記事一覧

TOMIX 700系新幹線のヘッドライト基板作成

先週入線しましたTOMIXの700系7000番台ひかりレールスターですが、ヘッドライトの交換および室内灯の装備を行いました。



使った室内灯は、いつものLughmの電球色ですが、、、車体の中央部分にテープLEDを貼り付けると、新幹線の車体が長いので足が集電の部分まで届かないことがありました。そこで今回は自分の特注で足の長さが4cmのLughmを作って取り付けました。。。

ヘッドライトのほうは・・・


電球色LEDに交換しました。。。交換といってもLEDだけを交換したのではなく、


基板から自作しました。
これだと、機関車の基板と同じで簡単に交換できますし・・・

こんな感じで今までの基板とポンと置き換えるだけで・・

そして、もし中古で売るときにも、基板を元に戻すだけで評価が下がることなく買い取ってもらえます。元の基板のLEDを交換してしまったら、どんなによく出来ていても改造ってことで評価額が下げられてしまいますからね♪


左が交換後で、右がオリジナルの黄色いライトですが、、、
とは言っても元の黄色いヘッドライトのままだとちょっと納得いきませんよね!!

今回交換で使ったライトの色は、電球色・・・といってもHRD製の高級品を使ってみました。色味が普通の電球色は黄色っぽいのですが、このHRD製は少し赤味が買った本来の電球のような色でして、、、写真では明かりが強いのでハレーションを起こし白っぽく見えますが、肉眼で見るとすごく良い感じの電球色でたまりません



テールライトの赤色LEDも交換されていて明るさが増しています!


テールライトとしてはちょっと明るすぎますかねぇ~。でも室内灯とあわせてもすごく良い感じだと自分では大満足の完成度です!!

そして、このライト基板も模型部品店で販売しようと思ったのですが・・・実は作成に時間がかかりすぎてしまって、、、もうちょっと構造を単純化して簡単に作れるようになれば販売しようと思います。しばらくお待ちを

皆さんの一票を!!お待ちしています♪

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!




PVアクセスランキング にほんブログ村(←携帯・スマホはこちらから)




残りわずか!Yahooショッピングの年末セールでチャンス♪

プレミアム会員特典やアプリ購入特典などとあわせると、10%程度たまるよ♪

コメント

No title

おはようございます。

カッコ良くなりまたね♪
室内灯が一番映える車両は新幹線だと思ってます(^^)

ライト基盤はワンオフ製作なら凡用基盤でいいと思いますが製品として量産を考えるなら自家エッチングのプリント基盤も検討の余地アリです。

割と簡単で入門セット的な物も発売されてますよ。
パターン転写だとハードル上がりますがシンプルな回路なら油性マジックでパターンを書けばできますよ。

No title

おぉ、光りながら高架線を行く様子がカッコイイですね(^-^)
また、今までは元の基板に抵抗やLEDを付けていましたが、自作基板の方が自由度が高く、また安心して加工できるかなあと思いました!

No title

> とらねこ駅長さん
コメントありがとうございます。

確かにプリント基板作成したほうが、基盤さえ作ってしまえば簡単に速く作成も出来るでしょうね!ただやっぱり薬品を家で扱うのが相当敷居が高いですが、ちょっと検討はしてみたいです。。。

No title

> だいや96号さん
コメントありがとうございます。

元の基板を使うと、取り外しの手間やパターンが既に決まっていて制約されるので、時間がかかってしまいます。であればユニバーサル基板で作ったほうが早いかと・・・LEDを返るだけでしたら元のままのほうが確実で早いですが、電球からLEDだと特に。。。もとの基板も残りますからね。

No title

こんにちは。

ぬぬ!エルパラの上を行く電球色LEDがあるのですか!?
めっさ興味深いです~
Tomixの電球色LED基盤を白色化するのは勿体無いな~と思っているので、自作が良いかな~などと思っていました。使うのはエルパラになりますが、、、

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

HRD製は得るパラで扱っていますよ!!
最近はさらに鉄道模型に傾倒化が進んでいるようでして、「鉄道模型のヘッドライトにぴったり」とお高い値段で出ていましたので、使ってみましたよ。まぁ好き嫌いがあるかもしれないですが、お高い値段をだしたので、すごくいいように感じます(笑)

No title

こんにちは

作業お疲れ様です!
ギラギラですねー(笑)
新幹線のテールライトって在来線より明るく点いてる印象なんですがどうでしょう。このくらいでいいと思いますけどねー。

No title

まさに“ひかる!レイルスター”☆(^O^)/

No title

ビスタ2世さん、こんにちは。

整備お疲れ様です。
と言うより新基盤出来たのですね。

これでショートしなければ最高の出来になりますね。 (^^;;;

No title

お~!!これは!goodたいみんぐ~・・・

700系が結構いるので、まとめて購入!!
と思ったのですが、見るからに手が込んでそうですね!

試供品でもありましたら、お声かけて下さいませ・・・

No title

こんばんは
わざわざ基板を新製する意味がよくわかりませんが。
抵抗330ΩではLEDの定格電流を越えるのではないでしょうか。

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

そういっていただけると、テールランプもそれでいいのかとも思えます。やはりギラリと輝いて高速で走る姿がたまりませんね。

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

ひかる・・・座布団一枚・・・没収!!(笑)

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

確かにショートが一番怖いところですね。
もう少し改良を入れてみます。

No title

> アーバンパークラインと・・・さん
コメントありがとうございます。

まだ試作段階ですので完成しきったら是非に!!
といいつつ、試してもらえるのならありがたいかもです。

今もう一方、協力をもらう予定なので、アーバンパークラインさんにもお願いするかもしれません♪

No title

> HIRO-DSCHさん
コメントありがとうございます。

そうですね。抵抗値は小さすぎますね。元の基板と同じ抵抗値を使ったのですが、それは黄色LEDの抵抗値でしょうからね。

基板を新製する意味は大いにあると思います。
元の基板のLEDを交換してしまったら、市場での評価価値はどんなにすばらしい出来のものでも抑えられてしまいますからね。それでいて決して作業が楽かというとそうでもないですから。ましてや抵抗も交換するとなれば、むしろ新製したほうが楽になりますからね。

アドバイスありがとうございます。

No title

今晩はビスタ様
LED綺麗ですね。
新幹線入線したさいには是非参考にさせて頂きます。
高架下を走るキハがいい味だしてますね。

No title

> fai**32さん
コメントありがとうございます。

細かな演出にお気づき下さりありがとうございます(笑)
前回の写真とちょっと変えたくての演出でした♪

No title

画像を拝見して、早く会いたい!。次に会えるのはいつだ!。と心躍っています!。

テールライトはおそらく走らせたら丁度良いかと思いますね~。新幹線といえどもフルスロットルで走らせる事はないでしょうし。。

No title

> ひでたんさん
コメントありがとうございます

大体の仕様は定まりましたので!次お会いしたときにでも!ちょっと調整した方が良さそうですね♪

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加