コメント
No title
おはようございます。GMの新動力気になってはいましたが、見映えに関してはいいようですね。トレーラー台車も今のTOMIXの同軸型+集電バネになれば、TOMIXの新集電台車へ部品提供と行けそうですが、やはり、ぼったくり価格はやめてほしいです。これがKATO・TOMIXからリリースなら値段も20K前後に収まりそうですが、TOMIXからでしたら導入検討してます(笑)
No title
こんにちは。
僕も怖いもの見たさで買おうと思っていたのですが、模型屋さんに行くヒマがありませぬ~(涙!)
動力車にTNがポン付け出来るのかどうかが気になるところです。
僕も怖いもの見たさで買おうと思っていたのですが、模型屋さんに行くヒマがありませぬ~(涙!)
動力車にTNがポン付け出来るのかどうかが気になるところです。
No title
秋葉原のGMの兄さんも言ってましたが、「ようやく納得出来るものができたので出せるんですよ!!」と言っていた通りの動力ですよね。
あと、何気に気にしていた新集電機構ですが、ピボットの穴をピンバイスでほじほじしたら何とかなりますかね?
この動力を別売りしてくれると、ほんっっっっっとうに有りがたいんですけどね、、、(;´д`)
あと、何気に気にしていた新集電機構ですが、ピボットの穴をピンバイスでほじほじしたら何とかなりますかね?
この動力を別売りしてくれると、ほんっっっっっとうに有りがたいんですけどね、、、(;´д`)
No title
ビスタさん おはようございます。
待ちに待った、新GM車両の入線ですね。
2014年の松屋銀座「鉄道模型ショー」での発表以来ですので1年3ヶ月待ちですか…(笑)
お値段を考えると、チョッと手が出ない価格になりました。 入線の東急5050系や京急2100もKATOから販売になりましたので、揃えるならKATOに落ち着きそうです。
待ちに待った、新GM車両の入線ですね。
2014年の松屋銀座「鉄道模型ショー」での発表以来ですので1年3ヶ月待ちですか…(笑)
お値段を考えると、チョッと手が出ない価格になりました。 入線の東急5050系や京急2100もKATOから販売になりましたので、揃えるならKATOに落ち着きそうです。
No title
> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます。
この価格はちょっと手が出ないですね!!
先日のKATOの阪急が8両で16K弱で販売。。。それを考えるとちょっと。確かにモーターはよくなりましたが、ライト周りがまだまだに感じます。でも、窓から見える出っ張りや各車の集電が対応になったことで、室内灯取り付けに巧妙が見え始めましたね。
コメントありがとうございます。
この価格はちょっと手が出ないですね!!
先日のKATOの阪急が8両で16K弱で販売。。。それを考えるとちょっと。確かにモーターはよくなりましたが、ライト周りがまだまだに感じます。でも、窓から見える出っ張りや各車の集電が対応になったことで、室内灯取り付けに巧妙が見え始めましたね。
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
>怖いもの見たさ
ちょっと笑ってしまいましたが、その気持ちは十分理解できます。
私はこの塗装がどうしても気に入ったのと、、、でも半分ぐらいは「怖いもの見たさ」はあったと思います。
動力TNなど、報告しますね!!
コメントありがとうございます。
>怖いもの見たさ
ちょっと笑ってしまいましたが、その気持ちは十分理解できます。
私はこの塗装がどうしても気に入ったのと、、、でも半分ぐらいは「怖いもの見たさ」はあったと思います。
動力TNなど、報告しますね!!
No title
こんにちは
E653-1000の入線おめでとうございます!
先日、会社帰りに葛西臨海公園で見掛け(舞浜臨)、明るいオレンジが印象に残っています。動力が素晴らしいようで別売りを期待していますがどうなんでしょうか。お値段次第では、全車更新したいです。あとスタート。E751がこの形なので幅が合えが更新してみたいですよ。GMストアにAssyがあるかチェックしたいと思います。
E653-1000の入線おめでとうございます!
