記事一覧

【鉄道模型】JR東海371系特急「あさぎり」-自作室内灯走行映像ー

今日は、自作テープLED室内灯の最新仕様である、導電性テープを用いた室内灯を装備した車両、JR東海の371系特急「あさぎり」の走行映像をお送りします。


走らせたのは京王八王子にある「ポポンデッタwith京王トレインパーク」で走らせて着ました。本当は会社帰りにいつもの所沢市電気鉄道に行こうと思ったのですが、このお店は完全予約制で当日は16時までに連絡すれば22時までは走らせられますと…

なかなか当日の仕事も早く帰られるのか、遅くなるのか・・・ぎりぎりまでわからないですからね。でも今日は何とか早く帰られそうだったので、16時少し前に電話をしたら・・・誰までませんでした。

うぅ~ん!!どうなんでしょう。あんまり商売っ気がないですね。意外と鉄道模型レンタルレイアウト店ってやる気を感じないで店が多いですよね。

仕方がないので八王子に・・・でもこれが、、、背景やコースが物足りないのはわかっていたのですが、、、レールが汚れていて室内灯がちらつくんですよね。
これだと、最新仕様の自作室内灯が悪いのではないかと心配になり、帰ってから家のコースで走らせて見ました。その模様も映像に入っています。

っつうか、家のレイアウトより汚れてる店ってどうよ・・・もうちょっと小まめに掃除をお願いしたいですね。。。

それではその映像を・・・ご覧ください。

参考になったと思いましたら↓是非一票を!!

↑鉄道関係の情報がいっぱいだよ!!



371系あります。。。
ヤフオク!!でも、、、げっ・・・高すぎる。



PVアクセスランキング にほんブログ村(←携帯・スマホはこちらから)

コメント

No title

ビスタ2世さん、お早うございます。

貸しレも大変なんですね。
でもヨイショで無く正直な所を一つ・・・

ビスタさんは御自分のレイアウトは長編成に向いてなく御不満との事ですが、レイアウト自体持っていない方が大半です。

ですから我々にとってはビスタ鉄道のレイアウトで撮られても何ら遜色ない立派な映像・動画なんです。

貸しレ通いでは資金も時間も多大ですしね。
おっと、余計~な事を書いてしまいました。

ご自宅ならば何時でも動画撮影も可能ですので、更にブログに差が付いてしまいますね~ (^^;;;

No title

こんばんは

拝見いたしました~
ビスタ様のレイアウトではチラつきが気になりませんが^^;
やはり自作はいイイですねぇ~
なんとか私も物にしたいと思いましたよ!

No title

お疲れ様です(^^)

常に走らせる環境があるのは羨ましいです(^^)
レイアウトはなんとかなりそうなので下期の予算計画には入れてます。

No title

おはようございます。

レンタルレイアウトで線路が汚れてるのは許せないですよね~(怒)
自宅では室内灯が点滅しないのにレンタルレイアウトでは激しく点滅状態・・・。持参している綿棒で少し線路を擦ると真っ黒。。。管理する気が無いんでしょうね。有料なのに。

最新型の自作室内灯は完璧な完成度とお見受けしました(^o^ゞ

No title

こんにちは。

貸しレイアウト事情もいろいろあるのですね~
1度しか利用したことがないもので
、、、
でも、自宅でいつでも走らせることが出来るのは素晴らしいですね。

No title

> einさん
コメントありがとうございます。

そうですね。家に常設レイアウトがるとはすごい贅沢な話なんですが、人間あるとどんどん欲が出てしまいまして・・・車両の購入と同じですね。

編成的には今回のような7両編成であれば全然問題ないと・・・10両以下ならいいのですが、、、それ以上だと確かに全体が入る直線がないので・・・でもそのこと自体よりも、やはりいつも同じってところが・・・

購入時に撮影して、室内灯、、、そして他の車両と並べて・・・でもいつも同じ場所。撮影スポットはいくら工夫しても10はありませんからね。じっくりと三脚広げて撮影できるのはいいのですが・・・撮影してて「この場所でこのアングル、前に撮ったやろう・・・」と思うとブログの過去の写真からリンクしたほうがてっとり早く、、、しかも容量も節約できますからね。でもそれをやっているとモチベーションがあがらずに。。。

記事も訪問者数も、最近はちょっと頭打ちな感じなので、、、何かひとつ打開策がほしいところ。次のステップに移りたいですね。

No title

こんにちは

貸しレのメンテナンスは必ずお願いしたいところですね。
お金取るんですからストレスなく走行できるのが最低限のサービスと思います。
自宅レイアウトもクリーニングカーを走らせますが、やはり綿棒等でゴシゴシやるのが一番ですね。最近、架線柱を増やしたのでメンテは面倒なんですが、ジョイント音が変わるくらい軽やかに走りますし怠れませんね・・・。とか言って、なかなか出来てませんが(笑)

No title

ビスタ2世さん
室内灯付き走行シーン良いですね!

