記事一覧

【鉄道模型】伊豆急2100系リゾート21の見事な室内!

先月の松屋銀座で開催されていた鉄道模型ショウ2015、その会場の入り口でやっていたマイクロエース製品半額のセールで入線させた伊豆急行2100系「リゾート21」に室内灯を入れてやりました。



さすがはリゾート列車!!窓が大きく光がたくさん外に漏れてくるので、露出が絞られて、以前の同じショットと比べ画像全体が暗く写っていますねぇ~。

室内灯はいつもどおりの格安室内灯の「Lughm(ルーム)」です。

取り付けは、、、幅広車両ですが屋根に突起がないので・・・


屋根に貼り付けて、座席パーツを取り除き床下のウェイト兼導電板に貼り付けて、



座席をかぶせます。この室内灯は妻面にはわせて取り付けますので、特に右左関係なく取り付けられますので、一番光がいきわたりやすい方向から取り付けるとベストですね。特に屋根に突起がある場合などは、突起のない側からまわすと突起を切断せずに取り付けられます。

あとは、、、


ボディーをかぶせ台車を取り付けたら完成です。

モーター車両は、、、


ばらして、、、



同じように妻面よりまわして、床下の銅版に貼り付けて組みたれればいいだけです。

そして、、、突起がある先頭車は、、、さすがに逆の妻面がありませんので、、、


いつものように切り込み作戦ですね。
という感じで、、、全車に取り付けました。。。

幅広車両はスプリングが窓から見えますが、この方法だと窓から見えないのは一つのメリットですね♪

それではせっかくなので、全車両を見てみましょう!
1号車


車両のセンターにドアがあり両サイドに客室、、、展望席はきれいに点灯していますが車端部が暗くなっていますね。。。これはちょっと改良をする必要が、、、
でこもこの車両は実は幅広で、、、暗くなっている部分のちょうど真上に突起が出ているんで、、、なかなか大変なんですよ。

市販のものを買っても、きっと大きな窓からスプリングが丸見えですね。

2号車


2号車以降はいい感じで、、、暗くなるのはデッキ部分だけなので!!OKですね。

3号車


こちらもまた座席の色が違っていて、、、すべて窓側を向いた座席がはっきりと見えて、、、すばらしいです♪

4号車


ここはモーター者なので仕方がない部分がありますが、、、窓が大きいので目立ちますね。でも十分合格点ではないでしょうか!!

5号車


ここはロイヤルボックスでぜんぜんほかの車両と違っていますね。
扉も豪華な折り戸で、、、車両中央にはエンブレムもついていますね♪

6号車


2号車と同じ座席配置でシートの色違いですかねぇ~
本当に変化が飛んでおもしろいです。

7号車


ここは3,4号車と同じですね♪

8号車


後方の座席部分が、1号車と逆の青になっていて、、、外装もそうですが、青と赤で交互に葉揚言されている面白い配置です。後方の端の暗さはやはり気になるところですが・・・導光のぷらなどで改良するのもありかも!



皆さんの一票を!!お待ちしています♪

コメント

No title

ホントに美しいですね!
各車両の室内の特徴が出ていて、大きな窓からクッキリと室内の違いが分かるのが凄いですよ~。まさに「見事」ですね!

No title

こんにちは

整備お疲れ様でした!
室内の様子がしっかりと分かりますね♬
凄く良い感じですね~

No title

こんばんは

作業お疲れさまです!
いいですね~
同じものが某オクに出てるので迷ってるんですよ(笑)
室内はさすがのマイクロ、自作室内灯が映えますね!
踊り子祭やりましょう~

No title

リゾート室内が綺麗ですね。
同じ車両で左右のシートカラーも違うので映えるんですね~!
導入を考えた時も有りましたが、ワイドビュー伊豆の踊子号が入線してますにで諦めてしまいました。
マイクロの製品は室内が見事ですので室内灯は必須ですね。

No title

実車を先日見たものとして参考になります
「踊り子祭」ってやっぱり踊った方がいい??(笑)

No title

ご存知の通り、国内二大メーカーより全体的に高い価格設定ですが、室内や床下機器への色入れ、表記は凄くいいですよね。

特に室内は、それを映えらせるための室内灯の装着も結構悩みどころ、でもこの伊豆急車も選択がばっちり決まって良い感じですね。

こういうのを見てしまうと、中古でも良いので過去リリースされた車両が欲しくなってしまいます。

No title

こんにちは。

リゾート21入線されたんですね。
室内灯が入り内装がより目立って良い感じですね。
室内の作りこみはさすがマイクロですね。

No title

私はカトー製品所有です…ドルフィン欲しいですね!!
私の行った時にはマイクロ製品のリゾート21はなかったです…欲しいのないから、113系の方向幕カット番大原行を買って来ました。

No title

こんにちは。

窓がデカいのでLughmの効果絶大ですね~
色違いな内装も映えまくりです。

ウチのリゾートたちにも、室内灯を入れたくなりますが、ガマンです(涙!)

No title

マイクロファンの方は申し訳ございませんが
リゾート21はカトー製品を好みます!
東武1800系、鉄道ホビートレインと続けて不良品を
鉄道ホビートレインは
本当にキレました…動力ジョイントが片方ない
本当にマイクロはちゃんとした、もの作って欲しいですね!!
だからマイクロ製品は余程の事無い限り買いません。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加