コメント
No title
マイクロの阪和線セット、気になっておりました。225系5000番台との並び、いいですね~。sつないが光るとシャープな感じに見えます。
また、通常の205系と少し違う前面も眺めていて楽しいです♪(これが特徴ですよね)
また、通常の205系と少し違う前面も眺めていて楽しいです♪(これが特徴ですよね)
No title
1000番台はこの特徴的な前面窓がいいですよね。
そして、行き先表示もきれいに輝いていて、奥の225系にも輝きなら、負けていませんよ。
うちも、例の黒色JRマークが入手できたら、阪和線で遊びたいです。
そして、行き先表示もきれいに輝いていて、奥の225系にも輝きなら、負けていませんよ。
うちも、例の黒色JRマークが入手できたら、阪和線で遊びたいです。
No title
おはようございます
整備お疲れ様でした。カッコよく仕上がりましたね。
1000番台はあまり注目してませんが、久しぶりに見たくなりました。
225系とのツーショットもナイスです~
整備お疲れ様でした。カッコよく仕上がりましたね。
1000番台はあまり注目してませんが、久しぶりに見たくなりました。
225系とのツーショットもナイスです~
No title
こんにちは
カッコよく仕上がりましたね!
私はこの凸はブチっとニッパーで切ってます(笑)
もう後戻りは出来ません・・・ww
カッコよく仕上がりましたね!
私はこの凸はブチっとニッパーで切ってます(笑)
もう後戻りは出来ません・・・ww
No title
こんばんは
阪和線の205系は今だ現役なのですよね。
てっきり103系だけだと思い込んでいたので、去年利用した時に驚きました(笑)
幅広車両の出っ張りは純正室内灯を買いたくない派からするとかなり厄介ですねorz
テープ側に切り込みを入れる方法、ちょっと試してみようかと思います。
阪和線の205系は今だ現役なのですよね。
てっきり103系だけだと思い込んでいたので、去年利用した時に驚きました(笑)
幅広車両の出っ張りは純正室内灯を買いたくない派からするとかなり厄介ですねorz
テープ側に切り込みを入れる方法、ちょっと試してみようかと思います。
No title
こんばんは
阪和線の205系は今だ現役なのですよね。
てっきり103系だけだと思い込んでいたので、去年利用した時に驚きました(笑)
幅広車両の出っ張りは純正室内灯を買いたくない派からするとかなり厄介ですねorz
テープ側に切り込みを入れる方法、ちょっと試してみようかと思います。
阪和線の205系は今だ現役なのですよね。
てっきり103系だけだと思い込んでいたので、去年利用した時に驚きました(笑)
幅広車両の出っ張りは純正室内灯を買いたくない派からするとかなり厄介ですねorz
テープ側に切り込みを入れる方法、ちょっと試してみようかと思います。
No title
室内灯も順調に取り付けてますね。
205系も多いのでシートLEDで点灯させたいです。
そろそろ室内灯の取り付けも頑張らないと・・・
205系も多いのでシートLEDで点灯させたいです。
そろそろ室内灯の取り付けも頑張らないと・・・
No title
ビスタ2世さん、お早うございます。
いや~しかし暑いですね。
連休は模型三昧ならば良いのですが、お子さんにも家族サービスもあるでしょうし・・・
やはり205系はアーバン充実の為だったのですね。
室内灯の幅広とはボッチだったのですか・・・
削る手もありますが・・・ (^^;;;
いや~しかし暑いですね。
連休は模型三昧ならば良いのですが、お子さんにも家族サービスもあるでしょうし・・・
やはり205系はアーバン充実の為だったのですね。
室内灯の幅広とはボッチだったのですか・・・
削る手もありますが・・・ (^^;;;
No title
こんばんは。
ウチの1000番台、購入以来放置プレイです(汗)
なるほど、シールはベタ貼りでしたか~
それすら見ていないという状態です。
マイクロの殺人光線方向幕、白いシールで減光はいかがでしょうか?
ウチの1000番台、購入以来放置プレイです(汗)
なるほど、シールはベタ貼りでしたか~
それすら見ていないという状態です。
マイクロの殺人光線方向幕、白いシールで減光はいかがでしょうか?
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
顔の違いが特徴のこの車両ですから、ライト周りの点灯の仕方もすごくいい感じなのでとても満足しています。
近く阪和線特集をやりたいのですが、、、もうひとつ足りない車両があるので、それが入線してからになりそうです。
コメントありがとうございます。
顔の違いが特徴のこの車両ですから、ライト周りの点灯の仕方もすごくいい感じなのでとても満足しています。
近く阪和線特集をやりたいのですが、、、もうひとつ足りない車両があるので、それが入線してからになりそうです。
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
もうすぐTOMIXからくろしお色の381が出てきますからねぇ~。お次は阪和線走行会ですね!!
私もかなりは知らせたいものがたまってきていますので、阪和線はぜひとも!!ただやっぱり通勤車両の数が足りていませんので、、、もっと強化したいです。
コメントありがとうございます。
もうすぐTOMIXからくろしお色の381が出てきますからねぇ~。お次は阪和線走行会ですね!!
私もかなりは知らせたいものがたまってきていますので、阪和線はぜひとも!!ただやっぱり通勤車両の数が足りていませんので、、、もっと強化したいです。
No title
> 吹田のロクロクさん
コメントありがとうございます。
どうしても脇役的な存在の205系1000番台ですが、見れば特長的で十分に主役になれるかと!!造血セットまだあるようなので・・・ほしくなってきましたよ。
コメントありがとうございます。
どうしても脇役的な存在の205系1000番台ですが、見れば特長的で十分に主役になれるかと!!造血セットまだあるようなので・・・ほしくなってきましたよ。
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
私も初期はぶっつりと切断していたのですが、妻面よりはわせるならば、逆側からでもと、、、凸のない側から取り付けるようになって、、、後は先頭だけと工夫してみるようになりましたよ。
コメントありがとうございます。
私も初期はぶっつりと切断していたのですが、妻面よりはわせるならば、逆側からでもと、、、凸のない側から取り付けるようになって、、、後は先頭だけと工夫してみるようになりましたよ。