コメント
No title
> 屋根裏の住人さん
コメントありがとうございます。
取り付け説明書は考えたんですがねぇ~。
各メーカーごとに作ろうかとも・・・しかしすべての車両が同じわけではなく、私自身取り付けるときにもその場での工夫が必要となるので、下手に説明書をつけてそのとおりやったのに出来ないとなることを避ける、あくまでも取り付けは自己責任で、、、その上で取り付け方の一例を紹介するのはありかもしれません。そのときはブル具あたりで説明をして、、、取り付け例としてリンクする予定です。
コメントありがとうございます。
取り付け説明書は考えたんですがねぇ~。
各メーカーごとに作ろうかとも・・・しかしすべての車両が同じわけではなく、私自身取り付けるときにもその場での工夫が必要となるので、下手に説明書をつけてそのとおりやったのに出来ないとなることを避ける、あくまでも取り付けは自己責任で、、、その上で取り付け方の一例を紹介するのはありかもしれません。そのときはブル具あたりで説明をして、、、取り付け例としてリンクする予定です。
No title
> Popeyeさん
コメントありがとうございます。
まさに「やっちゃいました」といった感じです。
しかもショップにしたのは興味本位ですね。オクだとわかっていますしね。やるんならショップ出店をと思い。ありえないと思いますが、大量に注文があった場合にはお手伝いお願いしたりして・・・(笑)
コメントありがとうございます。
まさに「やっちゃいました」といった感じです。
しかもショップにしたのは興味本位ですね。オクだとわかっていますしね。やるんならショップ出店をと思い。ありえないと思いますが、大量に注文があった場合にはお手伝いお願いしたりして・・・(笑)
No title
> einさん
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり最大の問題は時間ですね。
注文に終われて作業するのは避けたいので、先に在庫を作ってその分だけしか売らない方式をとりました。それによって売り切れ状態が長く続き、お客様がつかない可能性もありますが、まぁ儲けることはあまり考えず、9割が興味本位!ネットショップってどんな感じというところがあったので、、、
とはいえ1割の、、、これにより模型購入資金に!!もっとまわしたいという思いがないわけではなりません。
コメントありがとうございます。
ご指摘のとおり最大の問題は時間ですね。
注文に終われて作業するのは避けたいので、先に在庫を作ってその分だけしか売らない方式をとりました。それによって売り切れ状態が長く続き、お客様がつかない可能性もありますが、まぁ儲けることはあまり考えず、9割が興味本位!ネットショップってどんな感じというところがあったので、、、
とはいえ1割の、、、これにより模型購入資金に!!もっとまわしたいという思いがないわけではなりません。
No title
> ランバ・ラルさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
クレーム対応は、、、一番恐ろしいところ。
まぁ本業として、これで生活しようとは思っていないので、あまりに大変なら終了してしまうのですが、、、出来れば細々とやっていきたいと、、、、それもあってこのお値段設定。あまり安すぎてもやる価値ないですしね。。。だからといって高すぎても誰も買ってくれないですから。おそらくショップで売れらている室内灯も原価ではこれと変わらないのだと思います。それでも各ショップが1本500という価格設定にしたのは、今回のことでよく理解できたと思います。これで利益を考えればそのくらいでないと・・・今回の価格設定は、手間の人件費を考えたら原価率100%です。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
クレーム対応は、、、一番恐ろしいところ。
まぁ本業として、これで生活しようとは思っていないので、あまりに大変なら終了してしまうのですが、、、出来れば細々とやっていきたいと、、、、それもあってこのお値段設定。あまり安すぎてもやる価値ないですしね。。。だからといって高すぎても誰も買ってくれないですから。おそらくショップで売れらている室内灯も原価ではこれと変わらないのだと思います。それでも各ショップが1本500という価格設定にしたのは、今回のことでよく理解できたと思います。これで利益を考えればそのくらいでないと・・・今回の価格設定は、手間の人件費を考えたら原価率100%です。
No title
ネットショップ開店されるのですね。おめでとうございます。
趣味を生かしたビジネスなら最高です。頑張ってくださいね!
趣味を生かしたビジネスなら最高です。頑張ってくださいね!
