コメント
No title
こんにちは
レポートありがとうございます!
常磐線が落ち着いてきて、今度は中京圏が熱くなってきましたね(笑)
オレンジの帯の車両だらけになりそうな予感。
レポートありがとうございます!
常磐線が落ち着いてきて、今度は中京圏が熱くなってきましたね(笑)
オレンジの帯の車両だらけになりそうな予感。
No title
こんにちは。
まさか、TOMIXから313系5000番台が出るとは驚きました。
個人的には地元の2300番台や3000番台などを希望したいところですね。
まさか、TOMIXから313系5000番台が出るとは驚きました。
個人的には地元の2300番台や3000番台などを希望したいところですね。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
常磐はかなり出尽くしましたからねぇ~。
中京圏・・・時代を少し古めにしてくれるとうれしいですが、、、
コメントありがとうございます。
常磐はかなり出尽くしましたからねぇ~。
中京圏・・・時代を少し古めにしてくれるとうれしいですが、、、
No title
こんばんは。5月ですか、ということは丸栄の鉄道模型展が有れば確実に試作が出てきますね。模型展が開催されましたら、初日に見てくる予定です。
どうせなら211-5000系や311系までやってコスト度外視のマイクロとGMに宣戦布告してほしいですね。線バネTNは使いづらいですので…
どうせなら211-5000系や311系までやってコスト度外視のマイクロとGMに宣戦布告してほしいですね。線バネTNは使いづらいですので…
No title
> いずっくすさん
コメントありがとうございます。
いやいや、ほんとにびっくりしましたよ。
この勢いで311系もやって欲しいのですけれどねぇ~♪
コメントありがとうございます。
いやいや、ほんとにびっくりしましたよ。
この勢いで311系もやって欲しいのですけれどねぇ~♪
No title
> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。
311系は是非にお願いしたいです!!
211-5000はGM持っているのでちょっと複雑・・・でもいいですねぇ~
今後の展開が期待できます♪
コメントありがとうございます。
311系は是非にお願いしたいです!!
211-5000はGM持っているのでちょっと複雑・・・でもいいですねぇ~
今後の展開が期待できます♪
No title
こんばんは。
TOMIXも313系を発売するんですね。 我が家の313系はハセガワですので乗り遅れてます(笑)
室内灯も装備してますので此のまm行くしかなさそうですね。
TOMIXも313系を発売するんですね。 我が家の313系はハセガワですので乗り遅れてます(笑)
室内灯も装備してますので此のまm行くしかなさそうですね。
No title
こんばんは
MODEMOの313系に室内灯装備で走らせていますのでKATOやTOMIXからの発売は嬉しいのですが、MODEMOの製品価値が下がってしまいますね。
コスト的には両社のお値段が安くなりユーザーには朗報なんですが…
MODEMOの313系に室内灯装備で走らせていますのでKATOやTOMIXからの発売は嬉しいのですが、MODEMOの製品価値が下がってしまいますね。
コスト的には両社のお値段が安くなりユーザーには朗報なんですが…
No title
こんばんは。
313系はトミックスから発売だとドアスイッチがモールドで再現されますね(^^)
待って良かったです。
どこまでバリ展するか期待したいですね♪
313系はトミックスから発売だとドアスイッチがモールドで再現されますね(^^)
待って良かったです。
どこまでバリ展するか期待したいですね♪
No title
トミックスは、来年度は中京圏攻めなのかな!Σ( ̄□ ̄;)
No title
こんばんは。
よかった。Tomixはオールスルー。
よかった。Tomixはオールスルー。
No title
こんにちは
5000番台はKATOのは持ってないので、欲しいですね~
出来はTOMIXなので良いと思いたいですが…予約するか迷ってます。
311系も発売して欲しいですね。
5000番台はKATOのは持ってないので、欲しいですね~
出来はTOMIXなので良いと思いたいですが…予約するか迷ってます。
311系も発売して欲しいですね。
No title
これは自分もものすごく驚いたネタです。
TOMIXの313系はなかなか戦略的な価格で攻めてきたなと。地元車輛なので絶対押さえたいです。
低価格モデルですので、もしかしてオデコの行先表示器が非点灯ということになってしまうかも知れませんが、TOMIXのことですので車体の造形など基本的なところは間違いなくまとめてくれるでしょう。
5000番台以外のバリエーション展開も楽しみですし、もしかしたら打倒KATOで他の東海ネタをやってくれないかと期待します。
TOMIXの313系はなかなか戦略的な価格で攻めてきたなと。地元車輛なので絶対押さえたいです。
低価格モデルですので、もしかしてオデコの行先表示器が非点灯ということになってしまうかも知れませんが、TOMIXのことですので車体の造形など基本的なところは間違いなくまとめてくれるでしょう。
5000番台以外のバリエーション展開も楽しみですし、もしかしたら打倒KATOで他の東海ネタをやってくれないかと期待します。
No title
何とトミックスでも313系とは、イメージがなかっただけに驚きました~。トミックスだとライトが明るく、カプラーも付けやすくなるかなあと思いました。トミックスでここを製品化するとは、改めて驚きです!
No title
TOMIXからのリリースは意外でしたね。
恐らくは、他の番台もリリースしてくるでしょうが、KATO製も案外高いので、私の新天地を走る番台もリリースされたら、買っちゃうかもしれません。
でも、どうせなら311系をまずはリリースして欲しかったですね。
恐らくは、他の番台もリリースしてくるでしょうが、KATO製も案外高いので、私の新天地を走る番台もリリースされたら、買っちゃうかもしれません。
でも、どうせなら311系をまずはリリースして欲しかったですね。
No title
こんばんは。
TOMIX313系、先頭部がTNでベンチレータ別パーツなどが期待出来ますが、帯の塗装が心配です~(汗)
どうせならKATOではなく、他社に対して宣戦布告して欲しいです~
↑ぇ)
TOMIX313系、先頭部がTNでベンチレータ別パーツなどが期待出来ますが、帯の塗装が心配です~(汗)
どうせならKATOではなく、他社に対して宣戦布告して欲しいです~
↑ぇ)