記事一覧

【鉄道模型】過去のLED化車両 小田急HiSE

室内灯のLED化の記事を書いたのが2013/1/1
ヘッドライトのLED化の記事は2012/12/26と3年半前に作業しました。
それからテープLEDや銅テープなど多くの新技術を導入してきましたので、ここらで見直しをしてみようかと・・・



KATOの小田急10000系 HiSEです。
この車両もともとは室内灯標準装備でしたが、電球の時代の製品なので暗くて色がオレンジでしたので、これを基盤を製作してLEDに交換してやりました。



一箇所のライトで前後の2両分の室内灯を光らせなければならないのですが、LEDは志向性があるため、、、



チップLED2つを背中合わせに貼り付けたものを使いました・・・
色はナチュラルホワイト!! こだわったまではよかったのですが、サイズが2012と小さかったためか光量が少なく室内灯がかなり暗くなってしまっています。

これは改善の余地がありますが、テープLEDを利用してやろうと最初思っていたのですが、導光プリズムがしっかりと入っているため、これを取り除いてテープLEDを入れることが難しそうです。

そうなると、基盤を改めて作って、、、光量を増やせるように工夫しないといけませんね。



課題は大きそうですが・・・チャレンジしてみる価値はありそうですね!!

ビスタ2世の鉄道模型部品店』オープンしました。
なんも買わんでいいんで、ちょっとだけ覗いてやってください。


皆さんの一票を!!お待ちしています♪

コメント

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

何と!
これ一箇所のライトで前後の2両分の室内灯を光らせていたのですか!

と言いつつ、自分のも確認しちゃいました。
これは改造ですので思い切りをしなければなりませんよね? (^^;;;

No title

おはようございます。

この車両は変わった構造なんですね?!
テープLED工法が通用しない。。。

私はスーパービュー踊り子にチャレンジしようと思いましたが、難易度が高過ぎて諦めました(TДT)

No title

おはようございます

チップLEDの2枚重ねとは初めて見ました(汗)
導光板ががっちり入って外せないならばLEDの輝度を上げるしかないでしょうねぇ~
ビスタさんならしれ~っといい具合にやってのけそうな気がしますけど?(笑)

No title

ビスタさんお久しぶりでございますm(__)m

お店是非今度利用させて頂きたいですヽ(*´▽)ノ♪


私、実は女なのでビックリさせてしまうかも知れませんが(;A´▽`A



それにしてもビスタさんがついに371系まで入線させていた事に驚き羨ましい限りです!


371系や近鉄の奈良線8810系を探していますが後者は無事見つかり371系はどうにもなりません(笑)


これからも素敵な動画や解説楽しみにしていますねヽ(*´▽)ノ♪

No title

お疲れ様です(^^)

凄い構造ですね…。
従来のトップフィード(上面発光)よりサイドフィード(側面発光)の方が良さそうですね。
3016ぐらいを使えば大丈夫そうですね。

No title

そういえば地元のリサイクルショップに以前、TOMIXのこの車両の「空ケース」が出ていました。ウレタンが専用なのでこんなの誰が買うんだ?と思っていたら、いつの間にかなくなっていました。(笑)

No title

まずはアイデアに脱帽です。まさかチップLEDを背中合わせに貼り付けるとは…。最初は構造がどうなっているのだろうと思ったのですが、冷静に連接車体ということで、やっと分かりました。また、意外とハンダ付けが難しかったのではないでしょうか!?(私でしたら溶けたハンダでチップLEDが斜めになったりしてしまいそうです。)
まだまだ課題があるとのことですが、本当にビスタ様のアイデアと技術に驚かされます!

No title

こんばんは。

KatoHiSEの室内灯LED化、僕も挑戦してみたいですが、持ってないです~
アーバンライナーもキハ85も、はずしたまま放置プレイですが、、、(汗)

No title

小田急ロマンスカーのうち、連接車はどの車両も室内灯設置のスペースが少なく、苦労させられますよね。

うちにもTOMIX製のLESが居ますが、前照灯を始め弄る箇所が多そうで、まったく手を付けていません。

好きなロマンスカーなので、早く遊びたいのですが。。。。

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加