コメント
No title
走行会での雄姿、、、期待大ですね!!
No title
こんにちは。
電球をLEDに交換してますので、買い取り価格がアップしても良さそうですが、安くなってしまうのですね。
自分も旧集電で、室内灯未整備の165系や82系が多数在籍しています。床下の集電シューから自作すれば良いのですね。自分もこの方法を試してみます。
電球をLEDに交換してますので、買い取り価格がアップしても良さそうですが、安くなってしまうのですね。
自分も旧集電で、室内灯未整備の165系や82系が多数在籍しています。床下の集電シューから自作すれば良いのですね。自分もこの方法を試してみます。
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
準備を着々と進めています。
明日はよろしくお願い致します!
コメントありがとうございます。
準備を着々と進めています。
明日はよろしくお願い致します!
No title
> いっちゃんさん
コメントありがとうございます。
オクか何かで直接売れば下がらずに売れるかもしれませんが、中古店に買い取りを頼むと下がるでしょうねぇ~
床下の自作は結構大変です。
私もこれ以来やってませんねぇ!
でもがんなってみてください。
コメントありがとうございます。
オクか何かで直接売れば下がらずに売れるかもしれませんが、中古店に買い取りを頼むと下がるでしょうねぇ~
床下の自作は結構大変です。
私もこれ以来やってませんねぇ!
でもがんなってみてください。
No title
明るく輝く「踊り子」の2編成、カッコイイですね!
KATOの基板交換、見ているうちに久しぶりに私も加工したくなりました。少々暗い中を明るく光りながら走る様子、眺めているだけで楽しいです(^-^)
KATOの基板交換、見ているうちに久しぶりに私も加工したくなりました。少々暗い中を明るく光りながら走る様子、眺めているだけで楽しいです(^-^)
No title
こんにちは
作業お疲れ様です!
よく251系バラせましたねー
特殊形状なのでコツがいると聞きます。
しかし、白色電球色が見事です。見違えますよー。
作業お疲れ様です!
よく251系バラせましたねー
特殊形状なのでコツがいると聞きます。
しかし、白色電球色が見事です。見違えますよー。
No title
こんばんは。
やはりトレインマーク付きの場合、ヘッドマークの色にまで影響が出るのでかなり大きいですよね。Nゲージのライト関係のLED化はお手軽に出来る見た目の向上の加工で有名ですが、本当に驚くほど光り方が綺麗なので好きです。185系、私も早く欲しいですねぇ…。
やはりトレインマーク付きの場合、ヘッドマークの色にまで影響が出るのでかなり大きいですよね。Nゲージのライト関係のLED化はお手軽に出来る見た目の向上の加工で有名ですが、本当に驚くほど光り方が綺麗なので好きです。185系、私も早く欲しいですねぇ…。
No title
おはようございます。
251系SOVのLED加工良いですね。
旧塗装が有りますので同じくLED加工したいですね(*^_^*)
先頭車の特殊形状を過去ブログ見させて頂き手を入れてみます。 他のブログで座席塗装で見違える車両になっていました。 皆さん頑張っているなと・・走行会楽しめますね。
251系SOVのLED加工良いですね。
旧塗装が有りますので同じくLED加工したいですね(*^_^*)
先頭車の特殊形状を過去ブログ見させて頂き手を入れてみます。 他のブログで座席塗装で見違える車両になっていました。 皆さん頑張っているなと・・走行会楽しめますね。
No title
こんばんは。
ウチの30年モノのKATO185系、ウエイトがサビまくりです。
銅板で置き換えてしまうのもナイスですね~
フルスクラッチの室内灯、素晴らしいです!!
ウチの30年モノのKATO185系、ウエイトがサビまくりです。
銅板で置き換えてしまうのもナイスですね~
フルスクラッチの室内灯、素晴らしいです!!