記事一覧

暗闇の中ではダメな室内灯つき車両って、、、ありえないっしょ~


昨日の記事「【鉄道模型】E653系1000番台「いなほ」に室内灯搭載」で皆さんがグリーンマックスの新同僚区車両の使用にすごく気にされているようで、特に室内灯の搭載時の光漏れが気になっているようだったので、ご紹介します。

タイトルからもわかりますように、、、


暗闇の中ではこんな感じです・・・
先頭は少し透けているように感じますが、写真でこのくらいなら、目ではほとんどわかりませんね・・・と少し思いましたが、、、これは改善されたモーターが走り出さないぎりぎりのところでかろうじて点灯している状態なので・・・

これが普通にそう交通と同じだけ、パワーパックをまわしてやると・・・


外からの明かりはなくても、ボディーの塗装が見えますねぇ~



うぉ~、これは「未知との遭遇」に出てきそうです!!
空飛ぶんじゃないっすかねぇ~

ということで、、、夜間走行が、かっこ悪くてできない、室内灯搭載のグリーンマックス車両でした。。。まぁGM車すべてがこうではありませんが、、、動力が変わっても後の部分は変わっていないって事ですね。白っぽいボディーの車両はダメでしょうねぇ~。昼間専用の車両です。。。

皆さんの一票を!!お待ちしています♪

コメント

No title

> 豊四季車両基地さん
さすがにTomixでも透けると思います。

特に中央集中配置のタイプだと中央のみが透けるとかなりそうです。

No title

こんにちは、
某ブログ(貴殿もご存じのあのブログ)に塗装以外の簡易解決法(コストと手間は掛かる)が記載されていますよ。原因は、家兎組やお富組とは、プラの材質が異なるからだそうです・・。
『室内灯取り付け時のスケルトン対策用カーテンパーツ配布(企画発売:死に損ない爺さん組 製造:エヌ小屋)』とでもすれば、少しは見直すんですが、まぁ、無理ですね。対策は講じるかもしれませんが、配布ではなく発売して、ユーザーから金を巻き上げるのは見え見えです。
安かろう悪かろうなら納得いきますが、高かろう悪かろうですから、救いようがありません。

No title

こんにちは。

GM製品は塗装剥がした事が無いのでわからないですが持っている製品を見ると材質が違うような…。
どちらかと言えば材質が鉄コレに近いような…。

No title

こんばんは、僕も名鉄パノラマスーパーで経験済みです。パノスパは一日一車両遮光テープ貼りました。いなほはどうしようか迷ってまっすが、カラーリングが好きで買った車両なので、明るい所で走らす方が多いと思うと、やらないかもしれません。

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

こんな事書いては何ですが・・・
やっぱりGM製品なんですね~

これではとても御三家には入れません。 (^^;;;

No title

おはようございます。

ここまで光っているとは・・・・・

我が家のしらゆき号も透けるんだろうなあ~

後で試してみます。

No title

おはようございます(^^)/

GMのいなほ&しらゆきが気になっていましたが、室内灯の明かりが透けてしまうのですね・・・。
まぁ私は、真暗の中走らせる事も無いので「気にしなくてもいいかな?」なんて思います。

マイクロが出してくれないので仕方ないかな~。

No title

「夜行列車」のイメージは無いので
昼間運用で全然良いとは思ってはいます(*^_^*)

No title

こんにちは
相変わらずプラの薄さ変わってませんね。

秋葉原でのイベントでGM製「あおぞら」で透けると議論したの思い出しました(笑)
当鉄道にもGM製品が有りますが、色が濃いので透ける事が無いのが救いです。
テープLEDは諦めて他の方法も検討すれば如何でしょうか? LEDの抵抗を変え暗めにして夕庵式なんですかね。

No title

> han**796_*3さん
コメントありがとうございます。

せっかくの台車の集電を改良して全車に室内灯を入れられるようになったのに・・これじゃ意味ないですよね。他のメーカーより割高なのだから、せっかく改良するのならその辺もちゃんと考えないと・・・

No title

> とらねこ駅長さん
コメントありがとうございます。

車体をばらすときにも車体がやわらかくて・・・薄さを感じてしまいますよね。どうにかして欲しいものです。

No title

> よしさん
コメントありがとうございます。

名鉄の白い車体は厳しいですよね。
わたしも2200系のときにかなり毒を吐きましたが・・・安くはないので・・・どうにかしてほしいですよね。

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

まぁその辺は折込積みで購入しているんですが、そう入っても紳士用なのでちょっとは期待していたんですがねぇ~予想通りの期待はずれでして・・・まぁ欲しい車両は欲しいので、それでも買いますが・・・それがいけないんでしょうけれどね。

No title

> 大佐さん
コメントありがとうございます。

「しらゆき」のほうがさらに白いですからねぇ~。
ダメダメでしょうね。せっかく台車が抵抗の小さい終電に変わって、オプションなしで室内灯を入れられるようになったのにこれでは意味ないですよね。本当に困ったメーカーですよ。

No title

> マークさん
コメントありがとうございます。

せっかく新仕様で台車の集電が改善され、オプションなしに室内灯がつけられるようになったのに、これでは価値が半分ですね。

まぁ私も夜間走行させる気はあまりないのですが、それでも端あらせないのと走らせられないのではぜんぜん意味が違いますからね。

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

そうですね。きれいな塗装が見たいので夜間走行しなくてもぜんぜんOKなのですが、この光漏れで、夜間走行でもきれいな塗装が見えますよ♪

No title

> POPEYEさん
コメントありがとうございます。

集案式など、1灯式だとその部分を強く発行させる必要があるので、分散型のテープLEDは間違っていないと思います。やるんなら、テープLEDの抵抗を交換して暗くするのが一番以下も、、、でもそうすると100%、常点灯はできなくなると思いますので・・・つらいですね。

No title

おはようございます。
GM車はライトユニットや室内灯など光に関する部分は大いに改善を望みますね。
お気に入りの車両にはちょっと手間をかけて見栄えを良くしてやってくださいね。
参考
http://zhuanglong.blog.so-net.ne.jp/2015-09-14
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_nmlc/69631255.html

No title

こんばんは

室内灯が車体を透ける…少しならまだ目を瞑れますが、これはショックですねorz
全車となるとかなり手間がかかりますが、車体内側を全体的に塗装するのも一つの手ですかね。
しかしこの造形、やはり手にしたいものです。

No title

マイクロの「EXE」も光漏れがありましたが、このレベルに比べると全然可愛いですね。
これで室内灯オプションをうたえるのには疑問が。。。。
でも対策結構大変ですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加