先日、会社帰りに葛西臨海公園で見掛け(舞浜臨)、明るいオレンジが印象に残っています。動力が素晴らしいようで別売りを期待していますがどうなんでしょうか。お値段次第では、全車更新したいです。あとスタート。E751がこの形なので幅が合えが更新してみたいですよ。GMストアにAssyがあるかチェックしたいと思います。
No title
E653系1000番台ご入線おめでとうございます。
自分は、しらゆき号を予約してますので暫くはお預けです。
自分は、しらゆき号を予約してますので暫くはお預けです。
No title
こんにちは(^^)
今月はこの653系と白鳥がメインですね♪
新動力等653系は今年のメインになりそうですね。惜しいのは価格面でもう少し頑張ってくれれば…(^^;
今月はこの653系と白鳥がメインですね♪
新動力等653系は今年のメインになりそうですね。惜しいのは価格面でもう少し頑張ってくれれば…(^^;
No title
こんにちは。
模型店で実物を見せてもらいました。
塗装は及第点だと思いました。
動力は今までと大きく変わってました。
一番は音と動き、旧動力から比較するといいです。
妻面のホロがあったらなお良かったかもしれません。
値段は高めですが、GMがJR特急にアプローチしたところは評価できます。
評判が良ければ、この車両と「しらゆき」の4両編成があるので、種車の「フレッシュひたち」編成へのバリ展は比較的やりやすそう。
あと、似た顔のE751系へのバリ展も期待したいです。
模型店で実物を見せてもらいました。
塗装は及第点だと思いました。
動力は今までと大きく変わってました。
一番は音と動き、旧動力から比較するといいです。
妻面のホロがあったらなお良かったかもしれません。
値段は高めですが、GMがJR特急にアプローチしたところは評価できます。
評判が良ければ、この車両と「しらゆき」の4両編成があるので、種車の「フレッシュひたち」編成へのバリ展は比較的やりやすそう。
あと、似た顔のE751系へのバリ展も期待したいです。
No title
> ぼなぱるとさん
コメントありがとうございます。
動力は本当に滑らかですばらしいです。
動きもですが大きさが本当に小さくて、床下機器に完全に隠れてしまいそうです。あとはお値段ですよね。
台車の転がりのほうは以前のものよりもよくはなっているので全車室内灯搭載も問題ないと思います♪問題になりそうなのは上り坂・・・モーターも小さいだけに軽くて粘着力が心配ですね。
近くばらしてみます。
コメントありがとうございます。
動力は本当に滑らかですばらしいです。
動きもですが大きさが本当に小さくて、床下機器に完全に隠れてしまいそうです。あとはお値段ですよね。
台車の転がりのほうは以前のものよりもよくはなっているので全車室内灯搭載も問題ないと思います♪問題になりそうなのは上り坂・・・モーターも小さいだけに軽くて粘着力が心配ですね。
近くばらしてみます。
No title
> POPEYEさん
コメントありがとうございます。
発表から時間がたちましたねぇ~
去年のJAMで聞いた発表の驚きはさすがになくなりましたが、本当に出てよかったです。マルチタイタンパーはいまだに・・・ですが。
コメントありがとうございます。
発表から時間がたちましたねぇ~
去年のJAMで聞いた発表の驚きはさすがになくなりましたが、本当に出てよかったです。マルチタイタンパーはいまだに・・・ですが。
No title
こんばんは
値段はお高いですが、良さそうですね。
特に動力でしょうか~スロー走行も出来て、モーター音もとても静かです。
近鉄22600系が新モーターで発売されますが、何だか欲しくなってきました(滝汗)
値段はお高いですが、良さそうですね。
特に動力でしょうか~スロー走行も出来て、モーター音もとても静かです。
近鉄22600系が新モーターで発売されますが、何だか欲しくなってきました(滝汗)
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます
別売りはすると思いますが、今はまだ生産分は新製品に回すので一杯ではないかと!動力パーツも以前は20m級や18m級とバラバラでしたが、今回の新製品はアジャスタをつけることで全部の製品を1つでカバーするようです。
短いと車間が空きそうなので、どうなんですかね!
コメントありがとうございます
別売りはすると思いますが、今はまだ生産分は新製品に回すので一杯ではないかと!動力パーツも以前は20m級や18m級とバラバラでしたが、今回の新製品はアジャスタをつけることで全部の製品を1つでカバーするようです。
短いと車間が空きそうなので、どうなんですかね!