コメント
No title
こんにちは。
GM小田急1000形、めっさ気になってます。
最初から電球色LED採用とはすばらしいですよね!
印象把握だけはすばらしいGM、やっと他社に追いついてきた気がします。
ブランドマークなしの発売に期待です~
GM小田急1000形、めっさ気になってます。
最初から電球色LED採用とはすばらしいですよね!
印象把握だけはすばらしいGM、やっと他社に追いついてきた気がします。
ブランドマークなしの発売に期待です~
No title
ビスタ2世さん、こんにちは。
入線、おめでとうございます。
ほう、最初から電球色LED採用とは・・・
しかし、
>でもやっぱりコレが点灯すればさらに最高なんですがね♪
この一言に全く同意ですよ。
更には側面幕も・・・ (^^;;;
入線、おめでとうございます。
ほう、最初から電球色LED採用とは・・・
しかし、
>でもやっぱりコレが点灯すればさらに最高なんですがね♪
この一言に全く同意ですよ。
更には側面幕も・・・ (^^;;;
No title
こんにちは
いや~
血圧上がっちゃいますよ(笑)
私も今晩…
いや~
血圧上がっちゃいますよ(笑)
私も今晩…
No title
こんにちは。お久しぶりですよ。
なかなかいいすれ違いですね~
これで方向幕が点灯したらいいですよね(笑)
今度はロマンスカーとの並びが見てみたいですよ。ポチット♪
なかなかいいすれ違いですね~
これで方向幕が点灯したらいいですよね(笑)
今度はロマンスカーとの並びが見てみたいですよ。ポチット♪
No title
ビスタ2世さんをして「GMの小田急1000形はすばらしい!」のコメントが出るとは、確実にGM製品は進化しているようですね。
コメントにもあるように、あと1歩といったところでしょうか。
同社に対する要望として、トータル・キットの価格が完成品に比べ低く設定されていない点の見直しです。完成品の高額化は、ある程度仕方ないと諦めていますが、キットまで高額なのには、ちょと(>_<)。。。
コメントにもあるように、あと1歩といったところでしょうか。
同社に対する要望として、トータル・キットの価格が完成品に比べ低く設定されていない点の見直しです。完成品の高額化は、ある程度仕方ないと諦めていますが、キットまで高額なのには、ちょと(>_<)。。。
No title
最初から電球色LED採用とは驚きました。赤の「急行」表示に黒に白地の「小田原」の幕、印字だけではなく奥に引っ込んだ感じも本当にいいですね!(以前のビスタ様の記事(確か西武)を読んで以来、GM製私鉄電車の前面方向幕の魅力が分かるようになりました。)