No title
こんにちは
開店、おめでとうございます。
まさか開店するとは思いませんでした~大変かと思いますが頑張ってください。
また見させて頂きますね~
開店、おめでとうございます。
まさか開店するとは思いませんでした~大変かと思いますが頑張ってください。
また見させて頂きますね~
No title
こんにちは。
金を儲けるって並大抵ではないですよ。
私の周囲にはサラリーマンより自営業者が多いので
自営業者の苦悩がよくわかるのですが、安易に始めた人はまず失敗します。寝ないで一睡もできない状態で、それでもやっと利益が出るか出ないかだと思いますね。
ビスタさんはつくづく恵まれた環境にいるんだなと思っているのですが、1~2年は赤字覚悟でやって利益の話はそこからでもいいと思います。
実際やってみればわかると思いますが、ビスタさんの思いどうりにはほとんどいかないと思います。その前に簡単にいっていたら皆もとっくに商売を始めています。
まずこの人なら大丈夫みたいな客のからの信用もないですからね。
私のような者が言う立場ではないですが、商売って副業といえども本気でないと難しいと思います。その代わりやりがいは倍以上に大きですからね。未熟者の暴言多謝でした。すみませんm(__)m
金を儲けるって並大抵ではないですよ。
私の周囲にはサラリーマンより自営業者が多いので
自営業者の苦悩がよくわかるのですが、安易に始めた人はまず失敗します。寝ないで一睡もできない状態で、それでもやっと利益が出るか出ないかだと思いますね。
ビスタさんはつくづく恵まれた環境にいるんだなと思っているのですが、1~2年は赤字覚悟でやって利益の話はそこからでもいいと思います。
実際やってみればわかると思いますが、ビスタさんの思いどうりにはほとんどいかないと思います。その前に簡単にいっていたら皆もとっくに商売を始めています。
まずこの人なら大丈夫みたいな客のからの信用もないですからね。
私のような者が言う立場ではないですが、商売って副業といえども本気でないと難しいと思います。その代わりやりがいは倍以上に大きですからね。未熟者の暴言多謝でした。すみませんm(__)m
No title
祝・開店、おめでとうございます。
まさかの「開店」、驚きました~。後ほど、拝見させて頂きます!
まさかの「開店」、驚きました~。後ほど、拝見させて頂きます!
No title
> GREEN CARさん
コメントありがとうございます。
ビジネスってほどではありませんが、そもそもそんなに利益を出すつもりもありませんので、、、でもやれるだけやってみようと思います。
コメントありがとうございます。
ビジネスってほどではありませんが、そもそもそんなに利益を出すつもりもありませんので、、、でもやれるだけやってみようと思います。
No title
> 吹田のロクロクさん
コメントありがとうございます。
私もまさか開店するとは・・・せいぜいオクで出店ぐらいと思っていたのですが、こちらのほうが効率がよさそうなので・・・
ぜひご来店ください♪
コメントありがとうございます。
私もまさか開店するとは・・・せいぜいオクで出店ぐらいと思っていたのですが、こちらのほうが効率がよさそうなので・・・
ぜひご来店ください♪
No title
こんにちは、
祝(*^▽^)/★*☆♪
開店d=(^o^)=b
早速、お気に入り登録しました。
集電用テープは、例のモノですよね。
3㎜×20mを特注されたのでしょうか?
紹介料をうん万円請求しなくてはなりませんね(〝⌒∇⌒〝)
冗談はさておき、説明書がないとのことですが、私はあった方が良いと思います。ただし、あくまでも凡例としてですが・・・。
それとヤフオクには、最強の商売敵=庄龍鉄道さんがいることを忘れてはなりません。小生も2回購入しました。詳細な説明書が付いています。貴殿も是非とも購入することをお薦めします。己の弱点を知るには、敵を知ることが不可欠です。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/tack2401
今後の商品展開ですが、ブリッジダイオードや集電用テープ取り付けをユーザー任せにしてコストを抑えたもの、特定の車輌専用品(特注扱い)、ユーザーからのリクエスト対応品(特注扱い)を出して、商売敵との差別化を図るのも一考かと思います。
何はともあれ、頑張ってください(〃⌒ー⌒〃)ゞ
祝(*^▽^)/★*☆♪
開店d=(^o^)=b
早速、お気に入り登録しました。
集電用テープは、例のモノですよね。
3㎜×20mを特注されたのでしょうか?
紹介料をうん万円請求しなくてはなりませんね(〝⌒∇⌒〝)
冗談はさておき、説明書がないとのことですが、私はあった方が良いと思います。ただし、あくまでも凡例としてですが・・・。
それとヤフオクには、最強の商売敵=庄龍鉄道さんがいることを忘れてはなりません。小生も2回購入しました。詳細な説明書が付いています。貴殿も是非とも購入することをお薦めします。己の弱点を知るには、敵を知ることが不可欠です。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/tack2401
今後の商品展開ですが、ブリッジダイオードや集電用テープ取り付けをユーザー任せにしてコストを抑えたもの、特定の車輌専用品(特注扱い)、ユーザーからのリクエスト対応品(特注扱い)を出して、商売敵との差別化を図るのも一考かと思います。
何はともあれ、頑張ってください(〃⌒ー⌒〃)ゞ
No title
> ハマっ子さん
コメントありがとうございます。
そうですね。お金をもらうことは、それがサラリーマンであっても大変なことですよ。20年近くサラリーマンやってると責任の重さでつぶれていく人も多々見てきていますしね。
自分で商売すること自体はさらに大変なことだとは思います。
ただ、今回の出店はビジネスというよりお勉強がメインでして。まぁ本業で同じようなネット関連アプリの構築・運営をしていますので参考になればと考えています。
コメントありがとうございます。
そうですね。お金をもらうことは、それがサラリーマンであっても大変なことですよ。20年近くサラリーマンやってると責任の重さでつぶれていく人も多々見てきていますしね。
自分で商売すること自体はさらに大変なことだとは思います。
ただ、今回の出店はビジネスというよりお勉強がメインでして。まぁ本業で同じようなネット関連アプリの構築・運営をしていますので参考になればと考えています。
No title
> だいや96号さん
コメントありがとうございます。
私も「まさか」と思っていましたが、どうせやるんなら・・・といった感じでして、、、これ以外に売るものがないので見るまでもないと思いますが、ぜひ冷やかしでお店に見に来てください。
コメントありがとうございます。
私も「まさか」と思っていましたが、どうせやるんなら・・・といった感じでして、、、これ以外に売るものがないので見るまでもないと思いますが、ぜひ冷やかしでお店に見に来てください。
No title
こんばんは
まさかのお店開店とは!
