記事一覧

【鉄道模型】マイクロエース 50090系「TJライナー」

ユザワヤの半額セールでGETした、
マイクロエースの50090系「TJライナー」を整備しました。


整備は、室内灯の取り付けてお、、、幕の貼り付けを・・・
シールとして付属いている幕は、


と、、、本来なら TJライナー 森林公園 あたりが無難なようですがねぇ~
でも実際に貼り付けた幕は・・・


緑の幕が美しい 快速急行  池袋 です。
東武東上線は特急をやめて最速の種別として快速急行としたらしいです。
やっぱり特急というのは有料列車のイメージがありますからね。線は違うとはいえ有料特急を走らせている東武列車としてはそれが正解だとは思います。

室内は、この「TJライナー」の特徴である転換クロスシート、、、
そして関西でも見ない4ドアの転換クロスシートです。


室内灯を入れることでようやく見えてきますね。
そして、搭載した室内灯はいつもとおり「Lughm(ルーム)」をです。

取り付けは車体をばらしてしまえば簡単なんですが・・・ポン付けとはいきませんが、、、



この車両のように10両編成ともなると、、、10本で2000円の「Lughm(ルーム)」と5000円以上する市販のもとでは、、、コスト的にぜんぜん違ってきますからね。

ちなみに、今までは「鉄道模型部品店」のみで扱っていましたが、本日からはクレジットカード以外でも購入ができる「ビスタ鉄道模型」でも10本入りだけですが取り扱えれるようにしました。。。これで意外と要望が多かった、コンビに決算やゆうちょ銀行の振替などもできますので、ご利用ください。

10本入り以外も順次増やそうと思いますので、しばらくお待ちください。

コメント

No title

なんと50090系を購入されましたか~。ちょうど先日、50090系の上り快速急行に乗ったばかりでした。TJライナー送り込みの上り列車の運用もお得感満載でなかなかでしたよ~。

緑の幕が本当に美しいですね。しかも室内灯のコストも10両分が自作だとかなり変わりますよね。
ビスタ様の東上線購入、驚きました!(すみません。)

No title

こんばんは

きましたねーTJライナー
私は東上線にほとんど乗ったことがないのですが、クロスシートはいいですよね。本線にも欲しいけど始発駅か短いですし。。。
うちの50050にも自作室内灯いれようかなー

No title

こんばんは~。

東上線は通勤で使っていたので懐かしいですね~。
いつかは導入を…と思っていますがなかなか導入までいきません(涙)

No title

こんばんは。

なるほど、夕方の池袋始発に合わせて送り込む形で運用されている『快速急行:池袋』にしましたか!

上りの送り込み時の方が座席配置で着席料金無しなんで好きな種別だったりしますが、逆方向だからなぁ…(笑)

昼間のロングシート状態で運行されているときは、通常7人掛け部分が構造上6人掛け状態なのでゆったり感があります。

来年春には朝の上りにも着席料金ありの列車が走ると聞きました。

No title

こんばんは

東武線も導入ですか~
ロングシートしかなかった東上線に転換式クロスシートが入る時代になったんですね~^_^
東武の通勤車らしからぬオレンジ色が妙にマッチして似合ってますね~^_^

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

整備お疲れ様です。
TJライナーが見違えて見えますよ!

幕・・・側面も貼られたのですか! (^^)

No title

私も東上線に縁がなく、あまり車両にピンとこないことが多いのですが、この車両だけは別で関東風転換クロスシートみたいなところが好きだったりします。
でも、10連は流石に豪華ですね~。
これが、そんな割引なら、私でも手を出していたかも。。。。
今後も東武行くんですか?

No title

> だいや96号さん
コメントありがとうございます。

東上線は確かに孤立した感じなので、我が家にある東武車両も全部が伊勢崎線なので・・・これだけ浮くかと思っていましたが、この4ドア転換クロスシートの車両はぜひともほしいと思っていたところでして・・・加えて、副都心線経由で東急ともつながっており、お供として東急5050系がいますので、、、、今回の導入に至りましたよ。

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

この転換クロスの車両は本線で走っても好評だとは思いますが・・・導入されるとすれば6050を置き換えて区間快速として運用されるような気がしています。でも2両×3編成のブツ6で登場は考えに区でしょうからねぇ~。地下鉄直通に転換クロスはないでしょうからねぇ~。。。でもロングシートにも転換できますからね。うまくすれば導入ができるかも・・・

No title

> EH樂太郎さん
コメントありがとうございます。

通勤で乗られていたとは!!うらやましいです。
私は一度も乗ったことがないので、4ドアの転換クロスシーとなるものをぜひ体験したいと・・・今度無理やり新朝霞周りで帰ってみようかしら・・・

No title

> AE 極東地下支所兼工場さん
コメントありがとうございます。

東武も着座料金の定期外収入の魅力に取り付かれてきたかもしれませんね!!上りで送り込みの時間は有料は難しいでしょうけれど、朝の時間帯はそれも可能かもしれませんね。そして東上線にも有料特急の誕生を!!期待したいです。

No title

> ほししさん
コメントありがとうございます。

副都心線系列の乗り入れから東上線に入ってしまいました。
以前からこの車両は気になっていたので、、、安く入手できたのでうれしいですよ♪

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

側方幕は・・・走行中と仮定していて貼っていません。。。むしろ真っ黒で表示しないと・・・ってただのめんどくさいだけの言い訳です。。。

No title

> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

4ドアの転換クロスシートは一度載ってみたいと思いつつ、、、なかなか実行に移せないので、、、、でも絶対一度は池袋から買えるときに北朝霞経由でこれに乗ってやろうと・・・でも案の定、停車しないんですよねぇ~~

No title

こんにちは。

ほほぅ、快速急行が緑幕とは素敵ですね~
僕もTJライナーをゲットしたら快速急行にするでしょう~!!
内装の再現がめっさ緻密ですね。室内灯が効果絶大です~

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加