記事一覧

鉄道模型カメラからの風景-寝台特急「日本海」 in 所沢電気鉄道

100万人到達のときのNext Stage計画(NS計画)で、映像部門で「新しい映像を企画」と発表しましたが、、、それがこちら、、、


鉄道模型の先頭に取り付けたカメラからの映像です。
以前にも、ライター型のカメラをコキに取り付けて撮影したことがありましたが、違いがわかるでしょうか、、、



以前のライター型カメラではこれほど広角ではなかったですよね。
それはレンズが付いていなくて、ピンホールで直接CCDが捕らえていましたので、、、今回のはレンズが付いていますので広角で映像を撮ることができます。

なので、カーブのときでも線路が見えなくなることがありません。
(前はジェットコースターのようでしたので・・・)
しかもFullHDの画質です。

それでは、その模様をご覧ください。
できるだけ画面を大きくしたほうが面白いですよ。日本海が大きく見えますから。
しかもせっかくのFullHDなので・・・是非!!

いかがでしたか・・・まだまだ課題が多いのは、見ていて感じたかと思います。

それは、、、次の2点です。

 ① 橋梁でカメラの上部がトラスに接触している。
 ② カメラの車両と被写体の車両の速度が異なりうまく撮影できない。

①は、車体の高さをあと1mmは削ることができるので、それで対応は可能と考えられます。強度を上げるためにパテで補強したことと、カメラを留めるための両面テープを使用したことで、、、それぞれの厚さが影響したと考えられます。

②は、単線では難しいです。複線で、別コントローラを使い速度を合わせて併走することで、うまく撮影できると思います。

今回の撮影には、レンタルレイアウト店の所沢市電気鉄道さんにとてもお世話になりました。撮影にあたり、なかなかうまくいかず、、、オモリになる貨車を貸していただいたり、両面テープを提供していただいたりと・・・レンタル時間をオーバーしちゃったりして、、、お付き合いしていただきまして、ありがとうございました

今度は複線ですね!!

鉄道.comで同じような記事はないかと「車載カメラ」で検索してみましたが、Nゲージは見当たらないですねぇ~。さすがに小さすぎていい画像は取るのはこれまでは難しかったと思いますが、、、技術の進歩ですね。。。たぶんこれはドローンにカメラを搭載するために小さくて駆るカメラが多く出ているのが影響していると思います。

さすがにドローンは大きさよりも軽さがものをいうようなので、、、エヌゲージ用としてはまだちょっと大きいのですがね。。。てなかんじで、カメラのことも、おいおい記事にしたいと思います♪

実は、カメラで捕らえた映像はリアルタイムにWiFiでスマホに飛んできます♪
なので気分は運転手です。。。その辺もまたおいおい

鉄道最新ニュース




PVアクセスランキング にほんブログ村(←携帯・スマホはこちらから)

コメント

No title

おはようございます。
この映像は新鮮で良いですね。どういう風景の中を走っているのかが分かります。
最初はなかなかうまくいかなくても数をこなせばいい画像が取れると思います。今後も期待します。

No title

とこ電動画でも見ました
きれいな画像なのが一番驚きました
視点向きをもう少し斜めに(出来れば後方に・・・)
すれば「車窓からの風景」っぽく見えるのかなぁ?!

No title

こんにちは

ムービー拝見しました!
画質綺麗ですねぇ。。。これは楽しいです!
先頭車にカメラ仕込むのもいいですが、私ならコキ車の中段以降にカメラ載せて、機関車やコキが前の方で動く様を撮ってみたいです。ブルトレでもいいかなと思いましたが妻面が丸見えなのはカッコ悪いと思いました。

No title

> だいや96号さん
コメントありがとうございます。

前回のライター形カメラとはものがかなり違います♪
お値段もかなり違うのですが・・・orz

でもその分のおしろいことがいっぱいできますからね!!車載じゃなくとも映像を撮るのにかなり使えそうですよ。

No title

> かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

以前は秋葉原で売っている怪しい盗撮カメラを使っていましたが、今回はちゃんとした一流ブランドの代物でして、、、さすがに大枚はたいた分以上の機能に驚いています♪

これから通常の走行映像にもどんどんと車載画像を織り込んでいければと考えています。

No title

> ぼなぱるとさん
コメントありがとうございます。

車両セットを1セットやめてこちらのおもちゃにしてみました。
その分面白い映像が取れればいいかと。それ以上に運転手ミレー他のように画像が飛んできますので、、、副産物的に楽しめるものとなりました。