最近のポポンレンタルレイアウトのメンテナンスが気になります。 車両にもよりますがポイントでの日常的脱線に室内灯チラつきで綿棒持って拭いてます(笑)

余りの状態でしたので走行サービス券1時間分頂きました!
気持ち良く走らせたいですね(*^_^*)

No title

いっそのことモジュール化して、飽きたら部分的に取り替える仕様に変更するのはどうですかね?

常設固定レイアウトよりは剛性も落ちますし、走行性能も落ちちゃいますが、変化をつけられて楽しいかもですp(^-^)q

No title

いろいろ悩みはでますよね。。。
保線工事整備は実際でも利用者第一なのに・・・

No title

こんばんは。

レンタルレイアウトと自宅レイアウトの室内灯の点き方に差があるのわかりました。

貸しレイアウトの線路メンテ、線路クリーニングでぃているのか???と思うときあります。

ダブルデッカーや窓枠が大きく取られている車両にはテープLEDタイプの室内灯が効力発揮しますね!

No title

レンタルレイアウト店の中でも、線路の汚れがはなはだしいところや、ポイントの調子が悪いところは少なからずありますよね。
それでもって線路の清掃なんて自分たちではやることができませんし。
気持ちよく遊ばせるなら、定期的な清掃をお願いしたいです。

しかし、371系良いですね~。

この斬新なデザインとダブルデッカーは、もう今後絶対あの会社からは出てこないでしょうね。

No title

> かみぷら鉄道さん
コメントありがとうございます。

基本スプリングで抑えるよりも床下で挟み込んでいるので終電は安定すると思います。家でもそうですが、線路の清掃はしっかりしないと・・・まぁ線路のせいだけじゃなくて、車輪なども汚れているのでしょうけれどねぇ。。。

No title

> とらねこ駅長さん
コメントありがとうございます。

あるといいですよね、常設のレイアウトは。
購入してもすぐに撮影ができますからね。とはいえたまに変化をつけないと・・・車両だけで精一杯で、、、レイアウトまでなかなか手が出せていません。

No title

> ランバ・ラルさん
コメントありがとうございます。

どのくらいの頻度で清掃しているのかわかりませんが、この日は弊店間際でしたので、、、少し線路をこするとやはり黒くなっていましたからね。大変でしょうが商売だからこまめに清掃はしていてほしいですね。

No title

> まちゃけんさん
コメントありがとうございます。

この自宅の環境もいつまで死守できるのか・・・子供たちも大きくなってきましたのでちょっとした危機が迫っているのは間違いありませんん。

No title

> 豊四季車両基地さん
コメントありがとうございます。

私の家のレイアウトメンテナンスは、化粧水用のコットンにエタノールしみこましてゴシゴシ!!です。やりすぎると線路の色も落ちちゃいそうですが・・・まずはストレスなく走るのが一番ですからね。でも汚しをすると・・・

コメントの投稿

非公開コメント

ビスタ模型鉄道の記事をGoogle検索

さすがのGoogle検索で今までとは一味違う検索結果です♪

月別アーカイブ

05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 

プロフィール

ビスタ2世

著者:ビスタ2世
オヤジになって鉄等模型を再開し10年超♪
部屋が模型でえらいことになっています。そんな我慢の出来ないオヤジが、新製品の情報や発売された車両の紹介、パーツや改造など、、、いろいろな記事をゆるく、かるく紹介します。

スポンサードリンク

人気記事ランキング

ここ2週間でアクセスが多い記事です。
※新製品情報は、除いています。

ツイッター

記事の更新をTwitterにてお知らせしています。ぜひフォローしてください。

ブログ村ランキング

↓皆さんの一票を!!お待ちしています♪

スポンサードリンク2

Links

Lineで、お友達に

ビスタ鉄道模型のLineです。 お友達になってください(笑)
友だち追加