コメント
No title
211系に115系の共演、まさに中央線ですね!
また、コレクションへの室内灯の取り付けもかなり進んでいるのではないでしょうか。爽やかな長野色にクッキリとしたスカ色の色合いの違いも魅力的ですよ~。
また、コレクションへの室内灯の取り付けもかなり進んでいるのではないでしょうか。爽やかな長野色にクッキリとしたスカ色の色合いの違いも魅力的ですよ~。
No title
こんにちは。
色的にも美しい共演で魅入ってしまいます~
115系、やはり物欲が沸いてしまいました。室内灯も素敵です。
色的にも美しい共演で魅入ってしまいます~
115系、やはり物欲が沸いてしまいました。室内灯も素敵です。
No title
211とM40編成のならびはいい感じですね♪
特にカントの効いたならびが、中央東線の山間部の雰囲気が出ていると思いますo(^o^)o
特にカントの効いたならびが、中央東線の山間部の雰囲気が出ていると思いますo(^o^)o
No title
おはようございます。
211系長野色は爽やかな感じで良いですね!個人的には海辺の町を疾走させたら似合うと思うんですよね~。
211系長野色は爽やかな感じで良いですね!個人的には海辺の町を疾走させたら似合うと思うんですよね~。
No title
おはようございます。
前回のハイキングで相模湖駅ー高尾駅までM40編成に乗りましたので欲しくなります。
高尾駅から長野色車両もよく見かけるんですね~。
写真の並びは見てませんが良いもんですね~!
前回のハイキングで相模湖駅ー高尾駅までM40編成に乗りましたので欲しくなります。
高尾駅から長野色車両もよく見かけるんですね~。
写真の並びは見てませんが良いもんですね~!
No title
こんにちは
115系M40と211系!!!
これやりたかったんですよね~。
211系の長野色はいつか欲しいです。オクでもタマ数が減ってきたので焦ってもいます(汗)
115系M40と211系!!!
これやりたかったんですよね~。
211系の長野色はいつか欲しいです。オクでもタマ数が減ってきたので焦ってもいます(汗)
No title
この組み合わせはありそうな気がします
「室内灯」ですが意外と青みかかった印象ですね
当方のはどうしょうか参考にします( ..)φメモメモ
「室内灯」ですが意外と青みかかった印象ですね
当方のはどうしょうか参考にします( ..)φメモメモ
No title
私も昨日似たようなことして遊んでました(笑)
といっても、お座敷レイアウトですがね(・・;) 115系もあと何年走るか分からないですね~ 211の独壇場になりそうですね!
といっても、お座敷レイアウトですがね(・・;) 115系もあと何年走るか分からないですね~ 211の独壇場になりそうですね!
No title
良いですね~この組み合わせ。
どちらも欲しい車両ですが手が出なかったので、身近な方がもっていると楽しめて良かったです。
是非「中央線運転会」も実施してこの組み合わせを目の当たりにしたいですね~。
どちらも欲しい車両ですが手が出なかったので、身近な方がもっていると楽しめて良かったです。
是非「中央線運転会」も実施してこの組み合わせを目の当たりにしたいですね~。
No title
> 艦これ鉄道さん
コメントありがとうございます
室内の色をつけるのは楽しみですね!
室内灯に照らし出された姿を想像するとたまりませんね!記事楽しみにしています!
コメントありがとうございます
室内の色をつけるのは楽しみですね!
室内灯に照らし出された姿を想像するとたまりませんね!記事楽しみにしています!
No title
> einさん
コメントありがとうございます
室内灯は昔から入れられるだけいれていたのですがGMのボディー透けや転がり抵抗の増加などがあり、それと同じくする鉄道会社の車両も、ならべた時に片方だけ入っているのも変なので、いれなかったりと!
今は在庫もあるので、すぐに室内灯をいれる環境が整ったのは間違いないですが、自分で使いきって、売り切れにしてしまってます。
コメントありがとうございます
室内灯は昔から入れられるだけいれていたのですがGMのボディー透けや転がり抵抗の増加などがあり、それと同じくする鉄道会社の車両も、ならべた時に片方だけ入っているのも変なので、いれなかったりと!
今は在庫もあるので、すぐに室内灯をいれる環境が整ったのは間違いないですが、自分で使いきって、売り切れにしてしまってます。
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
なかなか中央線も魅力的な路線ですね!!