室内灯とは考えましたね~^_^
万一売れ残っても自分で使えば不良在庫にならないですものね~^_^
がんばってください~!
まさかのお店開店とは!
室内灯とは考えましたね~^_^
万一売れ残っても自分で使えば不良在庫にならないですものね~^_^
がんばってください~!
No title
こんばんは!
まずは、開店おめでとうございます~!!
最近の室内灯ネタが多い理由はここにあったのですかね。。。
しかし、販売までされるとは
すごいですね!
繁盛を祈っております!!
まずは、開店おめでとうございます~!!
最近の室内灯ネタが多い理由はここにあったのですかね。。。
しかし、販売までされるとは
すごいですね!
繁盛を祈っております!!
No title
> ほししさん
コメントありがとうございます。
まぁ売れ残りというよりも残ったのを売っているといった感じですね。出店する費用もかかっていませんし、赤字とかはあまり出ないので、細々と続けていければいいかなと・・・
コメントありがとうございます。
まぁ売れ残りというよりも残ったのを売っているといった感じですね。出店する費用もかかっていませんし、赤字とかはあまり出ないので、細々と続けていければいいかなと・・・
No title
> フレンチさん
コメントありがとうございます。
室内灯の根形が多いのは出店のせいではなく、むしろ車両が入線すれば次にやることが室内灯の搭載で、、、ネタ的に入線ばかりでは破産しますからね、どうしても増えてしまいます。で、その延長がお店の開店という・・・・まぁあまり売れないとは思いますがね。。。
コメントありがとうございます。
室内灯の根形が多いのは出店のせいではなく、むしろ車両が入線すれば次にやることが室内灯の搭載で、、、ネタ的に入線ばかりでは破産しますからね、どうしても増えてしまいます。で、その延長がお店の開店という・・・・まぁあまり売れないとは思いますがね。。。
No title
> han**796_*3さん
本当にありがとうございました。
前々から検討はしていたのですが、あの導電性テープが決め手になったのは間違いないですよ。
数万円・・・ってのはさすがに厳しいですが(笑)
まぁそんなに儲けを出すつもりでもありません。どちらかというとネットショップというものがどんな仕組みなのか興味があったもので、そのついでにいくらかにでもなればまたネタの材料として記事の肥やしになればと・・・
庄龍鉄道さんのライバルなんてとんでもないです。あちらはもっと本格的みないですね。私はまぁちょろっと、違う切り口でやっていけるかなと・・・考えています。
まずは取り付け方説明ですね。ぼちぼちとやっていきます♪
本当にありがとうございました。
前々から検討はしていたのですが、あの導電性テープが決め手になったのは間違いないですよ。
数万円・・・ってのはさすがに厳しいですが(笑)
まぁそんなに儲けを出すつもりでもありません。どちらかというとネットショップというものがどんな仕組みなのか興味があったもので、そのついでにいくらかにでもなればまたネタの材料として記事の肥やしになればと・・・
庄龍鉄道さんのライバルなんてとんでもないです。あちらはもっと本格的みないですね。私はまぁちょろっと、違う切り口でやっていけるかなと・・・考えています。
まずは取り付け方説明ですね。ぼちぼちとやっていきます♪
No title
こんにちは。
開店おめでとうございます!!
お値段も拝見しましたが、良心的ですね。
最近の値上がりしまくりな各メーカーも見習ってもらいたいです~
今後の発展をお祈りしております♪
開店おめでとうございます!!
お値段も拝見しましたが、良心的ですね。
最近の値上がりしまくりな各メーカーも見習ってもらいたいです~
今後の発展をお祈りしております♪
No title
こんにちは
出店おめでとうございます!
諸先輩方が仰る通り簡単ではないですよね。まずは信用、生産体制、クレーム対応(意見とクレームの見極め含む)、競合との差別化、やることたくさんですね。
でも、まずは出店しようと実行されたことに拍手です。あいにく私はつい先日自作に踏み切りましたが、やってなかったらビスタさんから買ってましたね(笑)
出店おめでとうございます!
諸先輩方が仰る通り簡単ではないですよね。まずは信用、生産体制、クレーム対応(意見とクレームの見極め含む)、競合との差別化、やることたくさんですね。
でも、まずは出店しようと実行されたことに拍手です。あいにく私はつい先日自作に踏み切りましたが、やってなかったらビスタさんから買ってましたね(笑)