記事一覧

【鉄道模型】セール品GET!第二段は・・・

セール品!第二段は・・・今月の23日に発売予定の「パノラマしなの」に、、、向けているようでちょっとずれてますね!!

まぁ中央西線ということぐらいでしょうか、、、、共通点は。
時代がずれていますので一緒に走ったって事はないのでしょうか・・・・


今回の40%Offによるハイエナ買いのターゲットは、、、KATOの313系1600番台中央線3両セットです。ヘッドライト、幕ともにフル点灯で、、、車内もいい監事で作りこまれていそうですし、、、これも室内灯を入れるのが楽しみですね!!

KATOから313系はすごい数のバリ展がなされていますよね!!
これにはまったらまずい・・・と思いつつも、この・・・
編成組み合わせの図を見ていると・・・やれてしまいそうですね。

そして、もうすぐ「パノラマしなの」が登場するようですが、
私も既に予約済みでして・・・発売がすごく楽しみで、、、そしてこの際だから中央西線の強化にも・・・と考えています。

皆さんの一票を!!お待ちしています♪

コメント

No title

おはようございます
313系1300番台中央線3両セット入線おめでとうございます。 KATO製の313系は走行も安定していていいですね!
我が家のはMODEMOですので台車が古いのが欠点です。
40%セールでも無ければ新規導入も難しいですね!

中部周辺の車両増強にはピッタシです。

No title

おはようございます

313系入線おめでとうございます、この形式はいまいち番台区分の走行路線がわからないので、導入にいたってません。

パノラマしなの、そう言えば今月でしたね、すっかり忘れてましたorz

No title

こんにちは。

313系、僕もハマっております~
幕も点灯なのが嬉しいですよね!
僕は4両の1100番台を投げ売りゲットしました~
飯田線の1700番台、めっさ楽しみです。

No title

おはようございます。

313系ゲットおめでとうございます。
名古屋地区は収集線区ではないのですが、313系や373系はデザインが好きなのでセールだとふら~っと買ってしまいそうです^^;

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

ハイエナ第二弾はこれだったのですね。
しかし、313系といい、西武101系といい、特定機種のバリ展はKATOは好きですね〜

他のもやって欲しい所ですが、この313系は幕もちゃんと点灯するし良い部類の車両ですよね。

只、KATOのこれは余り叩き売りはやらなかったのでゲットされて羨ましいです。
いやいや、おめでとうございます。 m(_ _)m

No title

おはようございます。

入線おめでとうございます!
313系私も既に嵌まっております(^^;

パノラマしなの楽しみですね~♪

No title

313は「青春18~」の際大変何度もお世話になってます
何度手にして寸前~レジまで行かなかったことでしょう
実車ではあの白色のライトの輝きが印象的です

No title

こんにちは

KATOの313系はほんとに出来が良さそうですね~
5000番台の再生産を待っています(笑)

No title

こんにちは!

313系の入線おめでとうございます!o(^o^)o
313系はほんと沼に近い豊富な品揃えですから、編成の組み替えとかの楽しみ方が色々と出来ますよね~♪

こうなると、もう中央本線と東海道制覇は目の前ですね♪

No title

入線おめでとうございます。実車の乗り鉄ではケツが痛くなる苦い経験はありましたが、211系との併結や地域ごとの編成の違いなど、模型では楽しめる点が多く魅力的ですね!

No title

こんばんは

おや?
313系なんて?(笑)
中央西線へ進出なんですね!詳しくないですが東海の車両は番台違いが多そうで、微妙な違いに拘るとかなりディープな世界が待っていそう。
ちょっと期待しております(笑)

No title

こんばんは

私もこれが発売になった時に
4連、3連、2連とまとめて入線しました♫
2連でもサマになるダブルパンタの1300番台も是非^ ^
カバさんは発売間近でしょうか?楽しみですね!

No title

ハイエナの二匹目の獲物は、313系でしたか。
これは、ヤバイですよ。
やがて、東海道本線の新快速用の6連や、飯田線用の2連なんかも欲しくなり、やがてはそのルーツの311系なんかも。。。。
そのうち、東京から姫路あたりまで、走る車両が全てラインナップされそうですね。

No title

こんばんは。

313系1600番台、入線おめでとうございます。
思い切り地元の313系ですが、自分は2連が2本しか在籍していません・・・。中津川以北で運用していた、165系普通列車を引退に追い込んだ車両・・・との意識が強すぎるようです・・・。でもそろそろ自分も入線させようかと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加