記事一覧

KATOの201系 ヘッドライトをLEDに交換

タイトルにありますように、KATOの201系を改良しました。
改良箇所は、、、もちろんヘッドライトですね。。。

製品の仕様が古いため、ライトが電球で、、、色的には電球なので電球色なのでしょうけれど。。。それでも暗いのでオレンジ色に!!それを明るい電球色LEDに交換しました。

それでは早速成果を!!


明るさは3倍増ですよね!!
写真では、左の電球もいい色合いで見えますか、目で見るとかなりオレンジで、暗いんですよねぇ~

やっぱりLED化はやめられません。。。

それでは、その改良の模様ですが、、、、意外と簡単です。

①車体の分解で、ライト基盤を取り出します。



②抵抗を取り付ける部分の基板パターンを断線します。


今回は赤い矢印の先に引っかき瑕が見えますが、この部分をカッターで切って断線しています。切った後は電気を流して通電していないことを、テスターや電球がつかなくなっていることで確認します。

③チップ抵抗の取り付け


今回は430Ωのチップ抵抗を取り付けました。

④LEDを交換します


上のLEDが電球色の砲弾型LED、下が白色の角型LEDになります。
今回在庫がこれしかなかったので、、、電球と互換を考えたら両方砲弾型がいいでしょうね。

⑤車体を組み立てて完成です!!

組み立ての際に、ライトボックスの穴を通す必要があり、LEDの足のままではなく、元の電球のリード線に対して半田付けをしました。

こんな感じで簡単に交換できますので皆さんもぜひチャレンジしてみては・・・

皆さんの一票を!!お待ちしています♪






コメント

No title

おはようございます

作業お疲れ様です!
うちの京葉線・中央線も施行したいので参考にさせていただきます!
砲弾型は白色ですが入手済みです。抵抗のことは知らなかったので…大変ありがたいです。でも560Ωだ…LEDが白色だからいいのかな?

No title

電車シリーズのライト基盤販売も期待しております!

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

抵抗値は、560ΩでもぜんぜんOKですよ。
たぶんそっちのほうがちょうどいいのじゃないでしょうか、、、私は昔に買った在庫が残っていたので、機関車のライト基盤は560Ωで統一していたので、いつまでたってもなくならず使い先を探して今し。

完成!!楽しみですね♪

No title

> いしけんさん
コメントありがとうございます。

そういっていただけるとちょっと試してみたくなります。
なかなか形状が独特なので・・・少し時間がかかるかもしれませんがチャレンジしてみようと思います。

No title

こんにちは。

ウチの201系は未だに豆球です~(汗)
電球色LEDの効果絶大ですね。

No title

こんばんは。

基盤のパターンカットする位置が参考になりました。
後付けする抵抗は560Ωがいいのかもしれません。

430Ωですと少し明るい気もします。
ハイビーム仕様ならちょうどいいのかな?

201系にロー/ハイの切り替えがあったか不明ですが…。^^;

No title

お~ここまで書いてくれていると、挑戦したくなりますね!!
ただ、どうしても、まだ電気は素人ですから基盤剥離がやっぱ怖いんですよね~(;´д`)

No title

201系の整備をされましたか~。我が家はライトケースにテールランプが収まらず、ヘッドライトのみ点灯の中途半端な状態でしたので参考になります。記事、感謝です!

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加