どうしてもオレンジの車体に注目しがちですが、高尾より先のこの色はまたたまらないですねぇ~。こうなると、115系の長野色やらほしくなってきますよねぇ~♪
コメントありがとうございます。
なかなか中央線も魅力的な路線ですね!!
どうしてもオレンジの車体に注目しがちですが、高尾より先のこの色はまたたまらないですねぇ~。こうなると、115系の長野色やらほしくなってきますよねぇ~♪
No title
> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。
あれだけいろいろ買われていてこの115系を変われていないのが不思議なくらいです。是非、もれなく!!(笑)
これからもっと魅力的な写真と動画でまちゃけんさんの物欲を刺激していきます。(笑)
コメントありがとうございます。
あれだけいろいろ買われていてこの115系を変われていないのが不思議なくらいです。是非、もれなく!!(笑)
これからもっと魅力的な写真と動画でまちゃけんさんの物欲を刺激していきます。(笑)
No title
> ぼなぱるとさん
コメントありがとうございます。
これからもっと魅力的な画像をお送りする予定です♪
期待していてくださいね!!
コメントありがとうございます。
これからもっと魅力的な画像をお送りする予定です♪
期待していてくださいね!!
No title
> ランバ・ラルさん
コメントありがとうございます。
確かに海辺が似合いそうなカラーリングですよね!!
でもまったく海のない地域を走っているから不思議です。
どっちかというと雪のイメージなのかもしれませんね!!
これからもっと魅力的な画をお送りする予定です。
コメントありがとうございます。
確かに海辺が似合いそうなカラーリングですよね!!
でもまったく海のない地域を走っているから不思議です。
どっちかというと雪のイメージなのかもしれませんね!!
これからもっと魅力的な画をお送りする予定です。
No title
> Popeyeさん
コメントありがとうございます。
M40編成は大変特徴的な編成ですからねぇ~意外と隠れた人気が・・・
しかも「限定品」なので、、、なくなったらお値段が上がり始める可能性が・・・もし本気ならばお早めに・・・
コメントありがとうございます。
M40編成は大変特徴的な編成ですからねぇ~意外と隠れた人気が・・・
しかも「限定品」なので、、、なくなったらお値段が上がり始める可能性が・・・もし本気ならばお早めに・・・
No title
> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。
211系長野色は魅力的ですねぇ~確かに6両固定のものはTOMIXだけなので、意外となくなるかもしれませんね。でもM40編成と違って限定品ではないので、なくなってもまた再生産されるのではないかと思います。あわてて高値だけはつかまないほうが・・・
コメントありがとうございます。
211系長野色は魅力的ですねぇ~確かに6両固定のものはTOMIXだけなので、意外となくなるかもしれませんね。でもM40編成と違って限定品ではないので、なくなってもまた再生産されるのではないかと思います。あわてて高値だけはつかまないほうが・・・
No title
> みどりぺんぎんパパさん
コメントありがとうございます。
室内灯の青味はLEDの色のせいではなく室内のパーツの色が反射している漢字で青く見えているようです。他の車両ではそれほど青みを感じませんでしたから・・・そういう意味ではちょっと調光してやってもいいかもしれません。
コメントありがとうございます。
室内灯の青味はLEDの色のせいではなく室内のパーツの色が反射している漢字で青く見えているようです。他の車両ではそれほど青みを感じませんでしたから・・・そういう意味ではちょっと調光してやってもいいかもしれません。
No title
> mitoona3さん
コメントありがとうございます。
211系ばかりになってしまうのはちょっと寂しいですねぇ~
新旧が入り乱れて、あぁこっちがきた!!と楽しめなくなるのは残念ですよ!!どちらもかっこいい車両なので、いつまでも競演してもらいたいのですがねぇ~。
コメントありがとうございます。
211系ばかりになってしまうのはちょっと寂しいですねぇ~
新旧が入り乱れて、あぁこっちがきた!!と楽しめなくなるのは残念ですよ!!どちらもかっこいい車両なので、いつまでも競演してもらいたいのですがねぇ~。
No title
> 南武蔵野線さん
コメントありがとうございます。
うごさんもかなりの数の中央線車両をお持ちですからねぇ~。
ここから武蔵野線つながりで、常磐線方面まで一緒に大走行会ですかねぇ~。
コメントありがとうございます。
うごさんもかなりの数の中央線車両をお持ちですからねぇ~。
ここから武蔵野線つながりで、常磐線方面まで一緒に大走行会ですかねぇ~。