記事一覧

青函トンネルを駆け抜けた特急「白鳥」よ永久に!

先日閉店した、「鉄道模型ジオラマ 鈍行」ですが、、、ブログ友達といったあと、実はもう一度、どうしても走らせたい車両があり行ってきました。



485系3000番台「白鳥」と789系+785系「スーパー白鳥」です。



どちらも特徴的で最高です。


6両だけ整備を急いだのも、ここで走らせるためでして・・・ってべつに6両の理由にはなっていないじゃないかと、ご指摘を受けそうですが、、、実は運搬用の車両ケース1つで21m級が16両でして、、、「スーパー白鳥」が8両、そして「白鳥」が8両でちょうど・・・ではなく、カメラカーが2両ありますので、6両とする必要があり、夜中の作業で少しでも早く寝たいために・・・2両は後回しにしてしまいました。



とはいえ、写真を見てもらっても室内灯がついてくれませんねぇ~。
これもコントローラーの影響か、、、常点灯調整のつまみを回しても、停車中には電圧が上がってくれず・・・なんかよくわかりません。

しかも走行中も、485系「白鳥」のほうは明かりが暗く、、、トンネルに入ったときだけついていることがわかるという・・・まぁ、ある意味リアルなんですが・・・

そんな映像をご覧ください。

という感じでした。。。すごく風景のいいレイアウト本当になくなるの残念なのですが、留置線、コントローラ、、、そして前回は言いませんでしたが場所も、、、都内に出た帰りに寄るにしては、やはり都営三田線がドン詰まりで、もう一度都心に帰ってから帰宅しないといけないという地理的条件も・・・ちょっと辛かったです。



でもまたいつかこのレイアウトがどこかで、、、改良を伴って復活してくれることを願っています。



コメント

No title

ビスタ2世さん、こんにちは。

月末で私同様、煽られているかと思いきや・・・
貸レへとはエネルギッシュですね〜

しかし、貸レは平日日中は特に暇で、副業でないととても成り立たないのでしょう。
寂しい事ですが・・・

No title

こんにちは。

現代の「白鳥」の並び、イカしますね~
そういえば、うちの789+785系は放置プレイ中でした(滝汗)

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

なかなかぎりぎりでやっています。
レンタルレイアウトは、帰りに1時間だけですからね。
車両さえ持っていっていれば・・・何とかなるものです。
ただし撮影がえらくあわただしいですがね。

No title

お疲れ様です
「動画」拝見しました
まさに津軽線~江差線といえばよいでしょうか?!

No title

おはようございます

ムービー拝見しました!素晴らしい!
カメラカーとの並走は大変でしたよね!

いやー、しかし485-3000タマりませんね。私に対する何かのメッセージと受け取りましたよ(笑)
トンネルへ突入する姿がリアルでした!

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

これらの白鳥たちも、この冬で見られなくなりますからねぇ~
またどこかで白鳥が登場してくれると嬉しいのですが。

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます!

もうここがなくなるなんて、寂しい限りです!海線は他にないですからね!

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

ここのコントローラですから!大変でした並走は!

やはりこの地域の車両に485-3000がないなんて!

No title

こんばんは。

確かここのレイアウトはタムタム千葉店のレイアウトでしたよね?

素晴らしい景色のレイアウトだっただけに一回でもこのレイアウトで走らせてみたかったです。

No title

> EH樂太郎さん
コメントありがとうございます。

そうですタムタム千葉店で使われたやつです。
これがなくなってしまったらもったいないですよね。再度の復活を期待したいところですよ。

No title

貸しレ群雄割拠の時代。
海沿いの風景では抜群ですが、利便性とかでやはり苦戦したんでしょうね。

でもダブル白鳥とこの海沿いのシーンはとても似合っているので、無くなるのはとても惜しいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加