No title

> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。

これは面白いおもちゃですよ。
スマホでが面見ながら運転していたら、まさに運転シミュレータですよ!!コントローラもマスコンタイプのもでやりたくなってきてしまいます。

ぜひ大きい画面でもう一度・・・小さい画面だと日本海が米粒みたいですからね!!

No title

> 茶トラさん
コメントありがとうございます。

普段見られない視線からの映像ですからね。すごく面白いです。
この映像を飛ばしながらの運転は楽しいですよ。

No title

> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。

いやいや!!やっちゃいましたよ。。。
今度の運展会にもって行く予定なので、一度ご官能ください♪

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

中間に仕込むのも面白いですね、、、カメラの位置は若干高いので、ちょうどコンテナの上に載ったような目線になると思いますよ。

そのためには今のこのカメラカーのカプラーを考えないといけないですねぇ~。

No title

こんにちは。

動画拝見しました。
Wifiで映像が飛んでいても画像の乱れがほぼ無いのが凄いです。
カーブの写り具合も今までのカメラ画像より実感的で運転手気分味わえそう。

後から走行してくる「日本海」の姿を見た時は、レーシングカーに搭載されている放映用のバックオンボードカメラを連想しました。

ほぼ同じ速度で写すにはやはりDCC環境の方がやり易いと感じましたが、DCC環境に対応した貸しレイアウトは無いに等しいのでアナログ(DC)では操作が大変で難しいので工夫が必要かもしれませんね。

とても良い画像でした。(^^♪

No title

> 志木鉄道さん
コメントありがとうございます。

Wifiで映像は飛んできますが、録画自体は本体内のmicroSDに保存されますので、、、あくまでも、Wifiで飛ばすのは撮影の指示を出すためのリモコンとしてスマホが使えるというものです。よく考えられていますよ。まだカメラ自体の大きさがかなり大きく・・・もうちょっとなんですがねぇ・・・

No title

こんばんは。

じっくり堪能させていただきました。
めっさ素晴らしいです!
ビスタ2世サマ鉄道でのショットも期待しています。

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます

残念ながら我がビスタ鉄道では障害が多くて走らせることが叶いません!

たとえその障害をクリアしても、これだけの広角で鮮明な画像では、余計なものばかり写ってしまい!我が家の検閲を通ることはないと、、、(笑)

No title

こんばんは。

一番最初の写真はまるで、自分が先頭車両に乗ってるかのような錯覚を覚えますね~。動画も素晴らしいです!

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

これは又面白い動画ですね。
確かに広角で綺麗です。
(ボソッ、商売的にはこちらの方が出るのでは?)

81が追いかけてくる動画も面白いですね~
何だか平安京エイリアンみたいで・・・ (^^;;;

No title

ついに先日の計画が始動ですね!それにしてもアキバでアレを購入してからのトコ電での実用化までが早いですね~。
画質の良いですし、カーブでの過剰な首フリもないので、見ていて気持ちの良い映りっぷりでしたよ(笑)。

No title

> EH樂太郎さん
コメントありがとうございます。

この映像がリアルタイムで自分のスマホに飛んできますので、運転手気分でなかなか面白いですよ♪

No title

> einさん
コメントありがとうございます

この手の車載映像はかなり人気なので、これだけの画質のものを載せればかなりの視聴量があります。でも商売までは、、、もうけどころがないですからね!

平安京エイリアン懐かしいですよ!

No title

> TsukubaLinerさん
コメントありがとうございます

水曜日は早く帰らせられますからね!そしたらどうしても、貸しレに行かないと!飲みとかに行ったら、もっと金がかかりますからね

そのために必死で整備しましたよ!

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加