コメント
No title
こんばんは
貴重な国鉄型が残る広島、赤翼に淘汰される前に一度訪れてみたいです。
黄色い気動車の広島色も殆ど見られないのですか・・・・
地域ごとの個性が出て見る方もカラフルで楽しかったですがやっぱりコスト削減には敵わないのでしょうか。
首都圏色のプレミア感が薄れていきますね。
貴重な国鉄型が残る広島、赤翼に淘汰される前に一度訪れてみたいです。
黄色い気動車の広島色も殆ど見られないのですか・・・・
地域ごとの個性が出て見る方もカラフルで楽しかったですがやっぱりコスト削減には敵わないのでしょうか。
首都圏色のプレミア感が薄れていきますね。
No title
こんばんは。
国鉄型王国だった広島にも、ついに新車が投入されましたね~
嫁の実家がある山口までやってくるのはまだまだ先になりそうですが、、、
趣味的には国鉄型が消えていくのは残念ですが、地元利用者にとっては新車は大歓迎ですし、何と言っても227系のデザインがイカすのがナイスです!!
キハ47広島色、いい色なので消滅してしまうのが残念です。
国鉄型王国だった広島にも、ついに新車が投入されましたね~
嫁の実家がある山口までやってくるのはまだまだ先になりそうですが、、、
趣味的には国鉄型が消えていくのは残念ですが、地元利用者にとっては新車は大歓迎ですし、何と言っても227系のデザインがイカすのがナイスです!!
キハ47広島色、いい色なので消滅してしまうのが残念です。
No title
1枚目の画像を見て、「何とついに広島に…」と驚きました!
227系、なるほど昼間は3両くらいでラッシュ時は8連にもなるのですね。また、電車もディーゼルカーも、やはり塗装変更が進んでいて、広島地区も動きつつある様子を感じました。
227系、なるほど昼間は3両くらいでラッシュ時は8連にもなるのですね。また、電車もディーゼルカーも、やはり塗装変更が進んでいて、広島地区も動きつつある様子を感じました。
No title
お早うございます
西へ遠征お疲れ様です
色々な知らない電車ばかりで新鮮に拝見しております
気を付けておかえり下さい
西へ遠征お疲れ様です
色々な知らない電車ばかりで新鮮に拝見しております
気を付けておかえり下さい
No title
おはようございます
広島にも行かれましたか~
キハ40系列の広島色は僕も好きです。大分数が少なくなってきているようですね…
それにしても黄色だらけですね、似合わないです(汗)
227系の赤色はいいアクセントですね。模型出ないかな~
広島にも行かれましたか~
キハ40系列の広島色は僕も好きです。大分数が少なくなってきているようですね…
それにしても黄色だらけですね、似合わないです(汗)
227系の赤色はいいアクセントですね。模型出ないかな~
No title
こんにちは
撮り鉄お疲れ様です!
ホントにRed Wingっていうんですね。知りませんでした。
確かに広島=赤の印象は強いですね。転落防止柵がWingっぽいのかな、なんて思ってました(汗)
KATOあたりから模型化されるような気がしています。
撮り鉄お疲れ様です!
ホントにRed Wingっていうんですね。知りませんでした。
確かに広島=赤の印象は強いですね。転落防止柵がWingっぽいのかな、なんて思ってました(汗)
KATOあたりから模型化されるような気がしています。
No title
まぁ広島は特急がないですが、岡山より普通電車の本数が多いので便利です。
昼間のでも3~30分間隔できますからね。
227系は3両や5、6両が昼間の主役ですね。
昼間のでも3~30分間隔できますからね。
227系は3両や5、6両が昼間の主役ですね。
No title
こんにちは。
広島遠征楽しそうですね!
羨ましいですよ!
105系、私のタイプだったりします❤
広島遠征楽しそうですね!
羨ましいですよ!
105系、私のタイプだったりします❤
No title
どれも新鮮に見えますねェ~!
No title
新旧混合の今が一番面白いかも。
レッドウィングは225系の系譜であることが面白いですが、是非金型流用で製品化してほしいですね。
あとは末期色、やはりこの色は総武線のそれとはちょっと趣が異なりますね。
大阪からはちょっと離れていますが、これだけの車両が撮れるなら、行った甲斐はありましたね。
あとは物欲を抑えられるかどうかが。。。。
レッドウィングは225系の系譜であることが面白いですが、是非金型流用で製品化してほしいですね。
あとは末期色、やはりこの色は総武線のそれとはちょっと趣が異なりますね。
大阪からはちょっと離れていますが、これだけの車両が撮れるなら、行った甲斐はありましたね。
あとは物欲を抑えられるかどうかが。。。。