。
入線おめでとうございます。
実車は引退してしまいましたが、長くこのカラーだったので京王=このデザインを思い起こす方も多いですね。
確かに最近の私鉄はカラフルになりましたが統一感が無いのがちょっと残念です。頑なにラインカラーを守り続けている大手は京急くらいでしょうか。
京王帝都5000系は、KATOがレジェンド・コレクションで「通勤冷房車の先駆け」と銘打って出してきそうな感じです。
No title
入線おめでとうございます。この形式は異形式併結もやるようですね!ネタが多いのは模型では楽しい限りです。京王線の充実が始まりますね!?(笑)
No title
こんにちは
入線おめでとうございます!
これは懐かしい…私にとっては京王といえばこの顔この色です。5000系もいいですね。ますますの…楽しみにしてますよ!(笑)
入線おめでとうございます!
これは懐かしい…私にとっては京王といえばこの顔この色です。5000系もいいですね。ますますの…楽しみにしてますよ!(笑)
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
増えるのは怖いですねぇ~
なのであえてではないですが旧塗装!!これなら増やしたくてもなかなか増やせないので(笑)
コメントありがとうございます。
増えるのは怖いですねぇ~
なのであえてではないですが旧塗装!!これなら増やしたくてもなかなか増やせないので(笑)
No title
> 気まぐれrailroadさん
コメントありがとうございます。
いろいろあったほうが何がくるか楽しいですがね。でもカラーリングは統一されていた方がいいと、、、そうですね。通勤車両は統一で特急車両が個性的が最高だと思うのですが・・・
でるとしたらレジェンドですかねぇ~今年はレジェンドが出ませんでしたが・・・冷房というより、各地の地方電鉄でも長年活躍の名車といったところかもしれません。。。
コメントありがとうございます。
いろいろあったほうが何がくるか楽しいですがね。でもカラーリングは統一されていた方がいいと、、、そうですね。通勤車両は統一で特急車両が個性的が最高だと思うのですが・・・
でるとしたらレジェンドですかねぇ~今年はレジェンドが出ませんでしたが・・・冷房というより、各地の地方電鉄でも長年活躍の名車といったところかもしれません。。。
No title
> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます。
京王の異系列も面白そうですね!!でもお値段が・・・著戸と厳しいですし、、、旧塗装ではじめましたからねぇ~まだまだ押さえは利いています。
コメントありがとうございます。
京王の異系列も面白そうですね!!でもお値段が・・・著戸と厳しいですし、、、旧塗装ではじめましたからねぇ~まだまだ押さえは利いています。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
京王は軌間が独特なので他の乗り入れがない分、発展が抑えられそうですが、、、5000系は絶対にほしいところ、、、なかなか商品化されませんが・・・
コメントありがとうございます。
京王は軌間が独特なので他の乗り入れがない分、発展が抑えられそうですが、、、5000系は絶対にほしいところ、、、なかなか商品化されませんが・・・
No title
こんにちは。
ぬぬ~!京王6000系半額でゲットですか!?
素晴らしい&うらやましいです。
何気にハマっている京王、7000系登場時、8000系、そして名車5000系の発売に期待です。
全部KATOで!
↑ぇ)
ぬぬ~!京王6000系半額でゲットですか!?
素晴らしい&うらやましいです。
何気にハマっている京王、7000系登場時、8000系、そして名車5000系の発売に期待です。
全部KATOで!
↑ぇ)
No title
今晩はビスタ様
昭和の鉄道は味がありますね。この6000系にヒゲ付きは出ないのかな?
京王5000系と緑色の2000系車輌も並べたいですね。
現在の車輌ピンクや青やめて赤ラインにしてほしいもんです。
確か5000系は塗装済みキットをGMが出してたような・・・完成品ですとかなり昔にエンドウが出してたはずですよ
昭和の鉄道は味がありますね。この6000系にヒゲ付きは出ないのかな?
京王5000系と緑色の2000系車輌も並べたいですね。
現在の車輌ピンクや青やめて赤ラインにしてほしいもんです。
確か5000系は塗装済みキットをGMが出してたような・・・完成品ですとかなり昔にエンドウが出してたはずですよ
No title
来ましたね。
地元車両。
私も大学生の時に毎日のように乗りました。
あっさり全廃されましたが、シンプルなデザインは案外好きでした。
京王線がまだ、10両化されておらず、最大8両の時の激混みが思い出されます。
でも、当時は新宿~京王八王子間が最速37分で、中央線のあずさより早かったんですよね。
んーこうしていると、欲しくなってしまいますよ。
地元車両。
私も大学生の時に毎日のように乗りました。
あっさり全廃されましたが、シンプルなデザインは案外好きでした。
京王線がまだ、10両化されておらず、最大8両の時の激混みが思い出されます。
でも、当時は新宿~京王八王子間が最速37分で、中央線のあずさより早かったんですよね。
んーこうしていると、欲しくなってしまいますよ。